さらにコンパクト,タッチスクリーンが楽しいミラーレス一眼LUMIX 「DMC-GF3」
先週のSONY α NEX-C3に続き,うわさ通り,軽量・コンパクトなミラーレス一眼のデジタル一眼カメラLUMIX 「DMC-GF3」が,パナソニックから発表されました。発売日は,7月8日。
マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した「LUMIX G」シリーズのエントリーモデルです。2011年6月13日現在,フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディとして世界最小・最軽量。同時に発表されたDMC-G3も,マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したレンズ交換式デジタルカメラで,EVFを搭載した製品としては世界最小最軽量なミラーレス一眼。
ちなみに,NEX-C3は,ボディサイズが,高さ60mm,幅109.6mm,奥行き33mm。バッテリーとメモリーを積んで,283g。
GF3は,高さ67.1mm,幅107.7mm,奥行き約32.5mm。重さは,バッテリーとメモリーを積んで,264g。横幅は従来機種「DMC-GF2」と比較して約5mm短縮,体積比約17%,質量比約15%の小型・軽量化を達成。すごいのは,撮像センサーがより小さな,コンパクトデジタルカメラの「LUMIX DMC-LX5」に対しても,幅が2mm短くなっているところ。
DMC-GF2からホットシューやダイヤルが省略されていますが,小さくするためには,このクラスのユーザーがあまり使わないであろうパーツを省略するのは,必然性があると思いますし,実際,これがないからといって困るケースも少ないのでは?ボディ内にフラッシュが内蔵されているわけですからね。外付けのフラッシュを使う場合は,割り切って,デジタル一眼レフを使えばいいですよね。
ラウンド感を強調した,丸みのある柔らかなデザイン。可愛らしくていいですね。エスプリブラック(黒)のモデルは,これに精悍さが加わるので,持っているだけでも面白いかも。
↓
上記のように,サイズ,重量としては,NEX-C3もDMC-GF3もほぼ同等。
何が違うかは,フラッシュ内蔵の有無と,撮像センサーの大きさと解像度あたりかな。
画質的には,撮像センサーが大きいNEX-C3が有利ですが,GF3のセンサー(有効約1,210万画素の4/3型Live MOSセンサー)もクオリティが低い訳じゃありません。どちらかというとNEX-C3の方が,ボケ味が出しやすいかな。
逆に動画では,DMC-GF3はAVCHDに準拠。1,920×1,080ピクセル/60i記録,または1,280×720ピクセル/60p記録から選べます。NEX-C3は,1280×720のMP4。
さらにGF3には,直感操作でカンタン・自在に操作できる3.0型46万ドット高精細タッチパネル液晶モニターが採用されています。GF2でも好評だった「タッチでフォーカス」機能,「タッチでシャッター」機能も搭載され,新たに,色合い,明るさを調節して撮影できる「タッチカラーコントロール」「タッチ明るさコントロール」も搭載,ミラーレス一眼の良さを引き出しています。
マイクロフォーサーズ規格の中では明るいF1.4を実現したライカレンズ「H-X025 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH」も発表されました。
これで,ますますレンズが交換できないプレミアムコンパクトデジタルカメラは,頑張らないといけなくなりますね。レンズ交換ができないことをメリットに感じさせるくらいの,便利さや高画質,高機能機種が出てくることを期待してます。
東京と大阪で「LUMIX G3/GF3デビューイベント」が開催されます。
今年は,各社が続々とコンパクトな一眼を出してくるようですので,使うシーンをあれこれ想像しつつ,自分の好みのコンパクトをみつけてみたいですね。
パナソニック LUMIX DMC-GF3の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
Panasonic デジタル一眼カメラ LUMIX GF3 レンズキット エスプリブラック DMC-GF3C-K(amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント