« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

人情味あふれる横浜・大口通商店街・納涼夜店2011

IMGP7020.JPG
PENTAX K-7 + SIGMA 24mm

いつもテニスやカメラ・写真関係でお世話になっている丁稚さん「かやぎや」さんを営む,横浜随一の商店街「大口通商店街」の納涼夜店のお祭りに,お邪魔してきました。

IMGP7005.JPG
PENTAX K-7 + SIGMA 24mm 「かやぎや」店内にて

「男」の背中
PENTAX K-7 + SIGMA 24mm

ほら,世の中大型ショッピングモールばかりになりつつあるところで,地元のお客さんの目線で,しっかりと商売を続けているこういう商店街,ホッとするんですよね。
で,日ごろのご愛顧に感謝して,お客さんのために赤字覚悟のイベントを,年に一度ではなくて,かなり頻繁にやっていらっしゃるこの「大口通商店街」。いやぁ,一度行ってみたかったんですよね。

IMGP6959.JPG
PENTAX K-7 + SIGMA 24mm

さらには,ニコ動やテレビ,ライブでも活躍中のNICOLEのお二人,ぐり子さんと馬琴(まこと)さんが,一緒に夜店をまわって下さるというとってもプレミアムな企画になりました。ちょうど写真集も発売されたばかりですね。

みんぽすWillViiを通じて,僕らモノフェローズは,「取材」という形で,各店舗がお客さんに喜んでもらえるように趣向を凝らした夜店の数々を楽しませて頂くことに。

ありがとうございます!!

続きを読む "人情味あふれる横浜・大口通商店街・納涼夜店2011"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケータイもスマートフォンも,置くだけ充電の「マジックレーン(MAGIC LANE)」システム

R0016699

ソーシャルリーダーズの案件で,オーセラスジャパンの充電充電パッドマジックレーンと関連機器をモニターさせていただくことになり,新宿のイマジンプラスに行きました。

ソーシャルリーダーズの仕組みは,ちょっと面白くて,ソーシャルメディアにおけるインフルエンス度によって,参加できるイベントが変わってくるというもの。僕は,今回のマジックレーンの企画に参加するのは,ギリギリの52でした。さらに抽選という,狭き門だったようです。

ありがとうございます。

マジックレーンシリーズは,すでに1300台ほど,試験的にヤマダ電機など販売されていて,いよいよ正式販売になるとのこと。 誘電式の充電器とはコンセプトが違って,電気効率のロスが少ない直流で接点式の充電器です。同時に複数形の機器を充電する事が可能なのも特長の一つ。

R0016688
「マジックレーン」を開発,販売している「オーセラスジャパン」から,臺昌好さんが,プレゼンテーションをしてくださいました。

といっても,使い方は,とっても簡単。

なんてったって,「置くだけ」なんですから。

続きを読む "ケータイもスマートフォンも,置くだけ充電の「マジックレーン(MAGIC LANE)」システム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

僕達は守られている!富士総合火力演習 2011

IMGP6703.JPG
PENTAX K-7 +TAMRON 28-300mm(A061)

静岡県御殿場市の東富士演習場畑岡地区で実施された陸上自衛隊の「総火演(そうかえん)」に行ってきました。
といっても,本番の昨日ではなくて,★ももか★さんの伝手を頼って,「予行」のチケットを手配していただきました。
ありがとうございます!

IMGP6711.JPG
「予行」ではありますが,もう,本番さながら。お客さんもこんなにいっぱい入っています。

IMGP6712.JPG

続きを読む "僕達は守られている!富士総合火力演習 2011"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子どもとキャンプでハロウィン2011。キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原

「キャンプに行かなきゃ,イタズラするぞ!」って,もう,キャンプサイト界でハロウィンといえば,ここ,「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」の2011年のハロウィンイベントのプログラムが公開されています。

★ジャック・オー・ランタン/かぼちゃランタン作りとコンテスト
★トリック・オア・トリート 昨年は,200名以上のオバケたちが参加したそうですよ!

イベントは,「キャンプハロウィーン」,「サンデーハロウィーン」,「ウィークデーハロウィーン」と宿泊日によってプログラムが異なります。ご注意を。

続きを読む "子どもとキャンプでハロウィン2011。キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2度目のMBP入退院。

1度目の入院から,すぐに戻ってきたMacBook Pro(Early 2011 15-inch)。

実は,すぐに症状再発で,再入院でした。

1度目は,7月24日に入院,27日に退院。ロジックボードの交換でした。

2度目は,8月2日に入院で,退院は8月26日でした。今回は,再度ロジックボードの交換,ヒートシンクの交換,左右のスピーカーとサブウーハーの交換。

なんで,3週間以上も,かかっちゃうんだろ?
お盆休みがあったのかしらん…。

ま,それはいいとして,とりあえず,半日ほど使ってみて,現在のところは,症状の再発はありません。

でも困ったことが…

続きを読む "2度目のMBP入退院。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「イェッペ・ハイン・360゜」金沢21世紀美術館に行ってきました。

先週末,ちょっと思い立って,金沢21世紀美術館に行ってきました。

IMGP6206.JPG
PENTAX K-7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


以前から,気になっていた美術館ではあったのですが,8月31日まで開催しているイェッペ・ハインのユーモアあふれるインスタレーション作品「360゜」が,「この美術館で」見られるという機会を逃すのが,ちょっともったいない気がして,出かけてきました。

続きを読む "「イェッペ・ハイン・360゜」金沢21世紀美術館に行ってきました。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜・元町ショッピングストリートのハロウィン2011の日程

横浜の老舗ハロウィンイベント,「元町Happy Halloween2011」は,10月30日の日曜日に開催されることが,オフィシャルサイトで発表されていました。

続きを読む "横浜・元町ショッピングストリートのハロウィン2011の日程"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

覗けるNEX-7,タッチできるNEX-5N,発表

SONYから,2010年に発売されたミラーレス一眼カメラ「NEX-5」を進化させた「NEX-5N」と,噂されていたNEXシリーズの最上位機種「NEX-7」が発表されました。


NEX-5N
SONY NEX-5Nの現在の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
デジタル一眼カメラ“α”Eマウント「NEX-5N」ソニーストア・オンラインショップで価格と特典を検索
icon


NEX-7
NEX-7 現在の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
デジタル一眼カメラ“α”Eマウント「NEX-7」ソニーストア・オンラインショップで価格と特典,キャンペーンを検索
icon

「NEX-5N」,「NEX-7」は,レリーズタイムラグが,NEX-5比で1/2の0.02秒に短縮。AF速度は0.15秒に。
「NEX-5N」には,新たに静電容量式のタッチパネルを搭載し,「NEX-7」には,0.5型有機EL式総ドット数235万9,296ドットのボディ内蔵型のEVFを採用。

続きを読む "覗けるNEX-7,タッチできるNEX-5N,発表"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「LiSAッ子お泊まり修学旅行 IN 伊豆〜ハロウィンについてっ〜」

「Angel Beats!」ユイ役(歌パート)のLiSAさん「LiSAッ子お泊まり修学旅行 IN 伊豆」開催

死後の学園生活を描いたアニメ「Angel Beats!」のユイ役LiSAさんが,2011年10月29日「LiSAッ子お泊まり修学旅行 IN 伊豆」を開催。

続きを読む "「LiSAッ子お泊まり修学旅行 IN 伊豆〜ハロウィンについてっ〜」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ディズニーファン2011年10月号発売。

ディズニーファン10月号が発売になりました。
東京ディズニーランドのハロウィーンイベントまで,あと2週間を切りました。
10月号で,ハロウィンの予習ができますよ。

東京ディズニーシー開園10周年と,東京ディズニーランドのハロウィーンで,最高にエキサイティングなシーズンになります。

ちょっと驚いたのは,篠山紀信さんが,ディズニーの仲間達を激写していること。
やっぱり,ひと味違うような…。

で,ハロウィンの特集は,全部で25ページほど。

続きを読む "ディズニーファン2011年10月号発売。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンリオピューロランド「ハッピーハロウィーン2011」

サンリオピューロランドのハロウィンイベント「ハッピーハロウィーン2011〜仮装がいっぱい〜」の日程が公開されています。

9月9日(金)から10月31日まで。

えっと,イベントページの日程は,10月31日(日)となっているのですが,2011年の10月31日は「月曜日」なので,何かが間違っている可能性が…。

クロミの誕生日が,10月31日なので,ハロウィン当日まで開催してくれるといいんですけれど…。

続きを読む "サンリオピューロランド「ハッピーハロウィーン2011」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィンフェスタ IN MISAWA 2011の開催日

2011年のハロウィンフェスタin MISAWAの開催日は,

10月15日(土曜日)です。

「基地の街」三沢ならではのハロウィンのお祭り。
日米ハロウィン仮装パレード&コンテストは,本場米国の,かなり気合いの入った仮装がみられるのではないかと思います。


続きを読む "ハロウィンフェスタ IN MISAWA 2011の開催日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年「第5回 にいつハロウィン仮装まつり」の開催日

2011年「第5回 にいつハロウィン仮装まつり」の開催日

昨年の「にいつハロウィン仮装まつり」の開催日は,ぐぐっと早い10月10日(日)だったのですが,今年は,元に戻って,10月29日(土) 開催です。

仮装コンテスト,パレード,スタンプラリーなどのタイムスケジュールも,決定しています。

続きを読む "2011年「第5回 にいつハロウィン仮装まつり」の開催日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感動!感涙!の「よさこい祭り」。~日本の夏を元気に,旅で笑顔に~ 四国2大祭り編<その2>高知

観光庁主導による官民合同の「国内旅行振興キャンペーン」の一環で,アジャイルメディアが募集した企画「がんばろう!日本 国内旅行振興キャンペーン ~日本の夏を元気に、旅で笑顔に。~」に招待していただき,四国のお祭りを巡る旅に行って参りました。

第1回は,こちら
「国内旅行振興キャンペーン」については,こちら

IMGP4948.JPG
PENTAX K-7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

愛媛県松山市から高知県高知市に向かいます。

Kouchimap

「よさこい祭り」が始まる前に,ホテルにチェックイン。

本日のホテルは,高知新阪急ホテル

IMGP4961.JPG
室内はゆったりとしています。
窓から見下ろすと,ビアガーデン。
ですが,「よさこい」を観に行くので,早目の晩ごはんで,腹ごしらえ。

IMGP4962.JPG
宴会場にボードが出ていました。

IMGP4967.JPG
すでに食事は並べられていて,「さぁ,どうぞ」という状態。
蒸し焼きにも火が入れられました。

R0016489
RICOH GXR A12 50mm

まぁ,せっかく高知に来たのですから,「鰹」は外せませんよね。
切り身も厚めで,たっぷり。

R0016490
蒸し焼きの中身はこんな感じ。
お品書きがあればよかったね。

軽くお腹がいっぱいになったところで,市内へ。

IMGP4982.JPG
高知城もチラリ。

IMGP4983.JPG
街には,お客さんだけじゃなく,出演待ちの踊り子さん達も。

続きを読む "感動!感涙!の「よさこい祭り」。~日本の夏を元気に,旅で笑顔に~ 四国2大祭り編<その2>高知"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

日本の野球のルーツは,「正岡子規」だった。~日本の夏を元気に,旅で笑顔に~ 四国2大祭り編<その1>松山

観光庁主導による官民合同の「国内旅行振興キャンペーン」の一環で,アジャイルメディアが募集した企画「がんばろう!日本 国内旅行振興キャンペーン ~日本の夏を元気に、旅で笑顔に。~」に招待していただき,四国のお祭りを巡る旅に行って参りました。

Yosakoifan
iPhone 3GS

「国内旅行振興キャンペーン」については,ちょっと前に電車の車内吊り広告などでも,見かけた方もいらっしゃるのではないかと思います。僕もこんな記事を書いています。

この企画への参加条件は,
・旅行中にTwitterによるリアルタイムな情報発信をしていただける方。
・旅行中もしくは旅行後にBLOGにて旅行レポートを1記事以上書いていただける方。
というわけで,
すでにtwitterをご覧になっていただいていた方には,リアルタイムでかなりツイートしていた(ハッシュタグは,#kokunaiので,雰囲気はある程度伝わっているのではないかと思いつつ,きちんとした(?)写真と文章で,楽しく,美味しかった感動の旅を,ブログ記事でも,再現してみたいと思います。8月11日分のツイート

プレゼントしていただいたのは,
「【3】国内旅行振興キャンペーン「旅行で日本を元気に」 プラン1~日本の夏祭りをたずねて」
【JTB】国内ツアーのパンフレットでは,『四国2大祭り「なると」 3日間』というパッケージツアーのようです。
「ようです。」というのは,実際にパンフレットが送られてきたわけではなくて,旅の途中のやりとりやら,検索結果から,たぶんこれだったんじゃないかな…という感じ。総勢36名の羽田発のツアーでした。

関東を出る国内旅行は,一年ぶりです。

1日目の旅程は,
羽田空港をゆったり出発
愛媛・松山空港から,「坂の上の雲ミュージアム」,正岡子規ゆかりの「子規堂」,
高知に移動して,ホテルで早めの夕食後,
「高知よさこい祭り」
です。

この日の朝は,ゆったりめの9時45分羽田空港集合。
往路は,JAL1463便で羽田から松山に。飛行機はMD90でした。
細長い機体です。

IMGP4814.JPG
PENTAX K-7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

10時25分発予定だったのが,遅れたお客さんを少し待って,離陸。

IMGP4817.JPG
松山空港までの機上で,羽田で自腹購入した,たいめいけんのハンバーグ弁当。

IMGP4825.JPG
ちょっと義理を感じたのは,否めません(笑)。

機内では、お気に入りのスカイタイムをいただきました。

IMGP4828.JPG

お天気は,まずまず、台風などに当たらなくよかったですね。

空から雲を眼下に見ながら,しばしゆったりとした気分で。

Md90matsuyama
iPhone 3GS

無事,松山空港に到着。空港のロビーに出たところ,

続きを読む "日本の野球のルーツは,「正岡子規」だった。~日本の夏を元気に,旅で笑顔に~ 四国2大祭り編<その1>松山"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ランチ会が企画会議に?!SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM実写レビュー

お盆休みもそろそろ明けようかという8月16日に,モノフェローズの有志で,ランチ会が開かれました。
もともとは,「女子会」だったのですが,女装をするということを条件に,参加が許されました。
ウソです(笑)。

せっかくなので,SIGMAから貸し出していただいた17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを,K-7に装着して持って行きました。

13945-275-237541

IMGP6169.JPG
PENTAX K-7 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(ペンタックスマウント)

場所は,池袋の銀兎
こんな場所(失礼!)に,こんな広いおしゃれな場所があったんですね。
カーテンのように見えるのは,銀の鎖。
視覚が軽くダマされます。面白いパーティションですよね。

続きを読む "ランチ会が企画会議に?!SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM実写レビュー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mac OS X Lion USB Thumb Drive「USBメモリ」での販売もスタート。

先月,新しいMacBook Airなどとともに,ダウンロード販売が開始されたOS X Lion - Apple®ですが,同時にUSBメモリ形式での発売もアナウンスされていました。

OS X Lion - Apple®
Windowsだったら,新しい OS にアップデートするには約2万円近くの出費が必要になるところですが,今度のMac OSは,ダウンロード販売ならなんと2,600円と格安。

Mac OS X Lionについては,スクロールが今までと逆になっていたり,PowerPC用のソフトを動かすRosetta環境がなくなっているので,古いソフトを長く使っているヒトには,気をつけた方が良い場合もありましたが,発売から1カ月ほど経って,ほぼ,混乱もおさまりつつあるようにみえます。
Mac OS X Lionでうごかないアプリまとめ

続きを読む "Mac OS X Lion USB Thumb Drive「USBメモリ」での販売もスタート。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なくしてきたものがここにある。「コクリコ坂から」

ほとんど予備知識なしに「コクリコ坂から」を,ユナイテッド・シネマ豊洲で観てきました。

東京オリンピック開催を目前に控えた1963年の横浜。女系家族の長女である松崎海は高校二年生。父を海で亡くし、仕事を持つ母・良子をたすけて、下宿人もふくめ6人の大世帯の面倒を見ている。そんな海は、同じ高校に通う新聞部の部長・風間俊に心を寄せるのだが……。 (あらすじ by goo映画

最初にたくさんの登場人物が出てくるので,ちょっとこれは…?!と思うのですが,そのあと丁寧に1人1人の人物について,きちんと描き込まれていくので,混乱することはありません。むしろ,「ああ,あれはこのシーンとつながるのか!」と,ちょっとした感動が積み重なって,ストーリー展開もとても丁寧で,観る人の脳を整理させつつ,物語が進んでいきます。

自分の親くらいの世代,自分が子どもだった頃よりちょっと前の時代設定のようなので,そういえば,昔,祖母の家に,こういうものがあったなぁ…,炊事場はタイル張りで,お米は米びつに入っていて…ガスをつけるときはマッチを使ってたなぁ…,あ,ガリ版刷りは,やったなぁ。一文字一文字書いて,文集に仕上げたりして…。うん,これは懐かしい。インクの香りまで漂ってきそうです…,
なんて,いろいろと思い出したりすることもあって,とても懐かしく観ることができます。

続きを読む "なくしてきたものがここにある。「コクリコ坂から」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プレミアムEXR AUTOがより賢く。富士フイルム「FinePix F600EXR」

「FinePix F550EXR」の後継モデルの「FinePix F600EXR」が発表されました。
→「FinePix F550EXR」の実写レビューは,こちら

→「FinePix F600EXR」の実写レビューは,このあたりから

発売は,ブラックとシャンパンゴールドが8月27日,レッドとホワイトが9月10日。


FUJIFILM[フジフィルム] FinePix F600EXR (ファインピックスF600EXR)の価格・在庫・ショップ検索(楽天)

今度の「FinePix F600EXR」は,プレミアムEXR AUTOが,「FinePix F550EXR」の49パターンから,99パターンへと,より詳細に賢くなっています。
夕焼け,青空,緑,ビーチ,スノーなどのシーン認識に加えて,人物の有無と逆光を判断。さらに被写体が動いているかどうかも判断して,明るさや感度などを適正に設定。これで,明るいときは,高解像度優先の「HR」モード,明暗差がある場合は,ダイナミックレンジ優先の「DR」モード,暗いときは,高感度・低ノイズ優先の「SN」モードを,「FinePix F600EXR」が自動的に最適な設定をしてくれるようになりました。
ブレやすい夜景などの暗いシーンの撮影では,高感度で高速連写した4枚の画像を1枚に合成してくれるので,ある程度手持ちでも夜景をキレイに撮影することができます。

続きを読む "プレミアムEXR AUTOがより賢く。富士フイルム「FinePix F600EXR」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カワサキハロウィン2011の日程

年々盛大になっていく,日本を代表するハロウィンイベント,「カワサキハロウィン」の2011年の日程が一部発表されています。

ハロウィンパレードの開催日は,10月30日(日曜日)
「キッズ・パレード」は,10月29日(土曜日)

続きを読む "カワサキハロウィン2011の日程"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カップ麺に加えるだけで,ゴージャスになるトッピングとは?

旅の途中なので,予約投稿で,コネタを。

こういうジャンクなもの,けっこう好きなんですよね。

ただ,食べ慣れちゃうと飽きるし,なんだか切なくなってくるので,一工夫。

R0016350

続きを読む "カップ麺に加えるだけで,ゴージャスになるトッピングとは?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンパクトにしようと思いつつも,カメラバッグは多少は入る方がいい。プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ

昨日からのtweetで,旅行に出かけていることがバレているかと思いますが,この旅行のために,気軽に持ち運べて,今までのバッグよりちょっと大きめで,使いやすいものを探していました。

まぁ,究極は,マンフロットのようなリュックタイプやメッセンジャータイプのバッグなのだとは思うのですが,移動距離や旅そのものを味わいたい…なんてときは,持って行くものも少なくして極力コンパクトにまとめたいですよね。
で,できれば日常の通勤にも違和感なく持って行けるような。

そんなものを探している僕の目にとまったのが,HAKUBAの「プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ M」
camera bag

HAKUBA プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ M(楽天で,価格・在庫・ショップ検索)

大きさは,SとMとLがあります。僕が購入したのは,M。

バッグのカバーの部分が,通常のカメラバッグだと,マジックテープ式のものが多いのですが,これは,静かな場所でも,音をたてずに開閉できるマグネット式を採用しています。
静かな場所で,レンズ交換をしたいときにカバーを開けるときにほとんど音がしないで,レンズの出し入れができるというのが大きな特長。

続きを読む "コンパクトにしようと思いつつも,カメラバッグは多少は入る方がいい。プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋コーチン三昧の宴。新橋・玉家

R0016433

新橋って駅前から街中まで,客引きに何度となく引き留められて,面倒な感じですよね。
誰かと一緒に来て,決めたお店がないと,ひっぱられて,けっきょくがっかりして帰る…というような。

さすがに,最近は,食べ物レビュー系のサイトやブログが揃ってきましたので,事前に予習をしておく余裕さえあれば,あまりひどい目には遭わなくなってきていますが,それは,そういうツールが使えるヒトならではというのも現実かな。

あまり安いお店だと,まぁそれはそれで存在意義はあるんだろうけれど,けっきょくしわ寄せは人件費と材料費に。美味しく思えても,中身がなんだか怪しいかな?と想いながら飲み食いするのも,精神衛生上悪いし…

なんて思う今日この頃ですが,Kite's FieldのKiteさんに誘って頂き,そんな新橋で,リーズナブルに美味しいものを頂く会が,各所でご活躍されているブロガーさん達とご一緒させて頂き,楽しんで参りました。

場所は,繁華街にあるKFCを左折,しばらく行ったすし好の角を右折。
R0016444
こんな提灯が階下に置かれているお店。

「新橋 玉屋」さん。
ホームページは,もうすぐ開設される予定,Twitterももうすぐ,たぶん。

続きを読む "名古屋コーチン三昧の宴。新橋・玉家"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年の夏,親子でオススメの写真展「海獣たちとにらめっこ」銀座・RING CUBE

「海獣たちとにらめっこ」

いやもう,親子でとかではなくて,銀座に立ち寄ったヒト,全てに見に行っていただきたいくらい,楽しい写真展です。

海獣たちとにらめっこ

場所は,銀座4丁目交差点にある丸いビル,三愛ドリームセンターの8・9階のリコー・リングキューブ。入場無料。
9階から8階へのアプローチが,すでに海の中という,普段RING CUBEに行き慣れている人でも,今回の写真展(というよりはイベントに近いですね)で,内装や見せ方に,どれだけこだわったかがすぐ伝わってくるので,ぜひ,期間中に一度は訪れてみてはいかがでしょうか。

続きを読む "2011年の夏,親子でオススメの写真展「海獣たちとにらめっこ」銀座・RING CUBE"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジャパン・レストラン・ウィーク2011で,洋食界の草分け「たいめいけん」に行ってきました。

ジャパン・レストラン・ウィーク実行委員会/株式会社ぐるなび主催のイベントに招待され,日本橋の「たいめいけん」に行ってきました。

R0016455
RICOH GXR A12 50mm
世界一の美食が楽しめる街,それは,ミシュラン掲載の三つ星店舗数がパリを超え世界一になった東京です。

ジャパン・レストラン・ウィークは,多くの人々が,食事の楽しさを享受し,世界中の美味が集結する食文化の発信基地である日本の誇るべき食文化を世界に発信するグルメフェスティバル。もともと「レストラン・ウィーク」は,アメリカ・ニューヨークで20年以上にわたる歴史のある食の祭典です。日本では2010年の夏,2011年の春と開催され,これが3回目になります。

今回の開催期間は,2011年8月5日(金)~8月28日(日)<24日間>

taimeiken-SDIM0115
SIGMA DP2s

たいめいけんは,昭和6年4月(1931年)創業の洋食屋さんの老舗です。
僕も,子どもの頃,父に連れてきてもらった覚えがありますが,その年代の人たちにとっては,とても大切な思い出に残るレストランとして,時代の象徴とも呼べる有名店なのだと思います。

taimeiken-SDIM0113
SIGMA DP2s

そんな中,このジャパン・レストラン・ウィークのフェスティバルの一環として,「たいめいけんで,ブロガー限定の試食会が開かれたというわけです。お招きいただき,ありがとうございます。

R0016457
RICOH GXR A12 50mm

今回のジャパン・レストラン・ウィークでは,オフィシャルビールがアサヒの「熟撰」になるようです。
暑かったので,ゴクゴクいきたいところだったのですが,ほら,写真も撮らなくちゃいけないし,せっかくのお料理も味わいたかったので,チビチビいきました(笑)。

今回「たいめいけん」から提供していただいたのは,『「日本橋 架橋100周年ウィーク」たいめいけん3代目コース』
とのこと。日によってメインの食材や皿数は変更されることがあるのこと。

続きを読む "ジャパン・レストラン・ウィーク2011で,洋食界の草分け「たいめいけん」に行ってきました。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィンin多摩センター 2011の日程

Halloween in Tama Center 2008-06

ハロウィンin多摩センター 2011」のページが更新されて,日程が公開されています。

開催日時:2011年10月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00
※ 10月28日(金)17:00~18:00 点灯式(オープニングセレモニー&コンサート)
※ 28日(金)・29日(土)18:00~19:00 ジャックオーランタンナイト(ランタン点灯)

会場:多摩センター駅南側一帯(中央公園の一部を含む)
主催:ハロウィンin多摩センター2011実行委員会

続きを読む "ハロウィンin多摩センター 2011の日程"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

原音の感動をフルレンジで伝えるウッドコーンスピーカー Victor「EX-AR9」

R0016188

ビクターから,ウッドコーンスピーカーを搭載したプレミアムモデル「EX-AR9」が発売になります。
これは,ビクター独自の「木」をスピーカーの振動板などに採用したコンパクトなシステムコンポです。
「ウッドコーンスピーカー」については,こちら

R0016185
場所は,数々の有名なミュージシャン達が使ってきた,青山の「ビクタースタジオ」。桑田佳祐ら「チーム・アミューズ!!」による支援ソング「Let's try again」でも使われていたのが記憶に新しいところ。

優しくあたたかい音色の楽器は,木でできているモノが多いので,音を出すスピーカーも木で作ったらどうだろう…と開発を続けて,はや20年。年々素晴らしいスピーカーを産み出しているビクターで,渾身の作とも言える「EX-AR9」の開発秘話を,聖地ビクタースタジオで見聞きできるというプレミアムなイベントでした。

14624-275-236084

R0016186
玄関では,「ニッパー」君がお出迎え。

続きを読む "原音の感動をフルレンジで伝えるウッドコーンスピーカー Victor「EX-AR9」"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

オールドレンズがRAWでも撮れる!「GXR MOUNT A12」

いよいよ,ライカMレンズなどが,GXRに装着できる拡張ユニット「GXR MOUNT A12」,発売になります。

GXR New M mount Unit
CP+2011にて

フィルム一辺倒なんてユーザーが,ちょっとデジカメも使ってみようか…と思わせるような,新しいユニットです。
GXRユーザーとしては,もっとユーザー数増えて欲しいですからね。

レンズを持っているヒト向けの「GXR MOUNT A12」のモニター募集も始まっています。

続きを読む "オールドレンズがRAWでも撮れる!「GXR MOUNT A12」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年の「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」は,9月6日~11月3日

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)が,いよいよ10周年。

10周年のハロウィンは1日中サプライズ!「ハロウィーン・ホラー・ナイト」も追加料金なしの大盤振る舞い!
ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、毎年恒例のハロウィーン・イベントを2011年9月6日(火)~11月3日(木・祝)の期間限定で10周年のテーマ「ハッピー・サプライズ!」にあわせ、「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」として開催。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)
ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン

続きを読む "2011年の「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」は,9月6日~11月3日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウェブで作成するのが楽しい!「DreamPages」 でフォトブックを作ってみた。

フォトブック「DreamPages(ドリームページ)」で,無料お試しキャンペーンに当選したので,また,フォトブックを作成してみました。

アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)のブロガーキャンペーンです。
ありがとうございます。

food photo portfolio

商品名:ポータブル(20ページ A6縦長サイズ 144×108mm 本の厚さ 2.6mm)
■製品URL:https://dreampages.jp/product/detail/portable.jsp

まずは,DreamPagesのサイトから,「会員登録」
会員登録ページには,1分でわかるフォトブック作成までの流れが動画で見られるようになってます。
こういうのがあると,先がわかって便利ですね。

続きを読む "ウェブで作成するのが楽しい!「DreamPages」 でフォトブックを作ってみた。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Halloween World in WARABI 2011 「みんなでかけよう 絆の橋」

さっそく,ハロウィンワールドinWARABIの関係者の方から,メッセージをいただきました。
ありがとうございます。

今年で第3回目の埼玉県蕨市で開催されるハロウィンイベントは,
10月29日土曜日
午前9時30分から
場所は,蕨市民会館,公民館,駅前商店街通りなどなど。

恒例のハロウィンパレードや模擬店などが開かれるようです。

続きを読む "Halloween World in WARABI 2011 「みんなでかけよう 絆の橋」"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年のハロウィンのキーワードは、「絆」。ファンシーショップ8月20日号

というわけで、8月です。
いよいよ、「ハロウィン・ジャパン・インフォ」と「まわりぶろぐ」のハロウィンが本格的に始動します。

ファンシー&キャラクターグッズの業界紙「ファンシーショップ」さんに、今年も8月から始まるハロウィン商戦を前に、取材をしていただきました。

halloween 2011 prediction & guide

おすすめのハロウィンイベント、おすすめのハロウィンに観たい映画、ハロウィンのBGMに使いたいおすすめのBGMなど、載せていただきましたよ。
いつもありがとうございます。

続きを読む "2011年のハロウィンのキーワードは、「絆」。ファンシーショップ8月20日号"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ITmedia スマートテレビ研究所 第一回 シンポジウムの会場に行ってきました。

Smarttvlabosympr0016317

昨晩開催された,ITmedia スマートテレビ研究所 第一回 シンポジウムの会場に招待されました。

USTREAMとニコニコ生放送で同時生中継されていたので,ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。

出演者は,ジャーナリストの乙武 洋匡さんが司会進行を,AV評論家でITジャーナリストの本田 雅一さん,デジタルメディア評論家の麻倉 怜士さん,ITジャーナリストの松村 太郎さん,女優でガジェッティーヌな,いとう まい子さん。

「スマートテレビ」って,ご存知でしたか?
どうやら「スマートフォン」と同じく,テレビのジャンル名のようです。

ITmediaの事前の調査によると「知っている人」が30%,「知らない」と答えた人が70%。
僕も,今回の話を聞くまでは,「知らない」方の人でした。

コンセプトとしては,まだまだ固まっていないもののようです。
なので,「未来のテレビ」としての「スマートテレビ」ってどうなるといいかな?ってことを考える公開シンポジウムです。

続きを読む "ITmedia スマートテレビ研究所 第一回 シンポジウムの会場に行ってきました。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コダワリとワリキリ。NEC 「LifeTouch NOTE」試用レビュー

というわけで,2011年3月に発売された,android搭載モバイルノート「LifeTouch NOTE」をしばらく使ってみた感想を。

第1回目のセミナーの様子とタッチ&トライはこちら

13679-275-234744

LifeTOUCH-NOTE05

自宅の無線LANルーターが,たまたま古〜いNECのAterm WR7850Sだったので,LifeTouch NOTEに最初から入っているアプリで,難なく接続。あまりにあっけなさ過ぎて,びっくり。Aterm側のボタンを2回押すだけでした。

続きを読む "コダワリとワリキリ。NEC 「LifeTouch NOTE」試用レビュー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »