「光の軌跡」を,デジカメ写真に撮るには。
写真って,目で見たものが写せるだけじゃなくて,カメラだけが記録できるモノが,楽しかったりします。
え?そんなものあるの?
例えば,手ブレ写真。
こんなハズじゃなかったのに…と思う写真,よく撮れちゃいます(笑)が,目で見ているときには,ブレてないですよね。手ブレ,被写体ブレ,失敗写真のようにも思えますが,ちゃんと見ると,ゲイジツ的な写真に仕上がっていることも。なので,削除してしまうのは,もったいないかもしれません。
で,写真を撮り始めたヒトに,わりとよく聞かれるのが,
「光の軌跡を撮るのは,どうやるの?」
という質問。
原理は簡単です。シャッター時間を長くすれば,いいのです。
でも意外と,コンデジだと,小さなボディに,いろんな機能を詰め込んでいるので,設定できる項目までたどり着くのが面倒だったり,デジカメによっては,シャッター時間を設定できない機種もあったりします。
RICOH GXR S10 24-72mm 1/30秒 f/3.2 ISO 1600 -0.3 EV
「オート」や「P(プログラム)モード」で,普通に撮ると,こんな感じですよね。
これはこれで,雰囲気が出ていますが,車が止まってしまって,光も流れていません。
なので,逆に,シャッター時間が長くなるような操作を考えてみましょう。
↓
その1「感度を下げる」
夜の写真を撮るときに,デジタルカメラは,手ブレを防ぐために,自動的にシャッタースピードを上げて,感度も高くする傾向があります。なので,どうしてもシャッター時間が短くなります。
そこで,ISO感度を思いっきり,下げてみましょう。
RICOH GXR S10 0.6秒 f/3.2 ISO 100 -0.3 EV
ちょっと光の軌跡が出てきました。
先ほどの写真が,ISO 1600だったのに対して,今度の写真は,ISO 100に設定してみました。
シャッタースピードは,1/30秒から,0.6秒へと,自動的にスローシャッターになっています。
低感度で,ノイズも少なくなるというおまけ付き。
ただし,手ブレが起こりやすくなるので,しっかりと固定しておいて下さいね。
でも,もうちょっと光を長くしたいなぁと思いますよね。
次の手があります。
その2「露出補正をプラス側にする」
夜の写真で,手ぶれが起こりにくくするためのテクニックとして,暗めに撮るというのがあります。
その逆で,移動する明るい物体の軌跡をカメラに収めるには,明るめに仕上げると,その分,光をたくさん集めなくてはいけなくなるので,シャッタースピードも長めになります。
RICOH GXR S10 1秒 f/3.2 ISO 100 +1.7 EV
露出補正を,-0.3 EVから,+1.7EVにまで上げてみました。
「+」とか「-」とかの表示がついたボタンが,ついていませんか?それです。
写真全体も明るくなっていますが,車のヘッドライトの軌跡が,さっきよりもだいぶ長くなっています。
デジタル一眼レフなら,シャッタースピード優先AEとか,ダイレクトにシャッタースピードを変えるダイヤルやボタンがついているのですが,コンパクトだとなかなかそこまで需要がないのか,高級機にならないと,かなり設定の奥の方にしまわれていたりして,探し出すのが大変だったりします。
でも,この2つは,コンデジでもデジイチでも使える方法です。車のライトだけじゃなくて,花火などにも応用できます。
あと,シャッタースピードを設定することなく,光の軌跡を作る方法としては,「絞る」とか,「流す」とか,ありますが,これくらいなら,少しボタンを押すだけで,わりと簡単に,コンパクトデジタルカメラでも設定できるので,試してみて下さいね。
写真が,ちょっと楽しくなりますよ。
RICOH デジタルカメラ GXR P10 28-300mm F3.5-5.6VC KIT GXR+P10KIT(amazon)
リコー(RICOH) GXR+P10KIT [GXR(ボディ)+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC セット](楽天最安値検索)
RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC(楽天最安値検索)
RICOH カメラユニットGR LENS A12 28mm F2.5 GR LENS A12 28MM F2.5(amazon)
リコー レンズユニット GR LENS A12 28mm F2.5 [GXRカメラユニット] (楽天最安値検索)
RICOH GXR カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO(amazon)
リコー レンズユニット GR LENS A12 50mm F2.5 [GXRカメラユニット] (楽天最安値検索)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント