« ITmedia スマートテレビ研究所 第一回 シンポジウムの会場に行ってきました。 | トップページ | Halloween World in WARABI 2011 「みんなでかけよう 絆の橋」 »

2011年のハロウィンのキーワードは、「絆」。ファンシーショップ8月20日号

というわけで、8月です。
いよいよ、「ハロウィン・ジャパン・インフォ」と「まわりぶろぐ」のハロウィンが本格的に始動します。

ファンシー&キャラクターグッズの業界紙「ファンシーショップ」さんに、今年も8月から始まるハロウィン商戦を前に、取材をしていただきました。

halloween 2011 prediction & guide

おすすめのハロウィンイベント、おすすめのハロウィンに観たい映画、ハロウィンのBGMに使いたいおすすめのBGMなど、載せていただきましたよ。
いつもありがとうございます。

"Fancy Shop"

まぁ、僕のパートはいいとして、今年のハロウィンは、東日本大震災の影響もあって、縮小傾向に?と思いきや、ハロウィングッズの市場は熱気が増しているそうです。

コミュニティや人とのつながりを実感できるお祭り、とくにトリック or トリートのような個々のやりとりが含まれるような、ハロウィンに注目が集まっているそうですよ。

花火大会を自粛しちゃった某区とか、今年はお祭りを自粛しちゃった某町とか、反省してもらいたいですね。なんのためのお祭りなんだよ?

そうです、ハロウィンは、死者を弔い、尊び、思い出しつつ、生への感謝を表すお祭りですよね。まさに、今年は、そんな年かもしれません。

ハロウィンにますます元気になる、ルービーズジャパン、バニーイヤー、シモジマ、ディックブルーナ・ジャパン、B-Rサーティワンアイスクリーム、ジグ、東京ローソク製造、ユニバーサルスタジオジャパンなどなど、たくさんの企業が、紙面でコメントしています。

とても参考になることばかりなので,ぜひ,「ファンシーショップ」紙面をご覧になってください。
こちらでも,ちょっとずつピックアップさせていただこうと思います。

ソーシャルネットワークも盛んになりつつありますが、基本はアナログな人と人のつながり。
今年のハロウィンは、こんなときだからこそ、ハロウィンを通じて、家族、仲間、地域との絆を深めるいい機会になったらいいなと思ってます。

今年のハロウィンシーズン、ますます盛り上げられるよう、ハロウィンジャパンインフォとまわりぶろぐ、幾ばくかのお手伝いをさせていただきたいと思っています。

どうぞ、ご活用ください。
イベント,ハロウィングッズ情報もお待ちしております。

グッズやイベント,各種サービスなど,ハロウィン関連のレビュー記事も書きますので,ご興味ある企業のご担当者の方は,ぜひコンタクトして下さい。

- 「ハロウィン・ジャパン・インフォ」へ -
- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« ITmedia スマートテレビ研究所 第一回 シンポジウムの会場に行ってきました。 | トップページ | Halloween World in WARABI 2011 「みんなでかけよう 絆の橋」 »

ハロウィン」カテゴリの記事

ハロウィン2011」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年のハロウィンのキーワードは、「絆」。ファンシーショップ8月20日号:

« ITmedia スマートテレビ研究所 第一回 シンポジウムの会場に行ってきました。 | トップページ | Halloween World in WARABI 2011 「みんなでかけよう 絆の橋」 »