« 「満月」と「Q」で遊ぶ。 | トップページ | ハロウィン・タウン in コザ(Halloween Town in KOZA)) 2011の日程 »

USオープンテニス2011優勝者(覚え書き)

テニスのグランドスラムの最終戦,ニューヨークで行われたUSオープン(ハードコート),911のテロから10年ということで,いろいろな想いも受けつつ,無事,全日程を終了しました。

女子シングルス決勝は,第9シードのサマンサ・ストーサー(オーストラリア)が,調子をぐんぐん上げてきていた第28シードのセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)を,6-2,6-3のストレートで退け,ストーサー自身初となるグランドスラム優勝を達成。

ストーサーは,ダブルスプレーヤーのイメージが強かったのですが,2009年以降,シングルスでメキメキと頭角を現して,2度目のグランドスラム決勝でとうとう,グランドスラムのタイトルをひとつ手にしました。オーストラリア人女性としては,実に31年ぶり。

今年の女子のグランドスラマーは,3人が初優勝。波乱の女子シングルスランキングを象徴しています。

車いすテニス部門の男子シングルス決勝は,第1シードの国枝慎吾がS・ウデに3-6, 6-1, 6-0の逆転で勝利,大会3連覇を達成しました。
これ,もっともっとメディアで取り上げてもいいんじゃないですか?
国民栄誉賞ものだと思うんだけどな。2007年の全豪オープンからグランドスラム11勝ですよ。
前人未踏の快挙。
国枝さん,おめでとうございます!
車いすテニスを,まだ観たことがない人は,機会があったら,ぜひ。感激しますよ。

そして,男子シングルス決勝は,第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が,ディフェンディング・チャンピオンで第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)に,6-2,6-4,6-7 (3-7),6-1で,全豪オープンとウィンブルドンに続いて,今季3度目のグランドスラム優勝。

ナダルにも,そしてフェデラーにも,まだまだ頑張って,ファンを楽しませて欲しいけれど,時代と世代が,ちょっとずつ変わりつつあるのかもしれません。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 「満月」と「Q」で遊ぶ。 | トップページ | ハロウィン・タウン in コザ(Halloween Town in KOZA)) 2011の日程 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USオープンテニス2011優勝者(覚え書き):

« 「満月」と「Q」で遊ぶ。 | トップページ | ハロウィン・タウン in コザ(Halloween Town in KOZA)) 2011の日程 »