« King Billy Pine(キング・ビリー・パイン)とタスマニア物語 | トップページ | JRと私鉄各社は,ゆったりできる電車を開発すべきだ。 »

タスマニアの太古の森で朝散歩"King Billy Track"・RICOH GXR編

クレイドルマウンテンを目に焼き付けた日の夜は,

Cradle Mountain burger
RICOH GXR A12 50mm
やはり,クレイドルマウンテンロッジ名物「クレイドルマウンテンバーガー」

で,夜は,
stars from Cradle Mountain Lodge
RICOH GXR A12 28mm
満天の星と戯れます。

なんと,ポッサムがテラスに遊びに来てました!ビックリしたのと,暗すぎて写真は撮れませんでした。

そして,次の日に。

wallaby
RICOH GXR A12 28mm

朝ちょっとゆっくり目に起きて,さぁ,朝ご飯!と思ってロッジを出たら,ワラビーが目の前に。

ちょっとこの写真,わかりづらいので拡大してみましょう。

in her pocket

ほら,お腹の袋に赤ちゃんが!
野生の動物,やっぱりすぐそばにいるんですね。

人にある程度慣れているようですが,まぁ,警戒しているみたいです。
そのままピョンピョンと立ち去っていきました。

ワラビーは,意外と爪が鋭いので,気をつけた方がいいみたいですよ。

さて,朝ご飯です。

mushroom rich breakfast
内容的には,前日の朝食とほぼ同じ。違うのは,盛り具合?

kiwi
キウイがね,すっごく美味いんです。
酸っぱすぎず,でもたっぷりの甘み。これは,日本ではなかなか食べられないんじゃないかな。
スプーンで,がっつりすくって,口の中へ。あー,幸せ。

今日は,次の目的地に,向かいます。ええ,最終目的地です。
また長いドライブになるので,しっかり腹ごしらえをね(笑)

で,やっぱりお腹いっぱいになりすぎたので,腹ごなしに,機能とは違うルートで,また散歩をしてみました。
今日のお伴は,RICOH GXRにA12 28mmユニットをつけて。

クレイドルマウンテンロッジのまわりには,タスマニアの自然を気軽に楽しめる散歩道が,体力や時間に合わせて20種類ほど用意されています。昨日は,入門編,でもとってもエッセンシャルな"Enchanted Walk"でしたが,今日は,”King Billy Pine"の巨木に合える"King Billy Track”を選んでみました。

クレイドル・マウンテン・レイク・セントクレア国立公園は世界中からトレッキングやハイキングをする人たちが集まってくる人気の場所です。クレイドルマウンテンロッジからすぐに行ける”キングビリートラック”は,昨日よりも,想定時間が20分ほど長い,40分の周回コースです。

reflection
昨日に比べて,風もなく,ロッジの前の池も静水な状態。水面が鏡のようです。

King Billy Track
APS-Cサイズのセンサーを搭載したA12 28mmのユニットは,広角レンズではありますが,被写体に寄るとレンズが明るいこともあって,けっこうボケてくれます。

マクロ的に使ったり,
King Billy Track
こんな風に,高山植物の花の全景を捉えてみたり,

King Billy Track
かなり,いろいろな距離感を楽しむことができるユニットです。

まぁ,昨日の散歩の写真が,いわゆるコンパクトデジタルカメラで説明的なものが多かったので,この日の分は,ちょっとマクロ的なものを意識して採ってみました。

King Billy Track
この辺りの植生は,木と苔が一体となって,「緑」と雨林の空気をたっぷり楽しめるようになっています。

King Billy Track
木に寄生しているキノコの類が作った「コブ」。
これも,この森で象徴的です。

King Billy Track
基本的には,このルートもボードウォークがあるので,歩きやすいですが,"Enchanted Walk”のコースに比べるとだいぶ起伏が多くなっているので,ちょっと息が切れる部分もあります。

ワラビーの親子を,幾度となく見かけました。

nature on King Billy Track
フンもご丁寧に,人間が作った建造物に,教えたかのように…。

artificial nail mark on King Billy Track
倒れた木に,このコースが作られたときの名残かもしれないモノを見つけました。

King Billy Track
巨木をも覆い尽くしてしまう苔。

King Billy Track
倒れた木からも,新緑が。サイクルが機能しているのを感じます。

King Billy Track
樹齢1000年とも言われるキングビリーパインの森。木洩れ日も空気も気持ち良い!

King Billy Track
唐突に森は終わり,目の前に広い景色が広がります。

Cradle Mountain from King Billy Track
昨日あんなに近くで見えた「クレイドルマウンテン」が,遠くに見えます。
雨の多いタスマニアですが,この数日は,とても天気に恵まれました。

King Billy Track
モノクロも,いにしえのゴンドワナ大陸から変わらぬ木々や植物,苔を象徴するようで,ちょっと面白かな。

King Billy Track
振り返って見ると,自分がさっきまでいた森が。

King Billy Track
そして転生を待つ枯れた木々たち。

King Billy Track
何千年の昔から,くり返されていることを,目の前で見せてくれているような気がします。

King Billy Track
目に鮮やかな緑。

green ferns at King Billy Track
太古の時代を感じさせるシダ。

いよいよ,クレイドルマウンテンに,別れを告げます。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -




お得な海外航空券・パッケージツアーは【H.I.S.】

RICOH デジタルカメラ GXR P10 28-300mm F3.5-5.6VC KIT GXR+P10KIT
RICOH デジタルカメラ GXR P10 28-300mm F3.5-5.6VC KIT GXR+P10KIT(amazon)
リコー(RICOH) GXR+P10KIT [GXR(ボディ)+RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC セット](楽天最安値検索)

GXRをまだ持っていないヒトは,まずP10 28-300mmユニットのキットを手に入れて,その時に発生するポイントで,A12 28mmのユニットの代金の一部に充当させるという買い方も。

RICOH カメラユニットGR LENS A12 28mm F2.5  GR LENS A12 28MM F2.5
RICOH カメラユニットGR LENS A12 28mm F2.5 GR LENS A12 28MM F2.5(amazon)
リコー レンズユニット GR LENS A12 28mm F2.5 [GXRカメラユニット] (楽天最安値検索)

|

« King Billy Pine(キング・ビリー・パイン)とタスマニア物語 | トップページ | JRと私鉄各社は,ゆったりできる電車を開発すべきだ。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

GXR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タスマニアの太古の森で朝散歩"King Billy Track"・RICOH GXR編:

« King Billy Pine(キング・ビリー・パイン)とタスマニア物語 | トップページ | JRと私鉄各社は,ゆったりできる電車を開発すべきだ。 »