« 2011年東北地方太平洋沖地震 | トップページ | 2011年3月14日から,計画停電,始まります。 »

今できること。

Pray for Japan

東京は,見た目,平静を取り戻したように見えます。
こんな日だって,月は変わらず,夜を照らしてくれています。

余震の頻度も少し減ったような気がします。
が,慣れてしまっただけかもしれません。

さすがに交通の便がまだきちんと復活していないので,
僕の仕事の方は,昨日辺りは,かなりキャンセルもでました。
宅配便も届かない状況。
あとは,食料が多少手に入りにくくなっているくらいかな。

地震関連の情報は,twitterで次々と入ってくるものの,どれが正しい情報なのか選択するのは,読み手側にゆだねられています。

通常のツイートより,情報やノウハウ系のRTが多くなっているようですが,フォローしている人が増えれば増えるほど,「ノイズ」も増えます。情報を捨てること,選ばないことも,必要になってきます。

「善意」のRT(否定するつもりはありません)が「迷惑」にならないように,静かにしているというのも,ひとつの選択肢なんじゃないかななんて思ったり,いや,いろいろと迷いはありますけれど。普通に日常生活を送り,経済活動をしていくことも,ひとつの支援なんじゃないかと思っています。

テレビは,インパクトがあるからか,津波の映像ばかり流しているようですが,もうたくさん。

たぶん,地震関連情報のまとめは,Yahoo!のポータルページだけで,なんとかなりそうな気がします。
被害の状況,交通情報,安否情報,原発関連,伝言板,避難情報,ライフライン情報,募金先など,一通りの情報への入り口になっています。

僕が今できることはなにもないけれど,日本や世界の専門家が立ち上がってくれていますし,世界中の人たちが日本を応援してくれているので,たぶん大丈夫。

これ以上,被害が広がらないこと,被災者が増えないこと,みんなが笑顔を取り戻せることを,心から祈っています。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 2011年東北地方太平洋沖地震 | トップページ | 2011年3月14日から,計画停電,始まります。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

GXR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今できること。:

« 2011年東北地方太平洋沖地震 | トップページ | 2011年3月14日から,計画停電,始まります。 »