« 投影されたキーでタイピングできる近未来キーボード「TK-PBL042BK」と「MAGIC CUBE」 | トップページ | ケータイを買い換えたい。できればテザリング付きで。 »

コンパクトさをとるか?!,拡張性をとるか?! リコーGXR S10 24-72mmとキヤノンPowerShot S100を比較してみた。

Canon PowerShot S100を手に入れてから,ずっと気になっていたのは,同じ24mm始まりのRICOH GXR用ユニットの「RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC


Canon PowerShot S100の現在の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック PSS100(BK) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター(amazon)



RICOH GXR S10 kitの価格・在庫・ショップ検索(楽天)
RICOH デジタルカメラ GXR+S10KIT(amazon)

実は,現時点(2012年3月23日時点)で,S10ユニットのキットの方が,S100より安いんですよね。
GXRとPowerShotで悩む人は,あまりいないかもしれないけれど,S10とS100は,名前も似ているだけあって(?),内容的には,かなりライバルなところもあるんですよ。

例えば,
S10もS100も,撮像素子はプレミアムコンパクトの標準ともいえる1/1.7型。S10は,CCDで有効画素数1000万画素,S100は,CMOSで有効画素数約1,210万画素
ズームレンズは,S10は,35mm換算値で24~72mmで光学3倍ズーム。開放F値は,2.5(W)~F4.4(T)。S100は,24-120mm相当で光学5倍ズームで,開放F値は2.0(W)-F5.9(T)
マクロ領域は,S10が約1cm~,S100が約3cm〜
背面液晶モニターは,S10が,3.0型 約92万ドットで,S100が3.0型 約46.1万ドット

GXR用のS10ユニットの発売が,2009年12月(→実写レビューへ)
PowerShot S100の発売が2011年12月(→実写レビューへ)
と,2年の隔たりがあって,その間新しい撮像センサーもいろいろと開発,研究が進んだところで,S10とS100の実力は,どんなもんだろう?とふと思ったんですよね。
いや,GXR S10にとっては,ちょっと分が悪いかもしれないこともわかった上で,いろいろと撮り比べてみました。
写真はすべて「撮って出し」のJPEGファイルで比較しつつ,簡単にレビューをしていきます。

まずは,広角24mmから。
24mm
S10

24mm
S100

逆光の夕日
sunset at river
S10

sunset at river
S100

木肌マクロ
bark
S10

bark

条件はなるべく近くしようと思うのですが,サイズが違うので,同じ三脚に立ててもレンズ位置が異なります。
色味も,けっこう違うんですよね。条件を合わせるというよりは,好みの画質になるようにそれぞれのカメラの長所を活かすような方向で調整してみました。
S100の方が,ダイナミックレンジが広くて,若干明るめに補正される傾向があるようです。残念ながら,S10にはダイナミックレンジを調整する機能は付いていません。

ジオラマモード比較
minituarized flower garden
S10(ミニチュアライズ)

diorama flower garden
S100(ジオラマ)

S100の方は,ジオラマにすると,アスペクト比を4:3にしていても,上下が強制的に切り取られてしまうようです。僕のGXRは,最近調子が悪いのか,タテイチ,ヨコイチで,フォーカスを合わせる部分が,自動的に縦横入れ替わってくれるはずが,うまくいかなくなってしまいました。いやぁ…そろそろもう一台ボディが欲しいところ…(笑)。

ダイナミックレンジの効き具合比較
R0019634
S10

IMG_2051
S100

で,個人的にS100の傾向で気になっているのが,これ
IMG_2053
S100

ちょっとわかりにくいかな。
S10と比べてみましょう。
R0019637
S10

R0019640
S10

IMG_2054
S100

GXRには,実は,「ディストーション補正」という機能があって,オンとオフを選べますが,僕はいつも「ON」にしています。PowerShot S100には,ディストーションを補正する機能は付いていませんが,RAW撮りをすると補正することが可能なようです。

ただ,このクラスのコンデジで,RAW撮りってどうなんでしょうね?
いや,好みだとは思いますが,S100もS10ユニットも,JPEG撮りが僕はデフォルトです。
どちらも高画質な割にJPEGのファイルが小さいところも,このカメラの特長だと思っているんですよね。この大きなメリットを殺してしまうRAWファイルは,よほどのことがないと使いません。(A12ユニットとかでもデフォルトはJPEGです)

で,この微妙な歪みは,僕がS100で最も気にしているところなんです。
図形的な面白さを撮影する時に,直線が曲がってしまうと,ちょっと気持ち悪いですよね。
PowerShot S100では,ここで,撮影する気が削がれてしまうこともしばしば…。
なんとかならないかなぁ…。
ブログで使う写真くらいだったら,ほんと誤魔化せる程度なんですけれどね。

あとは,モノクロも,S100は,ファームアップで機能追加したり…しないですよね。
bolt with a nut
S100 モノクローム

bolt with a nut
S10 モノクローム

で,GXRには強力なハイコントラストなモノクロームがシーンモードに用意されていて,それで撮ると,
bolt with a nut
こんな感じに,モノクロ写真がさらにドラマチックにいきいきとしてきます。
これは,GXRを使っているときに,かなり撮りたい気持ちにさせる「キラーモード」とも呼べそうな機能です。
S100のモノクロームは,セピア,青色なども用意されていますが,かなりおとなしめ。

逆に色の出し方は,S100の方がいろいろと楽しめます。かなりインパクトのある極彩色モードもあって,これは,印象に残っている色をさらに強調してくれるので,夕日の撮影などにも便利です。
Tokyo in Progress
S100(極彩色)

R0019659
その代わりにS10にはハイコントラスト白黒

どっちかを選べといわれても,難しいですよね。
機能的には,5倍ズームのあるS100の方が便利だし,デジタルズームの出来もまずまずなので,コンパクトさと画質のクオリティも考えると持ち歩くには,S100かなぁ。
でも,GXR S10ユニットは,すでに発売から2年経っているのに,画質的には,S100と比べても,遜色のない性能をいまだに発揮できているのは,凄いと思います。さらにGXRならではの,A12,A16ユニット,あるいはオールドレンズとの交換が可能という拡張性の良さは,S100には真似のできないところ。

先日の旅行でも,S100とGXRは互いに補完するような使い方ができました。

S10とS100の大きな違いは,カメラのサイズの違いです。GXRは,113.9mm(幅)×70.2mm(高さ)×44.4mm(奥行き)で約325g,S100は,98.9×59.8×26.7mmで,198g。
S100はかなり気軽に撮れますが,S10は,ちょっと「撮るぞ」という気持ちにさせられます。

まさに,この記事のタイトル通りで,コンパクトさをとるならCanon PowerShot S100。拡張性をとるならRICOH GXR S10,といったところでしょうか。

どっちも買っちゃうという選択も,もちろんあります。
だとしたら,例えば,街撮りとか普段撮りはS100に任せつつ,A16 kit,A12 ユニットで,いざというときに一眼同等の画質を楽しむというのも,ひとつ,手かな。

ええ,ぜひ,悩んで下さ〜い。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

Canon PowerShot S100の現在の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック PSS100(BK) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター(amazon)

RICOH GXR S10 kitの価格・在庫・ショップ検索(楽天)
RICOH デジタルカメラ GXR+S10KIT(amazon)


RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5のショップ・在庫・価格検索(楽天)


「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」専用の4枚羽で自動開閉式のレンズキャップ「LC-3」(楽天)



エツミ プロ用ガードフィルム(リコー GXR専用)E-1868 (楽天)


リコー RICOH GXR ボディ 最安値(楽天)


RICOH GXR A16 24-85mm kitの現在の価格・在庫・ショップ検索


RICOH GXR用電子ビューファインダー VF-2(楽天)

Canon デジタルカメラ PowerShot S100 シルバー PSS100(SL) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター
Canon デジタルカメラ PowerShot S100 シルバー PSS100(SL) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター(amazon)
PowerShot S100 シルバー(楽天)

Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック PSS100(BK) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター
Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック PSS100(BK) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター(amazon)
Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック(楽天)

プロガードAF for Canon PowerShot S100 / IXY 600F 防指紋性保護光沢フィルム / DCDPF-PGIX600F
プロガードAF for Canon PowerShot S100 / IXY 600F 防指紋性保護光沢フィルム / DCDPF-PGIX600F(amazon)

|

« 投影されたキーでタイピングできる近未来キーボード「TK-PBL042BK」と「MAGIC CUBE」 | トップページ | ケータイを買い換えたい。できればテザリング付きで。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

GXR」カテゴリの記事

コメント

s100で撮った写真のほうが好きだなあ。

投稿: ゆっぴ | 2012.03.24 21:23

ゆっぴさん,コメントありがとうございます。
そこが悩ましい(笑)ところなんですよ。

投稿: HAMACHI! | 2012.03.26 11:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンパクトさをとるか?!,拡張性をとるか?! リコーGXR S10 24-72mmとキヤノンPowerShot S100を比較してみた。:

« 投影されたキーでタイピングできる近未来キーボード「TK-PBL042BK」と「MAGIC CUBE」 | トップページ | ケータイを買い換えたい。できればテザリング付きで。 »