いろいろと人にも会えるCP+2012
さて,今年のCP+も終わっちゃいましたね。
行かれた方の感想は,いかがでしたか?
会期合計で65,120人が来場したそうです。昨年は,49,368人でした。
今年は,お天気にも恵まれましたよね。
人口密度が上がると,気持ちに余裕がなくなるのか,お行儀のヨロシクナイヒトも出てきたりして,ちょっとストレスを感じることもありました。
人気の新製品はどれも長蛇の列。
「触りたいものに触れなかった…。」なんてヒト,多かったでしょうね。
ええ,あれだけ混んでたら,諦めちゃいますよね。
まぁ,プロトタイプやコンセプトモデルは別として,ちょっと待っていれば,カメラ屋さんの店頭でも触れるようになりますからね。
だけど,なぜ,行列に並んでまでして見に行くかというと,
僕の場合,カメラ屋さんの店員さんではなくて,その製品に関わったヒトから直接説明を聞きつつ,感じたことを伝え,カメラを触りながらお話できるのが,CP+の魅力だったりします。
普段あまり会えなくても,ここに来ると会える人もけっこういますよね。
また,同じカメラを使っている写真家さんと,同じには撮れないにしろ,撮る時にそういえばあんなことおっしゃってたなぁ…と思い出しながら狙ってみたりすることができるのも,CP+のセミナーがあるからですよね。
押しつけじゃなくて,このカメラが写真が「好きだ!」という思いが交錯する各メーカーのブースの「熱さ」が,嬉しいです。
で,今年も,小澤太一さんのセミナーを聞いてきました。
RICOHのカメラは,2010年はたしかCXを,2011年はGXRを,で,今年はGRDのお話をされています。
今年は,学生時代のお話から,始まりました。
「1000日日記」を続けていたそうです。
フィルムカメラのGRで毎日撮影していたころの写真。
ご本人,あまり変わってませんね。
で,カメラを持っていると,凄いことに出会ったりするようなのですが,僕らが毎日カメラ持っていても,ごく日常的なことしか起こらないのですが,さすが小澤さんは,引き寄せる力を持っていらっしゃるんだなぁ…と思うことしきり。上の写真なんて,楳図かずおさんですよ。「ぐわし!」
カメラがGR Digitalの時代になっても,熱く,写真とカメラを語ってくれます。
なので,このセミナーを聴かれた人は,みなさん感じたと思いますが,かなり危ないです。
GRD4欲しくなりますからね。
「はぁーっ」のテクニックも,すぐに使えます。
とくにブリーチバイパスなんて,今すぐ設定して撮りたくなるんじゃないですか?
PENTAXでいう「銀残し」です。
あ,使っても同じ写真が撮れるわけではないのも忘れさせてくれる,巧みな話術。
ずるいですねー。
twitterを拝見していると,もうギリギリまでセミナーのスライドを作っていたご様子。
それを知っているコザワファンの皆さんも,無事セミナーが開催されて,ホッとしたのではないでしょうか。
いや,開催されないことはないハズなんですけれど,このへんもコザワ流エンターテインメントですよね,きっと。
GRが好きすぎてたまらないというのが,セミナーでもあふれるぐらいによく伝わってきました。
スナップ10の奥義を披露されていました。
10の奥義については,こちら方のブログがかなり詳しく,参考になります。ありがとうございます。
「おもしろい」を探そうって,コザワ先生のところには,「おもしろい」が勝手にやってきているように思えます。
が,けっこう狙ってるんですよね。数秒後を。
CP+だけじゃなくて,どこかでまた写真を見せて頂きつつ,お話を伺える日を楽しみにしています。
今年のCP+2012は,女性のお客さんがだいぶ増えたのではないかと思います。それだけ写真を撮る日常というのが,定着しつつあるのでしょうね。
こんな風に撮ってみたいと思わせる写真を撮るプロのフォトグラファー,写真だけじゃなくて,伝える力がある人が,CP+では,各メーカーのブースでお話されています。新製品の話になるのかと思いきや,聞いていると写真の心構えや撮る時の気持ちなどが伝わってくるので,いろいろと参考になることが多いんですよ。
今回の会場の混み具合を見ていると,日本が誇る写真やカメラ関連産業もちょっと元気が戻ってきたように思います。
僕は業界の人間ではありませんが,カメラ・写真業界は,ケータイで写真を撮っているヒトが,これじゃ足りないと思って,コンデジへ,そして一眼へとステップアップしていってもらわないといけない部分はまだまだあるわけで,これはメーカーの頑張りだけではどうにもならない部分があります。で,そのあたりの楽しさを,コミュニケーション能力が高く,かつ魅せる写真を撮られる写真家の方にも,頑張って頂きたいなと思うわけです。
もちろんメーカーの方にも,ますます魅力的な(夢を見せてくれる)製品を作ってもらいたいなと思います。
リコー RICOH GR DIGITAL IV GRD4の価格・在庫・ショップ検索 (楽天)
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV(amazon)
インプレスジャパン (2012-01-23)
売り上げランキング: 2265
| 固定リンク
« オリンパスは,ずっとこれが作りたかったんだね。OLYMPUS OM-D E-M5 | トップページ | CP+2012で見聞きしたもの。vivipri,ケンコー・トキナー,ニコン,キヤノン,TAMRON,SONY »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント