« ニンテンドー3DS(2/26) ローンチタイトルとか | トップページ | 「まわりぶろぐ」7周年です。 »

「かがやきの瞬間」スナップショットの魅力

東京都写真美術館で開催中の写真展に行ってきました。

R0014475
RICOH GXR S10 24-72mm

ちょうど,渋谷に用事があったので,渋谷から恵比寿まで歩いてみました。

R0014476

線路伝いに恵比寿に行けると思いきや,なんだか複雑な経路になってしまい,かなり代官山の方まで膨らんでしまいつつも,なんとか恵比寿ガーデンプレイスに到着。
収蔵作品展 [かがやきの瞬間]スナップショットの魅力
日本の新進作家展vol.9 [かがやきの瞬間]ニュー・スナップショット
* 会 期: 2010年12月11日 ( 土 ) ~ 2011年2月6日 ( 日 )

映像をめぐる冒険vol.3 3Dヴィジョンズ –新たな表現を求めて–
* 会 期: 2010年12月21日 ( 火 ) ~ 2011年2月13日 ( 日 )

「3つの展示で1500円でお得です」と受付のお嬢さんに言われたので,3つとも行ってきました。

3Dビジョンズは,立体視がテーマ。
ステレオグラム用に目と目の間に敷居を入れた道具も用意されていたのだけれど,僕はそれ程立体視するのが困難ではないので,そのまま見てました。2枚の写真を並べて視差によって立体的に見える。単純だけど,浮かび上がるイメージは,奥行きがあって「おおっ!」となります。それがかなり昔の写真なのに,なぜか生き生きとして見えるのが不思議でした。

で,見たかったのは,のこりの2つの展示。

小型カメラをコダックが発売したのが,1888年。ライカが小型で持ち運びのできるカメラを発表したのが1925年。今では子どもでもカメラを持っているのがごく普通のことで,気軽に写真が撮れる時代になりましたが,だからこそ「スナップショット」のエレメント(要素)とは何かを考えさせる展示です。

出品作家のうち,いいなと思ったのは,リチャード・アヴェドン
50年以上前の写真なのに,被写体のイメージがとても鮮明。
先月撮ってきたといわれても信じてしまうくらい。
もちろん,衣装や髪型はちょっとクラッシックなんだけどね。
このあたりの写真が見られます。

ポール・フスコの「ロバート・F・ケネディの葬式列車」も,列車からみた人々をスナップしているんだけど,人種間の和解を訴えたケネディがどれだけ人々に愛されていたか,時代背景も,ファッション,空気,それこそ一瞬のイメージが切り取られているのだけれど,いろいろと伝わってきて面白かったですよ。

綿密に計算された写真をスナップショットというかどうかは別として,ヒトがその瞬間なにを思いながら,写真として捉えられたか…なんてことを考えつつ見ると,他の写真家の写真も含めて,とても見応えのある写真展でした。

もう一つの「ニュー・スナップショット」の方は,最近の6人の写真家が選出されて,エプソンかキヤノンのインクジェットプリントがメインで,展示されていました。

好きな写真が多かったのが,中村 ハルコさん。残念ながら,もうこの人には会えないのだけれど,イタリア・トスカーナの牧歌的風景や家族がビビッドな色づかいでスナップされ,被写体を見つめるあたたかい眼差しが伝わってくる写真でした。

ぜひ。

写真から伝わってくるものは,目に見えるものだけじゃないなぁとと改めて思いました。

で,写美を出た後に,外のベンチに座ってゴソゴソしてたら,声をかける人が…。

R0014482
悪ラッコこと,ZINさんでした。うわぁ,鹿児島にいる人がなぜ東京に?!と一瞬びっくりしました。

R0014477
ちょうどZINさんも,展示を見てきたところだったようで,忙しいのにお茶に付き合わせちゃいましたよ。声をかけてくれて,ありがとう。

R0014487
バカラクリスタルのシャンデリアも,本日1月10日が最終日。

R0014494

僕もカメラを持ち歩いてスナップショットを撮っていますが,あんまり難しいことを考えながら写真を撮っているわけではありません。今回の展示を見て,好きな写真が見られたことを感謝しつつ,自分もたまには「思い」が入るような,何か伝わるような輝く写真も撮ってみたいなぁと思ったわけです。

いつも見に来てくれて,ありがとう。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« ニンテンドー3DS(2/26) ローンチタイトルとか | トップページ | 「まわりぶろぐ」7周年です。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

GXR」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
昨日行かれたんですね。
私、今日行って参りました。
ほんと、よかったです。
ポール・フスコのRFKは、
女性が幼子一人抱えて立っている写真など、
ジーンときてしまって…。
中村ハルコさんの写真、私もとても好きです!
出る前に戻ってもう一回見たくらいです。
昨日行っていれば、お会いできたかも知れませんね〜。

投稿: ebapi | 2011.01.10 21:37

ebapiさん,コメントありがとうございます。
instagramの方を見ていて,恵比寿にいらっしゃるんだ!と思いました。
すれ違い,残念です。また,ぜひ!

中村ハルコさんの写真で,子どもがバランスをとっている写真,見ながらニコニコしちゃいました。だって,影法師をみると,ハルコさんも一緒にバランスをとっているのがわかるんです。こうやって写真を撮るんだなぁって思いました。

投稿: HAMACHI! | 2011.01.11 08:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「かがやきの瞬間」スナップショットの魅力:

« ニンテンドー3DS(2/26) ローンチタイトルとか | トップページ | 「まわりぶろぐ」7周年です。 »