« 内容証明郵便は,封筒に封をしちゃダメ。 | トップページ | 東京マラソン2012の順位とタイム »

新旧銀座4丁目交差点

Flickrで,ときどきコメントをつけてくれるアメリカ人のTomさんが,

Ginza Clock Tower
Canon PowerShot S100

↑この写真を見て,
"Here is a picture of the clock in 1945."
(1945年の時計塔の写真があるよ)
と,リンク付きで紹介してくれました。

それがこちら。

On the Ginza, 1945, Early Occupied Japan

東京大空襲・終戦直後の銀座4丁目交差点です。
1930年に開業した銀座三越は,焼けただれたままです。

せっかくなので,同じような位置,同じようなアングルと画角で,撮ってみました。

Ginza 4 chome 2012 B&W

いろいろと気がつきますね。

現在の和光ビルは,昭和7年(1932年)のもの。関東大震災の後だったので,火災にも耐えられるように外装は天然石で作られています。昭和20(1945)年の終戦後,マッカーサー元帥の連合軍進駐が始まると,この建物はP.X.(POST EXCHANGE:米兵向けの商業施設)として接収されました。

なので,アメリカの兵隊さんらしき帽子を被った人たちが,今の三愛ビルの前にいるのが見えたり,三越の向こう側には,1925年に開業した松屋百貨店(これも1946年にPXとして銀座本店は全面接収)があったり,今も普通に営業している教文館書店(1906(明治39)年よりこの場所に移転。現在のビルは震災後1933(昭和8)年に竣工)の看板が見えたり,1934年にできた銀座線の銀座駅の入り口も見えたり,チンチン電車も走ってたりと,まぁ,いろいろと興味を惹かれるものがたくさん!

ちょうどこの角を,今日は東京マラソンで3万6千人のランナーが走っていきます。
みんなが元気に楽しくマラソンを満喫できますように!

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 内容証明郵便は,封筒に封をしちゃダメ。 | トップページ | 東京マラソン2012の順位とタイム »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新旧銀座4丁目交差点:

« 内容証明郵便は,封筒に封をしちゃダメ。 | トップページ | 東京マラソン2012の順位とタイム »