「GXR友の会」忘年会,盛り上がりました!
RICOH GXRのユーザーズグループ,通称「GXR友の会(仮称)」の忘年会に参加してきました。
場所は,
宮崎料理の「塚田農場 新宿歌舞伎町店」
第1回のミートアップのレポートは,こちら。
今回は,2回目です。
このお店,僕が来るのは2回目だったのですが,いつの間にか,ファーストビールに,こんなサービスを。
浴衣姿の可愛いお姉さん方も,人数が増えているような…,いや,そういうお店じゃなかったような気がするんだけど(笑),ま,いっか。
乾杯〜!!
今回の参加者は,twitterやinstagram,facebookなどで,アクティブに素敵な写真をたくさん撮っていらっしゃるGXRユーザーのブロガーさん,ebapiさん,ものごいかっぱさん,teruさんと,スペシャルゲストに,デジカメWatch編集長の折本幸治さんをお招きしました。
地頭鶏コラーゲンスープの炊餃子。スープは,最初,ぷるぷるのゼリー状になってます。
僕らのテーブル担当は,入って3日目の「きぃちゃん」。初々しくて,おぢさんたち,大喜びです。
「ファーストビールだけよ」って言ってたのに,2杯目のビールにも「ハート」を描いてくれちゃったりして,盛り上がる盛り上がる,え?GXRの話は?
もちろん,MOUNT A12とみなさんご自慢のレンズも勢揃い,しかも,折本さんご自身もデジカメWatchで,長期レポートを担当されているくらい,大のGXRファン。いつもタメになるGXRのレポートやリリース記事を書かれていらっしゃる,その方と,一緒に飲めるなんて,ホント,レアで楽しい会になりました。
実は,折本さんとは,江ノ電のイベントで,ご一緒してからのご縁で,休みを返上して働いていらっしゃる,とてもお忙しい年末進行のところ,駆けつけてくれました。うれしいっ!!
お店のお姉さんがびっくりする位,僕ら写真を撮りまくります(笑)。
このお店は,「今朝ドレの魚」の紀ノ重と同系列で,美味しいだけじゃなくて,サービスも笑顔も抜群。
せっかくのお料理なんですが,どうしても話と撮影に夢中になってしまいます。おねぇさん,ごめんなさい。
お皿には,柚胡椒がついていたのですが,さらに,おねぇさんがもって来てくれた,唐辛子入り柚子胡椒を,お好みでつけて,地頭鶏の炭火焼をいただきます。
今回は,「星型」。
前回は,
「ハート型」でした。
いろいろ,手間をかけてくれますね。
GXRの使い方のコツや,ちょっと苦労しているところ,楽しいところ,他のカメラとの使い分け,次のGXRのボディが出るとしたらどんなのを期待するかとか,とにかく話は尽きません。
この記事の写真も,全部,GXRで撮ってます。
宮崎島野浦産きびなごの炙り
ゴーゴーマキシマムポテトチーズ
なんと,あの「ゴーゴーカレー」とのコラボですよ。
チーズ入りのゴーゴーカレーソースに,フライドポテトをディップしていただきます。
最初に「つきだし」として出てきた,野菜はとても新鮮で,特製味噌と一緒に食べるのが美味いんですが,次々と出てくるお料理に,興味の対象がどんどん移っていくので,あまった分を,サラダに仕上げてくれました。
なんだかこのお店,いろいろと進化していて,楽しいですね。
あ,そうそう,このお店に来ると,「名刺」が頂きます。
「自分の」名刺です。
おねぇさんが,名刺にお客さんの名前を書いてくれるんですが,前回頂いたのが「主任」の名刺,今回は,「課長」の名刺。お客さんがくる度に,昇進していくという,ちょっと嬉しいサービス。もちろん名刺をもらえるだけじゃなくて,ポイントカードとして使えるみたいです。
お客さんのくすぐり方も上手いですよね。
そして,鍋の〆は,あのコラーゲンスープにラーメンを投入。
これも美味かったなぁ…。
しゃべり足りないので,次のお店に(笑)。
今年50周年のDUGです。
先ほどのお店とは,うって変わって,ジャズの流れる落ち着いた店内。
店内は暗く,GXRの明るいレンズA12ユニットも厳しいかと思いきや,
キャンドルライトが,お店の雰囲気を残したまま写ってくれました。
携帯性も良く,写真を撮るには,ちょうどいいサイズと重さと手触りのGXR。ユニットを替えると,カメラのキャラクターも変わるので,ユニット選びも楽しかったりします。ちょっとした旅行なら,一眼レフを持っていかないでも問題ないくらいの画質と機動力。唯一の欠点は,A12ユニットの価格かな。でも,コンデジとは次元の違う高画質に見合うだけの価格です。
写真を撮るのが楽しくなる,美味しい記憶が鮮やかに残せる,GXRは,そんなカメラです。
発売されてからほぼ2年。街でも,たまにGXRのユーザーさんを見かけることが増えてきたような気がしますが,TwitterやSNSを通じても,オン,オフで,情報交換や撮影会などができたらいいなぁ…,なんて考えています。
「友の会(仮称)」は,ゆる〜く,会則など決まりもないまま,穏やかに,でもカメラと写真を語るときは熱く,楽しく…なんて,スタンスで続けていければ幸いです。ご興味のある方は,声をかけてください。また,「友の会(仮称)」のメンバーが,GXRユーザーさんのつぶやきやブログ記事を拝見して,お声をかけることもあるかもしれません。ファンのつながりで,またGXRの楽しさが増えていけば,うれしいですよね。
参加されたみなさま,お疲れさまでした。
おかげさまで,今年もGXRを通じて,充実した年になりました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
リコー レンズユニット GR LENS A12 28mm F2.5 [GXRカメラユニット](楽天)
RICOH カメラユニットGR LENS A12 28mm F2.5 GR LENS A12 28MM F2.5(amazon)
リコー LENS S10 24-72mm /2.5-4.4VCの最安値・ショップ・在庫検索(楽天)
RICOH GXR カメラユニットRICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC(amazon)
RICOH(リコー)GXR+S10 KITの最安値・ショップ・在庫検索(楽天)
RICOH デジタルカメラ GXR+S10KIT(amazon)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント