« Ripre 【Facebook】ユーザー向けサンプリング案件スタート。 | トップページ | 応募者全員に参加賞!第9回・ブリヂストン・こどもエコ絵画コンクール開催 »

FinePix F600EXRの感度別実写画像など…。実写レビューまとめ

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F600EXR ブラック 1600万画素 広角24mm光学15倍 F FX-F600EXR B
富士フイルムの普及クラスのコンデジFinePix F600EXRの価格が,かなりお手頃になってきています。

12月15日現在で,2万円を切るところも。
であれば,今年の「買い」のコンパクト機のひとつだと思います。

FinePix F600EXRの概要は,こちら

14685-275-259823

前機種FinePix F550EXRとの外観上の違いは,
FujiFilm FinePix F550EXR-IMGP2925
FinePix F550EXR

FinePix F600EXR
FinePix F600EXR

レンズまわりの赤いラインが無くなったこと位かな。サイズには変化ありません。

前回から,だいぶ空いてしまいましたが,ちょうど,イルミネーションの季節になってきたので,夜景画像を使いつつ,FinePix F600EXRの実写レビューのまとめをします。画像は,いつも通り,「撮って出し」のJPEG画像です。

「FinePix F600EXR」は,たぶん多くのユーザーが一番使うことの多い「プレミアムEXR AUTO」モードが,旧機種「FinePix F550EXR」の49パターンから,99パターンへと,より詳細に判断して設定を変えてくれるようになっています。プレミアムEXR AUTOには,「SN」,「DR」,「HR」の3つのモードがあります。

まずは,「プレミアムEXR AUTO」モードで,一枚。
Premium EXR Auto (SN)
FinePix F600EXRは,このシーンを「暗い」と判断して,高感度・低ノイズ優先の「SN」モードに設定してくれました。

それぞれのモードを直接手動で設定することも可能です。

EXR Auto (SN)
手動で「SN」モードにすると,さっきとは,ちょっと違う写りに。なにか優先される事項が違うのかもしれません。
シーンも「風景」から「プログラムモード」に変わり,シャッタースピードが1/7から1/60秒と早くなり,ISO感度もISO800からISO640へと低くなっています。

EXR Auto (DR)
明暗差がある場合は,ダイナミックレンジ優先の「DR」モード,

EXR Auto (HR)
明るいときは,高解像度優先の「HR」モード,

プレミアムオートで,今一つしっくり来ない場合は,SN,DR,HRモードを使い分けてみるのも,ひとつの手かもしれません。

で,実は,感度と露出の設定が,旧FinePix F550EXRと比較して,FinePix F600EXRは,かなり大きく変わっています。

ISO 100
ISO 100

ISO 200
ISO 200

ISO 400
ISO 400

ISO 800
ISO 800

ISO 1600
ISO 1600

ISO 3200
ISO 3200

ISO 6400
ISO 6400

ISO 12800
ISO 12800

FinePix F550EXRでは,感度が上がるにつれて露出も+傾向になっていたのが,FinePix F600EXRでは,画像の明るさを保ったまま感度が上がっています。個人的には,できあがりの画像も容易に想像がつくので,この変更は,とても嬉しいです。

このくらいのサイズで使う分には,ISO12800でも,あまり気になりませんが,多少大きくするのであれば,ISO1600あたりまでが限度かな。でも,このサイズでノイズが目立っていたFinePix F550EXRに比べると,格段の進歩です。

night at LaQua

DSCF6081

waiting line

eye of Shinjuku

FinePix F600EXRは,これまでのFinePixシリーズで諦めていた,ちょっとアーティスティックな写真も,多少の工夫で撮れるようになった気がします。

手ぶれ補正については,油断すると,
DSCF6297
ほら,この通り(笑)。

DSCF6295
「しっかり構える。」という,写真の基本を思い出させてくれます。

FinePix F600EXR

FinePix F600EXRは,広角24mmから,
DSCF6396

DSCF6397

DSCF6398

DSCF6399

DSCF6400
超解像ズームは,最大約3.4倍(光学15倍と併用して最大約51倍) 1224mm相当?!まで。

解像度も,光学ズームと併用したデジタルズームとしては,十分。

DSCF6047
マクロも,よく写ってくれます。

DSCF6384
顔キレイナビ(顔検出機能)も,かなり感度よくて,便利。

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRでは,カメラがおすすめ撮影スポットを教えてくれる機能がつきました。

画像に撮影場所の位置や方位を記録できます。
GPS情報に基づく世界約100万件ものランドマークや都市名を表示することが可能です。

FinePix F600EXR

FinePix F600EXR
こんなのが出ると,ちょっと行きたくなりますよね。
「近くまで行ったのに,そんな場所があったなんて?!」ということが,たぶん,FinePix F600EXRだと,少なくなるかも?!

最近,富士フイルムのフォトブックをよく作るのですが,
FinePix F600EXR
地名やランドマークなどで検索した画像にまとめてタグ付けすることで,カメラ内でアルバムが作成できます。そのデータをそのまま用いて簡単にフォトブックの注文をすることも可能です。

<まとめ>
画質は,このクラスでは,もう十分すぎるくらいのクオリティです。

次の機種に期待するのは,AFは十分早いのですが,やはり,シャッターを押してから,次のシャッターを切れるまでの時間を,より短くしてくれることかな。今でも,待たされる感じはあまりないのですけれど,さらに,ぜひ。
あとは,シャッターチャンスをより逃しにくい仕組みもぜひ,考えて欲しいなぁと思います。ひとつは,液晶の反応の早さ,もう一つは,画面に表示された被写体を,シャッターを押すまでにタイムラグがなるべく少なくなるようになるとさらに軽快になります。

ハンドリングは,
FinePix F600EXR
グリップもしっかり付いているので,良好です。

明るいレンズは,X100とかX10とかで出てしまっているので,このクラスのコンパクトには,もう望めなくなってしまっているのかもしれませんが,できれば,このくらいズームが効くコンデジで明るい高倍率レンズを搭載してくれると,嬉しいのだけれど。

FinePix F600EXR
ともあれ,かなり便利で,クオリティの高い写真が撮れるFinePix F600EXR。
旅行に,普段使いに,オススメです。

充電式のバッテリーは,付属以外に追加でぜひ。

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
「みんぽす」の使い方

14685-275-259823

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -



FinePix F600EXRの最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F600EXR の価格(amazon)

FUJIFILM 充電式バッテリー NP-50 NP-50
富士フイルム (2007-08-31)
売り上げランキング: 1357

|

« Ripre 【Facebook】ユーザー向けサンプリング案件スタート。 | トップページ | 応募者全員に参加賞!第9回・ブリヂストン・こどもエコ絵画コンクール開催 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FinePix F600EXRの感度別実写画像など…。実写レビューまとめ:

« Ripre 【Facebook】ユーザー向けサンプリング案件スタート。 | トップページ | 応募者全員に参加賞!第9回・ブリヂストン・こどもエコ絵画コンクール開催 »