« 帯状疱疹にやられたか…。 | トップページ | 既朔 »

日本でもiTunes in the CloudからiTunes Matchへ!

iTunesで購入した音楽などを,複数のiOSデバイスやパソコン,Macで自動同期させる機能,「iTunes in the Cloud」が始まりました。

日本では,これまでiCloud経由の同期は,APP(アプリ)とブックのみに制限されていて,音楽には対応していませんでしたが,これで,iCloudに繋がったApple製品でiTunesで購入したコンテンツをiCloud上で管理し,共有,ダウンロードできるようになりました。

例えば,iPod,iPad,iPhoneを同時に持っているユーザーがいるのはかなり普通になりましたが,iOS5以上にアップデートされていれば,Macでダウンロード購入した楽曲が,すべてのiOS機の音楽ライブラリーへ自動的にダウンロードされます。 逆にiOS機で購入した楽曲も,パソコン側へ自動配信されます。

このサービスの開始にともない,これまでiTunes Storeでの楽曲が購入するには,無線LANを利用する必要がありましたが,3G機能を持つiPhoneやiPadなら,ケータイの電波だけでも購入できるようになりました。ふだん,無線LANもパソコン同期もあまり使っていないユーザーの利便性が高くなります。

さらに,ユーザーがiTunesに登録している楽曲と,iTunes Storeで販売されている楽曲のリストで“マッチ”したものはiCloud上のライブラリに追加できる有料サービス「iTunes Match」も,今年(2012年)後半に日本でもスタートすることがアナウンスされました。すでにアメリカでは始まっていますが,価格は年間24.99ドル。

つまり,iTunes Storeから買ったのではない楽曲も,iTunesのライブラリーに登録されていれば,iCluodからダウンロードできることになります。パソコンには楽曲があるけれど,iPhoneやiPadのメモリーが圧迫されて,一時的に削除したような曲を,突然また聞きたくなったときには,iTunes storeでの購入の有無にかかわらず「その場」ですぐダウンロードすることができるようになります。

MacOS X Mountain Lionもリリースが近づいていることだし,そろそろ僕もOSをアップグレードしてまずはiCloudに慣れておかないと…(笑)。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

OS X Lion - Apple®
OS X Lion - Apple®



OS X Lion USB Thumb Drive「USBメモリ」

|

« 帯状疱疹にやられたか…。 | トップページ | 既朔 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本でもiTunes in the CloudからiTunes Matchへ!:

« 帯状疱疹にやられたか…。 | トップページ | 既朔 »