« 使える!PENTAX K-5のデジタルフィルタ,いろいろ。実写レビュー<その7> | トップページ | 清澄庭園「晩秋のライトアップ」(11/21まで) »

インフルエンザの予防接種,受けてきました。

「もう受けた」はまだ2割、インフルエンザ予防接種」

ここ3年間の予防接種の状況に関しては、「毎年受ける」が28%と約3割にとどまる一方、「受けない」派は過半数を占めている。今年に関しては、「もう受けた」という回答は約2割で、「受けようと思っている」をあわせても半数に満たない結果となっている。

 その理由について「受けた/受けようと思っている」派では、「家族(子どもや高齢者)への感染を防ぐため」という理由がもっとも多く、次いで「重症化や流行の予防のため」「過去に罹患経験がある」「毎年受けるから」という回答が多かった。

 受けない派の理由としては、「必要ない」「かからないだろう」「かかったことがない」という回答が多く、「接種してもかかる・効果がない」「金額が高い」「副作用が怖い」という回答も目立った。

去年の新型インフルエンザの騒ぎがどんなだったか,もう忘れられつつあるような気もしますが,学級閉鎖や集団感染のニュースはちらほらあるものの,今年はまだ流行の域までは達していないようです。ただ,インフルエンザの流行は例年12〜2月頃で,ワクチン接種は,10月1日から始まっています。ワクチンは,接種しても免疫ができるまでに2〜3週間かかりますので,流行前の2週間前というと,そろそろかなと。

僕も,時間を無駄にしないために,今年も昨日インフルエンザの予防接種を受けてきました。
先生とたまたま出身校の話になり,なんと同じ高校の出身だということがわかって,妙に盛り上がり…なんてこともありましたが,今回はとくに調子が悪くなることもなく(ちょっと眠気が強くなった程度),元気にウォーキングしながら帰宅。

今年の予防接種は,季節性(A香港型,B型)と新型の混合ワクチンが接種できます。ワクチンの効果は,約半年。受験生のいる家庭は家族で受けておいた方がいいかもしれませんね。手洗いも忘れずに。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


東大との臨床試験でインフルエンザ感染予防効果を立証!シャープ SHARP プラズマクラスターイオン発生機 IG-B20

|

« 使える!PENTAX K-5のデジタルフィルタ,いろいろ。実写レビュー<その7> | トップページ | 清澄庭園「晩秋のライトアップ」(11/21まで) »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インフルエンザの予防接種,受けてきました。:

« 使える!PENTAX K-5のデジタルフィルタ,いろいろ。実写レビュー<その7> | トップページ | 清澄庭園「晩秋のライトアップ」(11/21まで) »