フォトグラファー必携!Retinaディスプレイ搭載iPad(第三世代)発表。
Appleが,新しいiPadを発表しました。
iPad 3とウワサされていたものです。
前評判通り,アイコンもテキストも滑らかに読みやすくくっきりと見える,9.7インチのRetinaディスプレーを搭載。
解像度は,縦横2倍の2048 x 1536。iPad2の4倍のピクセル数になります。
1080pのフルHDTVが,1920 x 1080ですから,それを越えたディスプレイです。
310万ピクセルという,このクラスのモバイルデバイスとしては,最高の高精細さですね。
色再現性(彩度)も44%向上。
もう,これだけで,写真を撮るヒトにとっては,「写真を見てもらう」デバイスとして,かなり魅力的。
搭載されたプロセッサはクワッド(4)コアの A5X。
iPad 2は,デュアルコアのApple A5プロセッサでした。
Retinaディスプレイを駆動させるためにも,高性能なプロセッサは必須でした。
iPadに内蔵されているiSightカメラは,5メガピクセル(500万画素)で,F2.4という明るさ。
オートホワイトバランス,最大10人までの顔検出機能もついていて,フルHDの1080p動画も撮影可能です。
通信系は,WiFiモデルの他に,4G LTEに対応したモデルが用意されていて,iPad単体で,下り最大73Mbpsの高速な通信ができるようになっています。残念なことに,日本ではテザリング不可です。
他の機能としては,音声入力にも対応して,テキスト化することもできるようになりました。
ドットがわからないほど高密度なRetinaディスプレイ搭載は,既定路線と言われ続けていたので,あまり新鮮みはありませんが,フォトグラファーにとっては,自分の写真をプレゼンテーションするためのポートフォリオ専用機として,必携のデバイスとなりますね。
ただし,厚み(9.4mm)と重さ(652g)は,iPad2(厚さ: 8.8mm・重さ: 601g)に比較してちょっとだけアップ。
電池のもちは,10時間駆動を維持。4G接続でも9時間。
で,「iPad 3」ではなくて,「iPad」と名前が戻ったのは,もしかしたら,「iPhone 4」から「iPhone 5」ではなくて「iPhone 4S」と発表されたときの「ガッカリ感」を払拭するため…というウワサも(笑)。
新しいiPadは,日本でも3月16日発売です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント