うごめくゾンビと悲鳴あふれるUSJ「ハロウィーン・ホラー・ナイト」
USJのハロウィン,悲鳴と恐怖の「ハロウィーン・ホラー・ナイト」編です。
感想と写真をレポートします。
前半は,こちらをどうぞ。
2013年の「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」の概要と日程が発表されました。
USJの昼のハロウィン2011「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」は,「マルディグラ」,「マスカレード」,「リオのカーニバル」などポピュラーなフェスティバルををミックスした,とても明るくにぎやかなパレードでした。
ハロウィンの期間中は,毎週末,タレントさんや有名人が,パレードに参加してくれます。
この後の週末は,安めぐみさん,アントニオ猪木さん,狩野英孝さん,里田まいさん,蛯原友里さん,押切もえさん,城田優さん,はんにゃの二人,またまた,ベッキーさん,加藤夏希さん…,といった具合。
天候にも左右されるとは思いますが,動員観客数を比較されちゃうのは,ちょっと可哀想かも。
ま,それはさておき,今年のUSJのハロウィンの目玉,「ハロウィーン・ホラー・ナイト」。
↓
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの10周年
ハロウィーン・トワイライト・パス
USJ提携ホテルを検索!航空券付き宿泊プランも探せます。
と,その前に,ちょっと腹ごしらえをと、ハロウィンらしいメニューをおいてある「ルイズ N.Y. ピザ パーラー」へ。
支払いの際に、「あと10分ほどで、ゾンビが入ってきますが、よろしいですか?」と念を押されました。
えー?!お店の中にも?
「もちろん,大丈夫です。」
ワクワクしますね(笑)。
頂いたのは,こちら。
「ハロウィーン ゴーストピッツァ」。
たぶん,USJのハロウィン時期で一番ハロウィンらしいフードです。
以前は,ハロウィン発祥の地アイルランド系のパブ,フィネガンズ・バー&グリルでも,かなり凝ったハロウィンフードを出してくれていたりしたのですが,ここのところ,「ルイズ N.Y.
」にその役目が渡されてしまっているようです。
ホントは,ちゃんとサーブしてくれるレストランでも,ハロウィンやってくれるといいんですけどね,まぁ,ファストフード系の方が,ニーズがあると判断されたのでしょう。
でも,今年のUSJのハロウィンは,この「ハロウィーン・ホラー・ナイト」の時間のみ,提供されるハロウィンフードメニューがあるんです。ディスカバリーレストランで,「ゾンビの晩餐」,「悪魔のエジキ」,「ゾンビのハラワタ」,「呪われたターキーレッグ」…と,怖おいしそうなメニューが。
でも,これ食べてると,ゾンビエリアで楽しむ時間がなくなるというジレンマ(笑)。
お店のクルーが、ゾンビ化しちゃってます。
背中を向けているのは,ゾンビ化してないスタッフ。
同じユニフォームですもんね,ちょっとビックリします。
お客さんも、キャーキャー言いながら、写真を撮ったり、喜んでいます。
いいなぁ、これ。
そういえば,ちょうど,日本でもゾンビカフェ (Beeline Interactive Japan, Inc.)なんて,iPhoneアプリがリリースされたところですね。
ゾンビが苦手なこわがりさんには,セーフティエリアが用意されていますが,このお店は,サンフランシスコエリアなので,ゾンビエリアに入っちゃってます。
「ハロウィーン・ホラー・ナイト」の時間帯は,アミティビレッジ,ジュラシックパーク,サンフランシスコ・エリア,ニューヨークエリア,ハリウッドエリアが,ホラーエリア。これ以外のエリアは、セーフティエリアなので、ほんとにイヤなゲストは、ここに入らなければ、大丈夫。でも、入らないのは、もったいないくらい、ゾンビがぞろぞろ。
ゾンビがいるのが,外だけじゃないのが,また,USJのホスピタリティですね。
なんて思ってたら,実は,レストランで,まったりしている場合じゃなかったのです。
USJの「ハロウィーン・ホラー・ナイト」には,パーク最恐エリアの「スーパー・ホラー・エリア」が用意されているのですが,これが,また,長蛇の列!!いったい、どれだけのお客さんが、怖がりたいんでしょうね。
ちょうど,ジェットコースターが降りてくるあたりが「スーパー・ホラー・エリア」です。
ええ,こんなところまで,並んじゃいました。
さすが,スーパーなホラーエリア。
もう,中に入る前から,悲鳴がそこここで聞こえてきます。スーパー・スケアリー・エリアです。
スモークがたかれたり,照明も,かなりおどろおどろしい感じ。
で,こんなのが出てきちゃうんだから,悲鳴があがるのも,仕方ないですよね。
ベンチに座っているのは,人形かな…,暗くて見えないけど…,うわっ!ゾンビだ!!
なんて感じですよ。
まさに,オープンエアのオバケ屋敷状態。
けっこう,恐いし,ドキドキします。
ぜひ,ちょっぴり恐がりの彼氏、彼女の(あ、逆?)カップルで、どうぞ。
もちろん,グループでも。
おもしろいのは、それぞれのエリアにいるスタッフが、いつの間にかゾンビ化しているんですよ。
ゾンビのいるエリアは、一般のお客さんもゾンビ化しちゃったんじゃないかと思わせるゾンビもぞろぞろ。
これが、また、超リアル。
もちろん,USJのクルーなんですけれどね。
ほんとにゾンビになっちゃったスタッフ、フェイスペイントのみのスタッフ、
とにかく、スタッフのみなさん、ゾンビになるの楽しんでますね。
これ、TDRじゃ、絶対、真似できないですよね。
気がつくと、ゾンビが背後にいたりするんですから。
もう,悲鳴!,悲鳴!,悲鳴!です。
恐がりのお子さんなんて,連れてきちゃ,ダメですよ。
このアイデアは、すごい!と思ったのは、USJのおみやげ袋を肩に掛けたJKゾンビ。
センス、抜群です。
写真撮るの、難しいですよ。
暗くて、ゾンビの動き、意外と早いので(笑)
「ハロウィーン・ホラー・ナイト」の日程は,9月23日から10月30日の間の金・土・日・祝およびハロウィーン当日の10月31日(月)の計20日間,18時よりパーククローズまで開催されます。しかも,昨年は大人4,500円だったのが,今年は追加料金無しと,大盤振る舞い。
これ、年間を通して、ゾンビキャンペーンやった方が良いんじゃないかと思うくらい,恐くて楽しいですね。
想像してみてください。テーマパークのそこここから、悲鳴が聞こえる、ゾンビウィーク。怖がってみたい人限定ですけれど。
USJに来てわかったのですが、日本でも、ゾンビウォーク、ゾンビフェイスペイントのニーズ、十分ありますね。
きっとそのうち、企画されると思いますよ。テーマパークとか、ハロウィンとは、関係なしに(笑)
で、将来は、フェイシスト(フェイスペイントの専門家)なんて職業もできたりして?! ネイリストのみなさん、もうちょっと広いキャンバスに、腕を振るってみませんか?なんてね。
とにかく、まあ、ホントに、ゾンビたちの演技ったら!、USJのハロウィン、楽しすぎます。
ほら,こんなにゾンビの写真が続くと,これも,ゾンビ?こんなにぞろぞろ?って一瞬思うでしょ?
そのくらい,普通に,ゾンビがUSJにいます。
しかも,ゲストを驚かすだけじゃない!
ゾンビたちのパフォーマンスに拍手喝采。
こんなにマイケルジャクソンの「スリラー」が似合う場所は、日本にないかも!
ジョーズやスペース・ファンタジー・ザ・ライドもハロウィンホラーバージョンになるらしいのですが,けっこう早く終わってしまうので,また行きたいな。
近くだったら,年パス買っちゃうのに。
「HAPPY HALLOWEEN!!」
今シーズンも,みなさんに,ちょっぴり恐くて,たくさん楽しいハロウィンが訪れますように。
→2012年の「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」の概要と日程が発表されました。。
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「USJ・ハロウィーン」カテゴリの記事
- ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン 2017 は,9月8日スタート!(2017.09.08)
- USJ「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン 2016」 “やり過ぎハロウィーンでRE-BOOOOOOOORN!”(2016.08.27)
- 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)に,「マリオ」のエリアがオープン予定!(2016.03.05)
- ホラーで絶叫!仮装で熱狂!「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン 2015」(2015.08.11)
- USJ『ハロウィーン・ホラー・ナイト』で,ホラー・ダイニング『ダークレストラン~恐怖の晩餐会~』(2014.08.23)
「ハロウィン2011」カテゴリの記事
- ハロウィンの経済効果2011年版(2011.11.30)
- 横浜・山手西洋館のハロウィンウォーク2011に行ってきました(2011.11.15)
- Happy Halloween! 2011・六本木ヒルズ(2011.11.11)
- ハロウィンin多摩センター 2011に行ってきました。(2011.11.09)
- 彼女ができました!カワサキハロウィン 2011オフショット コスチューム・デコレーション編(2011.11.05)
コメント