今できること。
地震関連の情報は,twitterで次々と入ってくるものの,どれが正しい情報なのか選択するのは,読み手側にゆだねられています。
通常のツイートより,情報やノウハウ系のRTが多くなっているようですが,フォローしている人が増えれば増えるほど,「ノイズ」も増えます。情報を捨てること,選ばないことも,必要になってきます。
「善意」のRT(否定するつもりはありません)が「迷惑」にならないように,静かにしているというのも,ひとつの選択肢なんじゃないかななんて思ったり,いや,いろいろと迷いはありますけれど。普通に日常生活を送り,経済活動をしていくことも,ひとつの支援なんじゃないかと思っています。
テレビは,インパクトがあるからか,津波の映像ばかり流しているようですが,もうたくさん。
たぶん,地震関連情報のまとめは,Yahoo!のポータルページだけで,なんとかなりそうな気がします。
被害の状況,交通情報,安否情報,原発関連,伝言板,避難情報,ライフライン情報,募金先など,一通りの情報への入り口になっています。
僕が今できることはなにもないけれど,日本や世界の専門家が立ち上がってくれていますし,世界中の人たちが日本を応援してくれているので,たぶん大丈夫。
これ以上,被害が広がらないこと,被災者が増えないこと,みんなが笑顔を取り戻せることを,心から祈っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント