帯状疱疹のその後
たまに,「今日はモノクロ!」って日がありませんか?
RICOH GXRの滑らかなモノクロもいいのですが,そういうときは,わざとハイコントラストで,ごつごつした写真にしたくなります。精神的にもなにかごつごつしたものが引っかかっているのかな。
上の写真は,帽子屋さん。
で,この写真を撮った次の日あたりから,背中の一部がおかしいなぁと思って,帯状疱疹で皮膚科にかかったのが,2月22日。
で,いただいたお薬「ファムビル」をきちんと1週間服用して,患部にも塗り薬を使ったところ,薬がちょうど終わった頃に,発疹の赤みが消えて,かさぶたになりました。薬の服用がちょうどいいタイミングだったんでしょうね。うまくいったみたいです。その間,普通に仕事もできたし,特に生活に支障を来すことはありませんでした。
次の治療は?と皮膚科の先生にお聞きしたところ,「治らなかったり,症状が変わらないときはまたおいで」と言われたのですが,「1週間」という見立て,一般的だったんでしょうね。うまくできてます。今のところ,行かないですんでいます。
ただ,最初は,痒みと痛みが背中の症状が出ているところだけだったのですが,だんだんとお腹の方にもその痛みが回ってきて,これが,今でも残っています。
痛みは深いところではなくて,皮膚のごく浅い部分で,ピリピリした引きつるような痛み。
帯状疱疹後神経痛ってやつなんでしょうね。
<追記>
懇意にしている皮膚科の先生から,FBでメッセージをいただきました。
「今の痛みは,Post herpetic neuralgia と言うよりHerpes associated neuralgiaと呼ばれる急性期から続くものです.」
とのこと。まだ,ウィルスがうごめいているんですね。
理解できました。ありがとうごうざいます!!
これが意外とやっかい。
原因は,よくわかりませんが,疲れたりストレスがあるんでしょうね。
というわけで,週末に,ちょっとのんびり一人旅をすることにしました。
カメラと本を持って,気分を切り替えてきます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント