2011年の夏,親子でオススメの写真展「海獣たちとにらめっこ」銀座・RING CUBE
いやもう,親子でとかではなくて,銀座に立ち寄ったヒト,全てに見に行っていただきたいくらい,楽しい写真展です。
場所は,銀座4丁目交差点にある丸いビル,三愛ドリームセンターの8・9階のリコー・リングキューブ。入場無料。
9階から8階へのアプローチが,すでに海の中という,普段RING CUBEに行き慣れている人でも,今回の写真展(というよりはイベントに近いですね)で,内装や見せ方に,どれだけこだわったかがすぐ伝わってくるので,ぜひ,期間中に一度は訪れてみてはいかがでしょうか。
↓
日時:8月12日(金)15:00~16:00には,この写真展の写真を撮影した水中写真家・越智隆治さんのトークショーが行われます。場所は,RING CUBE 9階ワークショップスペース。
当日はスライドショーを見ながら,撮影のエピソードや展示作品についてお話しされるとのこと。
イルカや鯨,アシカ,なんとサメまでも,カメラ目線のフレンドリーな写真でいっぱいです。
また,それぞれの写真につけられたキャプションも,「へー?!そうなんだ。」とか「うん,うん」とか思いながら,かなり楽しめます。
天井も,床も,しっかり眺めてくださいね。
一番大きな陸上のほ乳類と,海中のほ乳類をこの会場で一度に見ることもできます。海獣というとほ乳類だけのような気がしますが,カジキやカクレクマノミ,さまざまな魚の生態を,この写真展から学ぶこともできるので,絶好の夏休みの日記のネタにも,なりますよ,そこのお父さん。ほら,カメラが…,レンズが…とか,ぶつぶつ言っているだけじゃなくて,こういうところに家族を連れてくれば,ちょっとは理解してもらえるかも(保証はしませんが)。
本当に,ここまでの写真を撮影するのは,相当な時間と労力が必要なんだろうなぁと思います。
素晴らしい写真達を見せて頂き,感謝!
会期は,~9月4日まで。
時間:11時~20時(最終日は17時まで)
休館日は,火曜日なので,ご注意を。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
コメント