Panasonic LUMIX GX1 のスペック
パナソニックから,GF1/2の真の後継機種的な立ち位置のLUMIX GX1が,まずは英国で発表されました。
スペックは,
撮像センサー:Live MOS センサー16メガピクセル((W)4592×(H)3448)
カラーフィルタ:原色フィルター
ダストリダクションシステム :超音波式フィルター
レンズマウント:マイクロフォーサーズマウント
アスペクト比:4:3,3:2,16:9,1:1
液晶モニター:3インチ(46万画素)タッチスクリーン(レンズにより,タッチズーム対応)
タッチAF,AF,マニュアル,スポット,顔認識AF,追尾AF,マルチAF
コントラストAFシステム
シャッタースピード:1/4000秒〜60秒,最長2分のバルブ
高速連写:20フレーム/秒
ISO 感度:160 - 12800
露出補正: +/-5(1/3EVステップ)
動画:Full HD1920x1080,1280x720 720p,640x480 VGA
FPS 30fps, 25fps
クリエイティブコントロール:エクスプレッシブ/レトロ/ハイ/ローキーのキー/セピア/ハイダイナミック /トイカメラ/ミニチュア効果
メモリーカード:SD,SDHC,SDXC
ファイルタイプ:JPEG,RAW,RAW+JPEG
サイズ:幅116.3mm×高さ67.8mm×奥行き39.4mm
重量:272g
スペックとデザイン,0.09秒の高速AFを初めとするさまざまな機能をみると,硬派な,いろいろと設定を変えて写真撮影を楽しみたいという層に向けたカメラですね。GF3は,GFシリーズの後継機ではないと思っていたヒトは,GX1が,グッときますね。グリップもホールディングしやすい形状になっています。レンズもXシリーズが出たのは,このカメラのためだったかと,納得させられるモデルに仕上がっているようです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント