« USJ・夏の大冒険!ユニバーサル・サマー・アドベンチャー | トップページ | 望遠時の手ぶれ補正性能がアップしたRICOH CX4 »

ビリケンさん,ところ変われば…

R0012967
RICOH GXR S10 24-72mm

しばらく,ブログは,関西ネタで引っ張るつもりなのですが(笑),新世界(っていうんですか?)に,大阪名物の串かつを食べに言ったら,もう,まわりじゅう,ビリケンさんだらけ。

R0012966

ビリケンさんの写真をFlickrに載せたところ,よく書き込みをしてくれるアメリカ人のおじさんから,アラスカで見つけたビリケンの話を聞きました。

そうそう,ビリケンさんって,古くからの幸運の神様だと思ってたのですが,意外と最近の神様なんですね。

1908年にアメリカの女性芸術家フローレンス・プリッツの真夏の夜の夢が元になったとのこと,

神様認定されてから,102年。

若い!

R0012962

日本のビリケンさんは,足の裏をなでると御利益があるというお話なので,この界隈でみかけたビリケンさんの足という足をなでてきました。え?「通天閣は登らんかったのか?」ですって?

R0012959

ごめんなさい。「30分待ち」にメゲて,退散しました。
ま,御縁があれば,そのうちまた一番有名なビリケンさんにもお会いすることができるでしょう。

で,そのアラスカのビリケンさんは,象牙彫りのビリケンさんで,リンク先を見ていただければわかりますが,だいぶ,日本に渡ってきたのと,お顔が違ってますね。

R0012961

で,彼が言うには,「アラスカのエスキモーは,幸運を願って,ビリケンさんのお腹をさするんだ。」

ところ変われば,御利益の受け方も変わるんですね。

ま,せっかくこの記事を見に来て下さったのですから,日本方式でも,アラスカ方式でもかまいませんので,ちょっと画像をゴシゴシと触ってみませんか?

もしかしたら,御利益があるかもしれませんよ。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« USJ・夏の大冒険!ユニバーサル・サマー・アドベンチャー | トップページ | 望遠時の手ぶれ補正性能がアップしたRICOH CX4 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

GXR」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
いたるところビリケンさんですね〜。
2年ほど前、ここに行ったのですが、
ビリケンさん、こんなにいたとは!
気付きませんでした。
アラスカのビリケンさんも、
バラエティに富んで、面白いですね!
興味深く拝見しました♪

投稿: ebapi | 2010.08.21 16:34

ebapiさん,コメントありがとうございます。
ほんとにビリケンさん,いろいろとバリエーションがあるので,歩いていても楽しかったですよ。
で,アラスカのビリケンさんを見たら,やはりお国柄ってあるんだなぁと思いました。オリジナルのビリケンさんを,ちょっと見てみたいですね。

投稿: HAMACHI! | 2010.08.25 07:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビリケンさん,ところ変われば…:

« USJ・夏の大冒険!ユニバーサル・サマー・アドベンチャー | トップページ | 望遠時の手ぶれ補正性能がアップしたRICOH CX4 »