« 新年会でした! | トップページ | 開放F値1.8-2.5の4倍ズームレンズ搭載の高級コンパクト,オリンパス「XZ-1」 »

2011年の年賀状(の解説)。

このお正月もたくさんの年賀状をいただきました。
ありがとうございます!

また,たくさんのお誕生日のメッセージをいただき,ありがとうございました!

うちの年賀状は,元旦から出しているので,そろそろみなさんの元に届く頃かと思います。

なんとなく(なんとなくですけれど),年賀状は,元旦に書いて出すものってイメージがぬぐえなくて…(←どんだけ開き直ってるんだ?)ほら,来年のことをいうと鬼が笑うって…(←居直り)。

今年の年賀状は,ちょっといつもと変えてみました。
相変わらず家族写真はたっぷりなんですが,新春のご挨拶を覗いては,文字をできるだけ少なくしてみました。

で,一番目立つメッセージが,→「まわりぶろぐ」を検索

気持ち的には,ネットでつながっていない年賀状をやりとりさせていただいている方を,できるだけオンラインに引っ張り込もうという策略です(笑)。

なので,せっかく「まわりぶろぐ」で検索してたどり着いていただいた方に,ここで,言葉少ない年賀状の解説を。

解説が必要なほど複雑な年賀状ではないのですが,
左上は,うちの近くで桜と一緒に。
娘とそれぞれ2人ずつで撮った写真を一枚に合成してます。
これくらい小さくすると,合成したのがほとんどわかりませんよね。
この時の一枚です。

右上は,家族でUSJに行ったときのもの。「まわりぶろぐ」での記事は,このあたりです。
だまし写真が撮れるスポットで撮ったのですが,これは背景をしっかりいれないとわかりません(笑)。
たんに米国風の街並みを背景に撮ったのかな?くらいな写真になってしまいました。
なので,お詫びにそれぞれの頭に,ウサギ耳をつけてみました。

続いてその下の写真。
これは,2人にポーズを撮ってもらった写真。
2人の演技力で,自然な感じにできましたが,完全なヤラセです。
でも,演技した本人曰く,「これ何を見てるの?」と,完全に忘れています。

続いて,その下の段,
一番左は,新しい家族(なんだそうです)のダッフィーと一緒に娘が撮られたいと言った写真。
今,型紙をとって,ダッフィーの服を制作中です。
ダッフィー君は,ディズニーシーでしか買うことができない,ミッキーマウスが持っているお気に入りのテディベアのぬいぐるみです。妖精の粉をふりかけたら動き出して,ミッキーが抱きしめたら,顔にミッキーマークがはいったという曰く付き。

右とその下は,娘の運動会でのワンショット。
500mmの望遠ミラーレンズで撮りました。
オートフォーカスが効かないレンズなのですが,これくらい小さいとぶれたのもばれません(笑)。

その右は,家族で香川でうどんを作ったときのワンショット。
その時の記事は,こちら
エプロンを着けて撮っているショットなのですが,そこまで入れ込む余裕が無くて,普通の一枚になってしまいました。これもわかりやすい合成写真です。

で,その下の僕の写真は,なにをしているかというと,「日本橋クリーニングプロジェクト」を見学したときのものです。温水高圧洗浄機を体験させてもらったときの一枚。

で,ちょっと空いたスペースに,また娘の写真を。いや,なんとなく成長の具合が伝わるかなと思った一枚。

てな具合で,それぞれの写真にも,それなりのストーリーがあったりするのですが,毎年,HAMACHI!家の写真年賀状を楽しみにしていて下さるとおっしゃっていただくので,今年も,楽しんでいただければ幸いです。ま,解説が必要なほどの年賀状ではないのですが,アナログな紙の年賀状と,インターネットをちょっとでも近づけることができたらと。

今年も,相変わらずこんな感じですが,どうぞ,よろしくお願い申し上げます。

年賀状が届いたヒトにしかわからない記事,なんてのもたまにはいいでしょ。
わからないヒトには,申し訳ありませんが,来年の年賀状作成のヒントになれば…,とかね。

来年のことを言っても,鬼が笑わないくらい,今年もパワーアップしていきたいものです。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 新年会でした! | トップページ | 開放F値1.8-2.5の4倍ズームレンズ搭載の高級コンパクト,オリンパス「XZ-1」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年の年賀状(の解説)。:

« 新年会でした! | トップページ | 開放F値1.8-2.5の4倍ズームレンズ搭載の高級コンパクト,オリンパス「XZ-1」 »