昭和レトロなスタミナ丼
この記事を読ませてもらってから,何かの折に行ってみようと思っていた「昭和食堂」にSIGMA DP2sを持って,出かけてきました。
「食べられるときに食べる。」
「食べられるヒトは,食べて元気を出す。」
です。
DP2sの撮影距離は,ノーマルで28cmから。
マクロ好きな僕にとっては,料理の写真が撮りにくいんですよね。
なので,ちょっと寄れるようになるクローズアップレンズ「AML-1」をフードアダプター 「HA-21」につけて撮ってみました。撮影距離は,20cmからになります。
SIGMA DP2s + Close-up lens AML-1 ライトボックス
大盛り。卵と味噌汁がついて500円。お値打ちですな。
で,これは,カラーモードをスタンダード(STD.)にして撮ってみたのですが,このお店,ちょっとレトロな雰囲気で,懐メロ(僕よりもっとオジサンたちの)がかかっていたりする上に,明かりは白熱灯,食事を持ってきてくれるウエイトレスさんが,女給さんチックなメイドコスで,不思議な空間になってます。
なので,食べ物で遊ぶとバチが当たるなんてことも気にしつつ,DP2sのカラーモードを変えて,より美味しく,レトロに見えるのは,どのモードか,探ってみました。ホワイトバランスは,AWBに設定しています。
↓
VIVID ライトボックス
色が濃くなって,このシーンでは,ちょっと赤みが増しますね。
ニュートラル(NTR.) ライトボックス
露出は変わっていませんが,色が落ち着いて多少明るく感じます。
続いてポートレートモード。対象は肌じゃなくて,肉ですが。ライトボックス
色の傾向は,「ニュートラル」とほぼ同様。
お次は,「風景」モード。ライトボックス
色は,ニュートラルやスタンダードと比べるとやや濃いめかな。
白黒(B/W)モード。ライトボックス
まぁ,他に色が出るモードがあるのだから,わざわざ料理の写真にこのモードを使わなくてもいいですよね。
ええ,今一つ,美味しく見えません。
色の情報というのは,重要だなぁと思いつつ,最後のカラーモード「セピア」に。
あれ?セピア,ちょっと良くないですか?!ライトボックス
「照り」とか雰囲気とか,なんだか香りまで伝わってきそう。
いや,「セピア」で「レトロ」って,ベタなオチになっちゃったけど,これ,意外と良さそうです。
色の情報もちょっぴり残っているし。
そのうち,他の被写体でも,カラーモードを変えて,遊んでみようと思います。
日本カメラ社
売り上げランキング: 11683
シグマ DP2s COMPACT DIGITAL CAMERA(amazon)
SIGMA DP2sの在庫・ショップ・最安値検索(楽天)
SIGMA DP2s(Yahoo!オークション)
SIGMA DP2専用 フードアダプター HA-21(amazon)
HA-21 シグマ DP2専用フードアダプター (楽天)
シグマ Close-up Lens AML-1 (amazon)
シグマ AML-1 クローズアップレンズ(楽天)
プロガードAR for SIGMA DP Series ディスプレイ保護フィルム / DCDPF-PGSIGDP2
SIGMA DP2s オートレンズキャップ(Yahoo!オークション)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「DP2s」カテゴリの記事
- 塩船観音寺のつつじまつりを,たっぷり撮ってきたよ。(2017.05.07)
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に行くよ!(2015.07.28)
- dp0 Quattroも見られたよ。CP+ 2015 シグマブース(2015.02.15)
- 上野フォトウォーク 2014 秋(2014.11.26)
- 大涌谷(2014.09.18)
コメント
『この記事』って。。 ええ~!
ボクのブログを紹介くださって光栄です \(^O^)/
HAMACHIさんも昭和食堂行っちゃいましたか(笑)
それにしても、ボクのブログの写真と同じ料理とは思えないような美味しそうなスタミナ丼ですね。
レトロモードは、あのお店の雰囲気にピッタリ。
風景モードもボクは素敵だと思います。
来月には値段が下がってきたCanonのS95を妻におねだりする予定のイマドキオヤジです。
そうすれば、ちょっとはブログの写真もレベルが上がるかも。。
『腕の未熟さをカメラでカバー大作戦』の成果はいかに?(笑)
投稿: tomorrow2480 | 2011.03.20 07:56
tomorrow2480さん,コメントありがとうございます。
ええ,記事を読んでから,ずうっと気になっていたので,たままた秋葉原を経由するときに,昭和食堂,行ってきちゃいました。卵がけをしてからが,このスタミナ丼の真骨頂ですね。
いつもと違う撮り方をすると,意外な発見があったりしますよね。あとは,カメラやレンズを変えると,写真も変わります(笑)。
S95もかなり良さそうなカメラだと思っています。写真楽しみにしています!
また,おいしいお店,教えてくださいませ。
投稿: HAMACHI! | 2011.03.21 13:23