CyberBuzz(サイバーバズ)が,Ripre(リプレ)へ移行。
最近,応募してもまったく当たらなくなってしまったCyberBuzzですが,自社サービスを告知してくださいとの案件が。
それが「Ripre(リプレ)」
Ripre(リプレ)とは?
ブログやtwitter等で影響力のある選ばれた方のみに特別な体験をしていただく会員限定サービスとのこと。
新商品やサービスを使ったり,限定イベントに参加できるチャンスがあるかも。
流れは,
Step1. 無料で新規登録!
新規登録ページより仮登録。
Step2. 案件参加情報を登録!
本登録を完了。(審査があります)
Step3. マイページから参加したい案件に応募!
案件を自由に選んで参加・応募。
Step4. 商品・サービスを体験!
サンプリング案件では実際に商品が届きます。試写会や店舗にて特別サービスも。
Step5. 体験をあなたの言葉で登録サービスでご紹介!
あれ?サイバーバズと違うのは,twitterが加わったこと?
βサービスは,7月28日から始まっていたんですね。
説明文を読むと,なんとなく女性限定のアイテムやサービスが多そうだけど,サイバーバズの会員のままで良いかなと思ったら,本日届いたメールで,詳細が明らかに。
↓
「CyberBuzzですが2010年12月下旬(予定)を目途に新サービス【Ripre(リプレ)】へサービス移行いたします。」
とのこと。
最初のメールでは,「サイバー・バズの新サービス「Ripre」新規会員登録開始!」って書いてあったので,同じようなサービスを立ち上げて,どうするんだろう?って思ったのですが,そういうことでしたか。
でも,そうならそうと,ちゃんと伝えればいいのに…。
と思ったけど,そういうアナウンスが別口であったのかな。
見過ごしてたらごめんなさい。
でも,こんな重要な件なら,伝わるような工夫もすべきじゃないかなと思ったりも。
まぁ,この辺がちょっとアナログっぽいサイバーバズらしいなと思いますよ(笑)。
ま,とりあえず,会員登録してみようっと。
審査は,
ニックネームとメールアドレス,ブログURLとツイッターアカウントとフォロワー数を入力。
フォロワーさんが多くないとダメなのかな。
仮登録をして,届いたメール(僕の場合,迷惑メールフォルダに届いてました(爆!))にあるURLをクリックして,表示されたページにあるタグをブログに貼り付けるという,ちょっぴり面倒な作業。
で,おとなしく,審査結果を待ちます。
と,案件を登録したら,hoge表示で,Cyberbuzzがいったん落ちてました。
あれ?Cyberbuzz会員トップページから,移行できるって?
ありゃ,重複しちゃったかな。というか,重複することが予見できないと,まずいでしょ。
うーん…。
うるさいことばかり書いてるから,通らなかったりして?
審査で落とされれば,それはそれでネタになるし(笑)。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント