マラソンで応援を受けやすくするには,
東京マラソン2012では,いろいろな思いを胸に走っていらっしゃる人が,たくさんいました。
東日本大震災の被災からほぼ1年,復活への思いや感謝の気持ちを込めて,タスキやシャツに言葉を書かれているヒトも多く見受けられ,ちょっとじーんときてしまいました。
その他にも,お祭り気分を盛り上げようと,さまざまな自己主張…というか,コスチュームや仮装などで,沿道の人たちを楽しませてくれるランナーがたくさんいたのが,今年の東京マラソンの目立ったところかなと思います。
2009年には,ヅランナーの高田さんが,ヅラをつけているのに,女子のトップと同じタイムでゴールする,なんて面白いのにかっこいいみたいな,ポジティブな目立ち方をしていましたが,今年の東京マラソンは,さらにコスチュームを着て走っている人が増えたような気がします。
サンタクロースも何人かいましたね。季節は外れてても,プレゼントを運んでくれるというメッセージでしょうか。
ウルトラマン系。これは,走りやすそうでしたね。
子どもからも声援が飛んでいました。
かぶり物系は,多かったですね。
かぶり物系は,正面から見て,なにかすぐわかるものがいいですね。
横に来て初めてわかるのだと,声援を送るタイミングを失ってしまいます。
プチ着ぐるみ系な白鳥の湖? 失礼ですが,ちょっとお年を召されているように見える割に,走りは確実でした。そのギャップがまた,いいですね。
ちょっと空気抵抗がありそうな,バイキンマン。ドキンちゃんとか,アンパンマンとかもけっこういましたね。
モノに仮装するのも多かったですね。この方は,きっとお酒,好きなんでしょうね!
外国の方のようですが,テーマがよくわかりません。マントには,寄せ書きが。
思いを託されたのかもしれません。
仮装は,全体的に男性の方が多かったように思いますが,特にメイドさんは,ウケを狙ってか男性優位でしたね。ナイスラン!
宇宙人さん
顔を出さないのは,寒い日は良さそうですが,ちょっともったいない気もしますね。
ここでこれを着ると仮装になるという不思議。
サラリーマンのコスプレ,何名かいましたね。海外のマラソンのコスチュームでは数年前から出てきていますが,日本ではスーツ系もジャンルとしては新鮮です。
ら,ラムちゃん?
沿道からの応援もひときわ大きかったようです。
というわけで,もう,かなりの時間沿道から応援してましたが,やはり,キャラがわかると知らない人でも「ミッキー!」,とか「ワニさん!」とか,その人限定で声援を送ることができます。
なので,来年の(じゃなくてもいいですが)東京マラソンで,応援の力も借りたい人は,仮装ランにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
逆に,コスチュームメーカーのみなさん,ランニング対応のコスチューム,需要が上がってますよ。
「ランニング対応全身タイツ」あたりから,ぜひ商品化を!
仮装されるキャラクターで,今年のハロウィンのコスチュームの人気もちょっと占えちゃったりして。
というわけで,今年初の「ハロウィンカテゴリ」の記事でした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2012」カテゴリの記事
- 丸の内ハロウィン2012(2012.12.02)
- テニスコートが墓場に?!横浜・山手西洋館巡りハロウィンフォト(その6)(2012.11.26)
- 横浜・山手西洋館で,「サバト(魔女)の夜会」ハロウィンフォト(その5)(2012.11.22)
- 精霊たちの集うエリスマン邸のハロウィンフォト(その4)(2012.11.13)
- 横浜・山手234番館の「秋の贈り物」ハロウィンフォト(その3)(2012.11.12)
コメント
マラソンとか駅伝てなんでだか応援したくなりますねえ。
2chにも写真がいっぱいのってて、最後に半裸のジーザスさんが出てくるんだけど、それについたコメントが「このひと、本物じゃないか」
朝から吹いてしまった。
投稿: やすぞう | 2012.02.28 07:00
やすぞうさん,コメントありがとうございます。
そうそう,ジーザスさん,いるってわかってたら,もうちょっと粘ったんですけれど…。
裸足のまま,完走されたそうですよ。まさに神がかり!
あ,ご本人なら,納得(笑)。
投稿: HAMACHI! | 2012.02.28 08:08