シグマ・DP2sで,JPEG撮りするときのISO感度を比較してみた。
相変わらず,夜しか撮影する時間がないので,結局どのカメラを使っても,夜景と料理の写真ばかりになりがちな「まわりぶろぐ」ですが,皆さま,いかがお過ごしでしょうか。
SIGMAのデジイチ並みセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「DP2s」も,ご多分に漏れず,夜撮りばかりですが,まぁ,これはこれで,カメラ任せで撮れるので,便利です。
とはいえ,ISO感度の影響を受けやすいというDP2/DP2sなので,自分だったらどこまで高感度が使えるか試してみました。
場所はレインボーブリッジをのぞむ夜のお台場。
↓
まずは,ISO 50 3.2秒 F2.8 ライトボックス
さすがにノイズもなく,すっきりした印象です。
が,ちょっとハイライトが飛んでいるような気も…。
ISO 100 1.3秒 F2.8 ライトボックス
ISO 200 0.5秒 F2.8 ライトボックス
ISO 400 0.25秒 F2.8 ライトボックス
ISO 800 0.125秒 F2.8 ライトボックス
DP2sは,JPEGモードでは,ISO800までしか設定できません。
横500ドットくらいで表示する分には,どのISO感度で撮ってもあまり大きな差はないように思います。比べれば,まぁ,ISO 800はあまり使いたくないかな,ってくらい。
ただ,気になるのは,ISO感度が変化すると同時に,色味も変わってきてしまうこと。これは,この条件だから起こったのかもしれないので,そのうちまた試してみますが,ISO 50とISO 800だと,空の赤みがだいぶ違って見えますね。よりきらめいて見えるのは,低感度で撮影したときですね。
JPEGで撮影する場合,ISOはオート,50, 100, 200, 400, 800から選べますが,「ISO オート」を選択した場合,明るさによって ISO100 か 200 が自動選択されます。フラッシュ撮影の場合は ISO100,200,400 から自動選択されるとのこと。
手ブレを起こす条件を考えると,僕の場合,やはりISO 400あたりを多用することになりそうです。
これだけではなんなので,夜の写真を2枚ほど。
ISO 200 1.6秒 -1.0EV ライトボックス
ISO 200 0.167秒 +1.3 EV ライトボックス
日本カメラ社
売り上げランキング: 11683
シグマ DP2s COMPACT DIGITAL CAMERA(amazon)
SIGMA DP2sの在庫・ショップ・最安値検索(楽天)
SIGMA DP2専用 フードアダプター HA-21(amazon)
HA-21 シグマ DP2専用フードアダプター (楽天)
シグマ Close-up Lens AML-1 (amazon)
シグマ AML-1 クローズアップレンズ(楽天)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「DP2s」カテゴリの記事
- 塩船観音寺のつつじまつりを,たっぷり撮ってきたよ。(2017.05.07)
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に行くよ!(2015.07.28)
- dp0 Quattroも見られたよ。CP+ 2015 シグマブース(2015.02.15)
- 上野フォトウォーク 2014 秋(2014.11.26)
- 大涌谷(2014.09.18)
コメント