この写真にピンときたら!
RICOHのカメラユーザーが,実際に撮影した写真を,作例として全国のカメラ店のリコーコーナーでプリントしたものを掲示,このカメラで,こんな素敵な写真が撮れたよ!という,嬉しい感動とともにその写真を届けるという「とっておきPhoto」企画(現在も募集中)の第4回目に採用していただきました。P10ユニットと一緒に記念撮影してみました。
僕の写真も5月末から,展示してもらえることになったようです。
↓
たしかに,この写真,とっておきのお気に入り写真のひとつ。
GXRのP10 28-300mmユニットで,テレマクロ気味に撮影した写真です。
(撮影時の記事)
店頭で,この写真にピンときたら,「まわりぶろぐ」も,ぜひ,思い出してください(笑)。
このブログで,十分GXRで撮った写真は,見ていただいているような気もしますが,やっぱりアナログで実際に見ていただくのは,ちょっと違いますね。
うれしいです。しかも,一番手頃なP10ユニットの作例を選んでいただいたのがまた嬉しいです。
応募できる対象の写真は,リコーCX/GR DIGITAL/GXR各シリーズの最新機種で撮影した写真。
第5回締切りは,2011年7月18日。
気負うことなく応募できるので,ちょっとやってみませんか?
で,この「とっておきPhoto」に認定してもらえると,この認定証だけじゃなくて,素敵なプレゼントも!
僕には,「GR」のロゴが付いた革製ストラップも一緒に届きました。
これって,「『GR-D』も買ってね」,というRICOHからの指令…なんでしょうね。
ええ,精進します。
リコー GXR用LENSユニット P10 28-300mm /3.5-5.6VCの価格・在庫検索(楽天)(楽天)
RICOH カメラユニット LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC P10 28-300MM F3.5-5.6 VC(amazon)
「GXR+P10 KIT」の価格・在庫検索(楽天)
(amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント
返信ありがとうございます。
28mmなのでその写真ですw
あの後どっぷりGXRにハマってしまって結局全ユニット買ってしまいましたw
ただやっぱり50mmは描写も最高でマクロも楽しいですし、S10の広角もかなり重宝しているので、表現の幅が広がって楽しんでいます。
GXRは最高なんですが、景品がGRDのストラップなのには笑ってしまいましたw
投稿: yy | 2011.05.27 22:49
おめでとうございます!
このお写真、同じP10かと思うくらい、
精細感あふれる描写ですね。
カメラ店でお目にかかれるのを
楽しみにしていま〜す!
投稿: ebapi | 2011.05.28 10:40
yyさん,一緒に認定,うれしいです!
しかも全ユニットコンプリート,おめでとうございます!
そうなんです,ユニット毎に,楽しさや働き具合が違うので,出かけるときは,つい全部持って行きたくなりますよね。
これで,ユニットが10とか20に増えたら,もうホルスター型のカメラバッグをリコーに作ってもらわないといけませんね。
店頭掲示,楽しみです。
ebapiさん,ありがとうございます!
P10の画質も,なかなかハマるとけっこうスゴイのが撮れますよね。
ぜひ,次回の「とっておき」は,ebapiさんも応募してみてくださいませ。ebapiさんの作品が選ばれないわけがありませんから!楽しみにしております。
投稿: HAMACHI! | 2011.05.29 16:31