« ヒトを撮るのが楽しくなる,褒められる!腕が上がる?!SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM | トップページ | お台場ハワイフェスティバル2011のポリネシアンショーをFinePix F550EXRで撮ってみた。実写レビュー・その4 »

MacBook Pro(Early 2011)で,XbenchとCINEBENCHをしてみた。

新しいMacを手に入れたら,やっぱりベンチマークテストをしてみたくなります。
僕のポリシーとして,3倍速くなったら,新しいMac(またはPC)を。というのがありますが,今回は,どうだったでしょうか。

前回の結果はこちら

CTOしたMacBook Proのスペックは,
2.2GHzクアッドコアIntel Core i7
8GB 1333MHz DDR3 SDRAM
750GBシリアルATAドライブ、5400 RPM
15インチ高解像度非光沢ワイドスクリーン(1680 × 1050)高解像度ディスプレイ
バックライトキーボード (US)
と,まぁ,こんなところ。
アクセサリーとして,以前のは使えなくなるので,Apple Mini DisplayPort − VGA アダプタを追加しました。

MacBook黒(2.2GHz Intel Core 2 Duo)とのベンチマークを比較してみると,前回がResults 69.49 でしたから,3倍にはちょっと届きませんが,まぁまぁ,いいところかな。OpenGL Graphics Testの項目では,10倍以上に。CINEBENCHの方だと,Rendering (Multiple CPU)は,3倍以上に。クアッドコアプロセッサでは8つの仮想コアを認識しています。グラフィックの性能がかなり上がっているのがわかります。

ただ正直な話,まだあまり重い仕事はさせてないので,せっかくのTurbo Boost 2.0もまだ作動せず(たぶん),あまり速くなったなという実感はありません(笑)。負荷が大きいらしいAperture も,手に入れてみようと思います。画面が広くなった分,仕事の能率は上がっています。写真のレタッチや動画の編集に,ちょっと期待しています。あとは,トラックパッドの「慣性あり」スクロールが,iPhone風で,ちょっと気持ちいいですね。「システム終了」が,かなり速くなりました。これもありがたい!

個人的な覚え書きですが,ベンチマーク結果のデータは,↓をクリックして続きを読んでみて下さい。

MacBook Pro(2011)

Results 193.99
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.6.7 (10J4138)
Physical RAM 8192 MB
Model MacBookPro8,2
Drive Type Hitachi HTS725050A9A362
CPU Test 251.72
GCD Loop 332.77 17.54 Mops/sec
Floating Point Basic 221.27 5.26 Gflop/sec
vecLib FFT 162.19 5.35 Gflop/sec
Floating Point Library 454.46 79.14 Mops/sec
Thread Test 894.72
Computation 875.97 17.75 Mops/sec, 4 threads
Lock Contention 914.30 39.33 Mlocks/sec, 4 threads
Memory Test 588.99
System 598.19
Allocate 823.02 3.02 Malloc/sec
Fill 427.01 20762.23 MB/sec
Copy 685.78 14164.42 MB/sec
Stream 580.07
Copy 568.57 11743.61 MB/sec
Scale 553.00 11424.73 MB/sec
Add 610.96 13014.84 MB/sec
Triad 591.08 12644.55 MB/sec
Quartz Graphics Test 336.95
Line 296.34 19.73 Klines/sec [50% alpha]
Rectangle 368.58 110.04 Krects/sec [50% alpha]
Circle 319.84 26.07 Kcircles/sec [50% alpha]
Bezier 330.82 8.34 Kbeziers/sec [50% alpha]
Text 384.30 24.04 Kchars/sec
OpenGL Graphics Test 383.95
Spinning Squares 383.95 487.06 frames/sec
User Interface Test 463.66
Elements 463.66 2.13 Krefresh/sec
Disk Test 46.37
Sequential 133.70
Uncached Write 171.36 105.21 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 165.60 93.69 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 78.55 22.99 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 188.24 94.61 MB/sec [256K blocks]
Random 28.05
Uncached Write 9.11 0.96 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 92.03 29.46 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 71.51 0.51 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 125.62 23.31 MB/sec [256K blocks]


CINEBENCH R10
****************************************************

Tester :

Processor :
MHz :
Number of CPUs : 8
Operating System : OS X 32 BIT 10.6.7

Graphics Card : ATI Radeon HD 6750M OpenGL Engine
Resolution :
Color Depth :

****************************************************

Rendering (Single CPU): 4558 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 15758 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 3.46

Shading (OpenGL Standard) : 7897 CB-GFX


****************************************************


- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


MacBook Pro

|

« ヒトを撮るのが楽しくなる,褒められる!腕が上がる?!SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM | トップページ | お台場ハワイフェスティバル2011のポリネシアンショーをFinePix F550EXRで撮ってみた。実写レビュー・その4 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacBook Pro(Early 2011)で,XbenchとCINEBENCHをしてみた。:

« ヒトを撮るのが楽しくなる,褒められる!腕が上がる?!SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM | トップページ | お台場ハワイフェスティバル2011のポリネシアンショーをFinePix F550EXRで撮ってみた。実写レビュー・その4 »