2010年のハロウィンで,何をしてみたい?
gooで,「ハロウィンで楽しんでみたいことランキング」が出ています。
1位は,ぶっちぎりで「仮装をする」です。
一人で仮装をしてもつまらないので,
2位の「ホームパーティをする」,4位の「ハロウィンイベントに参加する」のは,必須ですね。
エリア系のハロウィンイベントは,かなり増えてきています。2010年のハロウィンイベントは,こちらでまとめています。アクセスもかなり伸びてきていますので,イベント主催者の方は,ぜひ,告知の場としてご利用下さい。
で,人数がそこそこ集まってくれれば,エリアやマンション,アパートの有志に呼びかけて,
ローカルなハロウィンイベントを企画して,3位の「お菓子を配る、もらいに行く 」のも楽しいですよ。
5位の「ハロウィングッズを飾る」は,簡単ですね。最近は,100円ショップなどで,かわいい小物,バナーなどが手軽に買えるようになりました。
6位の「カボチャ料理を食べる」というのも,クックパッドあたりで探すと,パンプキンやちょっと怖いパーティ料理なども,きっとピンと来るモノが見つかりますよ。
7位の「ジャックオーランタン(かぼちゃのちょうちん)を作る 」のは,今年こそ,ぜひ!
これは,もっと上位に来て欲しいくらい,楽しいです。
彫り方は,ハロウィン・ジャパン・インフォで,詳細に書いてありますので,ぜひ,参考にしてみて下さい。
ハロウィン用のカボチャは,北海道で無農薬で丹念に育て上げられた「アシル北海道」さんのカボチャがオススメ。
8位の「プレゼント交換をする 」っていうのは,あまり聞かないですね。お菓子の交換はよくやりますね。でも,これが盛んになれば,電通や博報堂もこぞって,ハロウィンを宣伝してくれるようになるのかも。いや,クリスマスだけにしといて下さい(笑)。
9位の「遊園地で遊ぶ」は,東西両横綱のディズニーリゾートとUSJを始めとして,各地で楽しめるようになって来ました。これが一番手軽かな。
で,10位は,仮装までいかないでも「ハロウィンを意識したファッションにする 」ということでしょうか。ワンポイント「黒」と「オレンジ」のコンビネーションのモノを身につけると,それだけでハロウィンぽくなりますね。コウモリやカボチャのアクセサリーや髪飾りなども,ファンシーショップなどで手軽に見つかります。
で,自分としては,このランキングで嬉しかったのは,gooが,「ハロウィーン」じゃなくて,「ハロウィン」を単語として採用してくれたこと。
今年のハロウィンは,もうすぐそこまで来ています。
ちょっとなにかやってみませんか?
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」でも,お待ちしています。
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2010」カテゴリの記事
- 「Till Death Do Us Part(死が二人を分かつまで)」(2010.11.09)
- Halloween News Updates (11/03/'10)(2010.11.03)
- Halloween News Updates (11/02/'10)(2010.11.02)
- Halloween News Updates (11/01/'10)(2010.11.01)
- Trick or Treat ?!(2010.10.31)
コメント
私が利用している宅配してくれる通販に、ハッピーハロウィンダブル12ロール298円とありましたので、
何かなあと思ったら、なんとハロウィン柄のトイレットペーパーでした!
こういうところでハロウィンを楽しむのも、またいい感じですよね\(^o^)/。
投稿: yuko | 2010.09.30 16:59
yukoさん,コメントありがとうございます。
ハロウィンのトイレットペーパーとティッシュの広告,職場にも来ていました。
ハロウィンのうちに使い切らないといけないかと思うと,ちょっと焦りますね。いや,ずっとハロウィンでもいいのですけれど(笑)。
投稿: HAMACHI! | 2010.10.02 03:15