« 「ブルードット」の種明かし | トップページ | コルチナハロウィンフェスティバル2010  »

厩橋を,夜,歩いてみた。

Umayabashi bridge
RICOH GXR P10 28-300mm

最近,歩数計をつけて歩いてます。
自分の家のエリアで,実験的なプロジェクトとして住民の健康アップを図るというものがあって,それに参加しています。期間は半年。おかげさまで,体重は劇的に減ることはありませんが,微減傾向に。

朝歩くのは,ちょっと時間的にアレなので,仕事が終わった後,いつもは春日から蔵前まで,春日通りを歩いているのですが,この日は,余裕があったので,両国まで歩いてみました。

大江戸線の駅で言うと,上野御徒町を過ぎたあたりから,急にさびしくなって,見た目もつまらなくなるのですが,ちょっと横道にそれたりすると,昔ながらのアーケードの商店街とかがあったり,

sigh of relief
真っ暗な路地に迷い込んでしまったときは,遠くに見える明かりが妙にうれしかったりと,まぁ,なんとなく一日1万歩程度は,歩けるようになってきました。

で,隅田川にかかる春日通りの終点(起点?)に近い厩橋なのですが,夜見ると(昼間歩いたことはありませんが),3連のアーチがなかなか美しい橋です。

rivets

GXRのP10ユニット,このときに限ってかもしれませんが,オートで感度が自動的に上がった方が,色乗りがいいような気がしました。ISO100にして撮ってもみたのですが,ISO1600の方が,断然いい。金属感とヌメッとしたような塗料の光沢など,解像感も色ノイズは出てきますが,こっちの方が好み。

蔵前を過ぎると,隅田川を渡って,両国までがちょっと距離があるので,「歩けるかな?」と一瞬怯みましたが,なんとかたどり着くことができました。

途中の「横網町」は,さすが両国,町名まで相撲関連?と思ったら,「横綱(よこづな)町」ではなくて,「横網(よこあみ)町」なんですね。これ,間違ったままのヒトがいそうな気がします。何を隠そう,僕も信号機の下のローマ字表記を見て初めて「よこあみ」だと知りました。

距離にして5km弱。気持ちと体力に余裕があるときは,また歩いてみようと思います。

夜景に映える厩橋も眺められたし,ちょっとした収穫のあった,夜散歩でした。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


リコー GXR用LENSユニット P10 28-300mm /3.5-5.6VCの価格・在庫検索(楽天)(楽天)
RICOH カメラユニット LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC P10 28-300MM F3.5-5.6 VC(amazon)



「GXR+P10 KIT」の価格・在庫検索(楽天)
RICOH デジタルカメラ GXR P10 28-300mm F3.5-5.6VC KIT GXR+P10KIT(amazon)


|

« 「ブルードット」の種明かし | トップページ | コルチナハロウィンフェスティバル2010  »

GXR」カテゴリの記事

コメント

電車などで何気なく通っているところでも、いざ歩いてみるといろいろな発見がありますよね。
その上、健康によいというのはすばらしいと思います。
街角撮影、続けてほしいなあと思います。

投稿: yuko | 2010.10.16 19:43

yukoさん,コメントありがとうございます。
おかげさまで,今年に入ってから,順調に減量も進み,年末までにはもう少しいきたいところです。
忘年会という巨大なハードルがありますけれど,頑張らなくちゃ。
写真も,楽しみながら,撮っていきます。散歩と両立できるのがいいですね。夜景ばかりになっちゃいますけれど(笑)。

投稿: HAMACHI! | 2010.10.19 14:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厩橋を,夜,歩いてみた。:

« 「ブルードット」の種明かし | トップページ | コルチナハロウィンフェスティバル2010  »