RICOH GXR P10 28-300mmで,月を撮ってみた。
RICOH GXR + RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
実際には,26日が満月だったようですが,昨日はとても月がキレイで,夜のテニスが終わってから,GXRのP10ユニットを持って,月を撮ってみました。
場所は,東京の青海です。
月と観覧車,通り過ぎる車のテールランプの残像を写し込んでみました。
以前,S10で満月を撮影したときは,あまり思ったように撮れませんでした。
で,P10の300mm側を使ったら,もっと,きちんと写ってくれるんじゃないかと思って撮ったのが,
こちら
↓
Photoshopで等倍表示して,クロップしてあります。
撮影は,Pモードで,露出補正を-4.0EVで,ISOは100に,オートフォーカス(AF)で。
これだけで,とくにシャッタースピードをいじったりすることもなく,300mmで撮れました。
画像のサイズをMじゃなくて,Lにすれば,もうちょっと大きくできましたね。
夜の小さな明るい被写体をAFで狙い撃ちするのは,ちょっと苦手という印象のあるGXRですが,P10でこの条件なら,特に問題なく撮影できるようです。
その他,RICOH GXR関連の記事,レビュー,実写作例は,「GXR」カテゴリーでどうぞ。
ブログネタ: 【写真ネタ】あなたが撮った「月」を見せてください!
リコー GXR用LENSユニット P10 28-300mm /3.5-5.6VCの価格・在庫検索(楽天)(楽天)
RICOH カメラユニット LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC P10 28-300MM F3.5-5.6 VC(amazon)
「GXR+P10 KIT」の価格・在庫検索(楽天)
(amazon)
| 固定リンク
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント