GXRでも,再生専用スイッチあるよ。
リコーのデジタルカメラを持っているヒトでも,意外と知られていないようなので,また書いちゃいます。
GXRで写真を再生するには,2つ方法があります。
一つは,電源のスライドスイッチを「ON」にして,再生ボタンを押す方法。
もう一つは,電源スイッチには触らないで,再生ボタンを長押しする方法です。
↓
再生ボタンを長押しするときは,沈胴レンズもジーっと動くこともなく,もう見るだけのモードになるので,ちょっと便利。たとえば,ヒトにカメラを渡して写真を見てもらうとき,公共の乗り物で移動中に写真を見るとき…なんてシチュエーションでは,使える機能です。
このやり方は,他のリコーのデジタルカメラでも通用するので(たぶん)で,まだ試してみたことがないヒトはやってみてくださいな。で,GXRの場合,これをやると電源スイッチはOFFのままなので,再生専用モードを終了させるには,もう一度,再生ボタンを押します。
コネタでした。
| 固定リンク
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント
HAMACHI!が機能するの?
投稿: BlogPetのはろうさ | 2010.08.05 15:55
おひさしぶりで~す!!
たまにのぞいていますが、コメントするのは初めてです、すみません(○゚ε゚○)
私もRICOHユーザーなのですが、知りませんでした(v^ー゜)
ありがとうございま~す☆
投稿: ゆきえ | 2010.08.06 12:35
ゆきえちゃん,おひさしぶり!
元気かな?時々でも,みてくれてありがとう!!
CX2も,レンズが伸びないで,写真が見られるとちょっと便利でしょ。使ってみてくださいね。
ちかいうちに,ぜひ!
はろうさへ,
夏は,けっこう機能しなくなります。
はろうさも,暑さに負けず頑張ること。
投稿: HAMACHI! | 2010.08.10 12:25