« いろいろと人にも会えるCP+2012 | トップページ | Canon PowerShot S100のファームウエア Version 1.0.1.0が来たけれど…。 »

CP+2012で見聞きしたもの。vivipri,ケンコー・トキナー,ニコン,キヤノン,TAMRON,SONY

CP+2012-VIVIPRI-IMG_1615

CP+2012に行ったなら,あるだろ?出せよ?という声が聞こえたような気がするので,CP+の華のコンパニオンのおねぇさんたちの写真をお見せしつつ,ちょこっと立ち寄ったブースのお話でも。

基本的に,今回はずぼらに,Canon PowerShot S100のみで写真を撮ってきました。ブツ撮りもお姉さんも。
で,意識したのは,初日にエリオット・アーウィットさんからお聞きしたテクニック「他人フラッシュシンクロ」。

たくさんヒトが群がっているところでは,かなり確率が上がります(笑。
これ,鹿野貴司さんも,おっしゃっていたので,技としてはかなりトラディショナルなものなのでしょうか…。

vivipriは,ブースに来たお客さんに500円クーポンを配ってました。
写真って,デジタルのままだと,そのまま見られなくなっちゃうことがあるから,ある程度たまったらバックアップよりも,プリントするほうが確実だったりしますよね。ま,問題は,どれをプリントするか…だけれど。

フォトブックのサービスは,いろいろなところが始めているけれど,それぞれ特長がわからないと,注文するに至らないよね。この辺がvivipriは,弱い気がした。

CP+2012-IMG_1570
Kenko Tokinaは,ロリ顔ミニスカで来ましたね。可愛らしかったです。ピンぼけ,ゴメンね。


金環日食・皆既日食観察の必需品!日食グラス(日食メガネ)で安全に、2012年5月21日の金環日食観察に太陽観察専用サングラス ケンコー(楽天)


2012年5月21日 金環日食観察用 太陽日食観察メガネカード型 太陽日食観察用メガネ 日食グラス(楽天)

CP+2012 Nikon D4 D800E
初日の最初に触りに行ったのが,実は,D800とD4。ニコンのブース横のタッチ&トライカウンターです。
まぁ,D4は,実感なくて…,D800は頑張れば買えるかもしれない価格帯。
ここも期間を通して行列ができていました。
D800EはD800からローパスフィルターを外した機種ではなくて,ローパスフィルターを無効にした製品とのこと。フィルターに一度光を通して,さらに元に戻すということをやっているのだそうです。

CP+2012-Canon-IMG_1582

キヤノンは,どこを見たら
良いのかわかりませんでした。

CP+2012-Canon-IMG_1577
せっかくPowerShot S100を持っていったのに,お客さんが多すぎて,コンデジ関連のコーナーも見つけられなかった始末。フォーサーズより大きなセンサーを積んだレンズ一体型のコンデジ「PowerShot G1 X」,触りたかったなぁ。


Canon PowerShot G1 X(楽天)

CP+2012-Canon-IMG_1579
やっぱりキヤノンもニコンも,デジイチ持っていないから,思い入れが少ないのかもね。
僕もフィルム一眼カメラは,キヤノンからだったのだけれど,とにかくヒト多すぎ。

来年のCP+2013は,もうちょっと予習をして,見るべきポイントをメモしてから,行くことにしよう。
まぁ,今年は,セミナーメインのつもりだったから,こんなもんかもしれないね,うん。

CP+2012-Tamron-IMG_1599
TAMRONも,PENTAX Kマウントは,ちょっと疎遠になりつつあるので,寂しいですよ。
金型起こすのに,数千万から億単位でかかる…からかどうかわからないけど,ペンタックスリコーイメージングも利益がどんどん上がるようになったら,TAMRONの大株主になって,Kマウント対応を復活させてくださいな。

CP+2012-Tamron-IMG_1601
昨年は,ステージにも上げて頂いたTAMRONなので,一応ぐるりとショーケースを一回り。
恒例のレンズクリーニングサービスもやってました。こういうの嬉しいですね。

阿部秀之さんのレンズ解説,広田 泉さんの鉄道写真のお話,魚住誠一先生×クロダミサトさんのポートレートトークショー,大賑わいでしたね。ああ,フォトテクニックデジタル2月号,買っていたのに…。

CP+2012-SONY-IMG_1610

ソニーは,今春にサービスを本格化する「PlayMemories」で,ツアーをやってました。
10分くらいのものなのですが,これに参加すると,ステージのすぐ脇から,モデルのおねぇさんをソニーのカメラで撮影できるというプレミア付き…といっても,撮影データを持ち帰ることもできないので,ちょっと消化不良。
この時は,α77を借りたのですが,いきなり撮ってもいいよと言われてもね…。時間とお金がかかってしまうのでしょうけれど,プリントまでつながれば,もう少し,満足度が上がったのにと,ちょっと残念。

「PlayMemories」のプレゼンをしてくれたこのおねぇさんは,理知的で可愛らしかったですね。
そういえば,ソニーのLife-Xのサービスは,どうなっちゃうんだろ?

CP+2012 SONY

というわけで,後は,シグマとペンタックス関連の記事を書きます。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« いろいろと人にも会えるCP+2012 | トップページ | Canon PowerShot S100のファームウエア Version 1.0.1.0が来たけれど…。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CP+2012で見聞きしたもの。vivipri,ケンコー・トキナー,ニコン,キヤノン,TAMRON,SONY:

« いろいろと人にも会えるCP+2012 | トップページ | Canon PowerShot S100のファームウエア Version 1.0.1.0が来たけれど…。 »