« ライブビューが,すっごく良くなったPENTAX K-5 | トップページ | FUJIFILM「FinePix F300EXR」で,ディズニーハロウィーン2010! »

見た目,iPhoneと間違えられそうなスマートフォンau「IS03」

auから“1台目”のケータイとして使える,全部入りのスマートフォン,Android搭載の「IS03」 が発表になりました。

Is03sharp

「IS03」は,シャープ製で,Android 2.1のOSを搭載したスマートフォン。
デザインは,いいね。すっきりしていて。どこかでみたような気もするけど。
季節柄,オレンジに,かなり惹かれます。

FeliCaチップを内蔵しているのでおサイフケータイ,ワンセグ,赤外線通信,緊急地震速報,Eメール,Cメール,デコレーションメールに対応。最初の4つは特にiPhoneではできないことだったので,素直にうれしいですね。傷だらけになったW61Sから,機種交換してもいいかな?とちょっと思えるものがやっと出てきた気がします。

でも…,

nanacoやマクドナルド,モバイルSuica,Edyは,12月以降(モバイルSuicaとEdyは2011年)に対応とのこと。
遅いよ。auやシャープが悪いわけじゃないのだろうけれど。

でも,世の中のヒト,意外とおサイフケータイ機能使ってないような気もする。だから,IS03用Androidアプリの開発が遅れていても"GO"サインが出ちゃったのかな。
おサイフケータイは,使い始めちゃうと便利なんだけど,移行がちょっと面倒で,新しいケータイにしようと思うと,怯むな。
当然,囲い込まれたEZwebサービス・EZアプリには,非対応。

画面オン時は使用頻度の高い「ホーム」や「バック」などの4つのアイコンボタンとして機能して,画面オフ時は時計などの常時表示が可能な「メモリ液晶」。iPhone4と同等の解像度のダブルVGA(960×640ドット)モバイルASV液晶とメモリ液晶を組み合わせた,コンビネーション液晶とのこと。これも面白いね。

サイズは,約63(W)×121(H)×12.6(D)(最厚部13.3)mm。iPhone4は,58.6×115.2×9.3mm。一回り,大きいんですね。 重量は,ほぼ一緒。1g違い。どっちかというとiPhone 3GSに近いサイズかな。やはり,iPhoneのデザインを意識したんだろうなぁ。

iPhoneの連続待受時間は,最大300時間。「IS03」は,最大200時間。
ヘビーユーザーにとっては,電池の容量が心配なところ。大丈夫かな。一抹の不安が。

ガラケー+スマートフォン,待ってたはずなんだけど,「コレジャナイ」感じ。

iPhoneは持ってるから,同じようなのを2つ持っててもなぁ…。
いや,使い勝手は全然違うんだろうけれどね。

iPhoneを凌駕するUIと性能であれば,売れるかもしれないけど,「それ,iPhone?」って,聞かれたときに感じる,ちょっとした劣等感みたいなのは,どう対処すれば?

「iPhoneみたいなの」で,みんな満足するのかなぁ…。
シャープもauも,開発者自身が使いたいケータイを作ってるのかな?

LUMIX Phoneや,ソニエリの動向も気になるね。

まずは,自分で触ってみて,確かめてみなくちゃね。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« ライブビューが,すっごく良くなったPENTAX K-5 | トップページ | FUJIFILM「FinePix F300EXR」で,ディズニーハロウィーン2010! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

。。。なんでこう日本で作るスマートフォンってこんなのばっかりなんでしょう。
なんだかおもいっきりiphoneもどきなのがなんとも。
これならまだIS01の方が思いっきりはいい気がします。

まぁ今からiPhoneを超えるのは難しいとは思うけど、なんかこう・・違う。

投稿: しなしな | 2010.10.05 21:24

ご無沙汰してます。いつも楽しく拝見してます。
カメラや携帯電話の記事がとても参考になってます。
またお会いしていろいろ教えてくださいね!

投稿: H.C | 2010.10.05 22:16

しなしなさん,コメントありがとうございます。
きっと,上層部から「iPhone」を作れって指令があったんじゃないかと思います。auのユーザーでキャリアを変えられない人は,これはこれで喜ぶかもしれませんが,欲しいヒトはすでにiPhoneとの2台持ちしちゃってますからね。iPhoneと勝負するのはかなり大変だと思います。iPhoneってハードそのものだけじゃなくて,ソフトも世界観も含めてのiPhoneだから,これとシビアに比較されますからね。おっしゃるように,IS01にワンセグとおサイフケータイをつけた方が,auからの回答としては正しかったような気がします。

H.Cさん,コメントありがとうございます。
すみません,ご無沙汰してしまって。いつも見ていただき,ありがとうございます。
auのユーザーは,docomoのユーザーとまた,感じ方が違うでしょうね。まともなスマートフォンがなかったのと,電波の状況とかユーザーの数とか。共通しているのは,iPhoneがないことでしょうか。自宅の無線LANにつなげるのも料金が設定されているというauの姿勢は,やはりどこか間違っているような気がします。ちゃんとマーケティング調査ができてないのかな。おサイフケータイがIS03で使えるようになるのにしばらくかかりそうですから,まぁ,今後の展開にも期待したいと思います。

投稿: HAMACHI! | 2010.10.06 06:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見た目,iPhoneと間違えられそうなスマートフォンau「IS03」:

« ライブビューが,すっごく良くなったPENTAX K-5 | トップページ | FUJIFILM「FinePix F300EXR」で,ディズニーハロウィーン2010! »