« 今さらですが,Photoshop CS5を買いました。 | トップページ | 「渋谷ヒカリエ」は,男性が行っても楽しめるか? »

NEC LifeTouch NOTEシリーズ 終了か。

日本電気 LifeTouch NOTE NA70W/1A ピアノブラック LT-NA70W1A

けっこう便利に使っていた,キーボード付きのAndroid OS搭載モバイルノート,NEC「LifeTouch NOTE」の一般向け販売が,どうやら終了のようだ。

Androidは,ケータイ向けのOSなので,通話機能を省いて,ノート型にしたという,ほぼ唯一無二のキーボードタイピング派には,十分要件に応えてくれる端末が,LifeTouch NOTEだった。

NEC Directでは,すべて「完売御礼」となっていて,Android OS 4.0 が出たタイミングで後継機種が発表になればいいなと思っていたのだが,もうこのタイミングで出ないとなると,LifeTouch NOTEシリーズとしても終了の可能性が高いと思われる。

ファーストインプレッション

試用レビュー

どこでもすぐ立ち上がってサクサク入力できる,いわゆる「ブロガー仕様」のLifeTouch NOTEを1年近く使ってきて,キーボード入力にトコトンこだわったAndroid端末の快適さを楽しんできたのだが,残念。

TwitterやFacebookで発信するヒトが増えてきたので,コミュニケーション重視のLifeTouch NOTEは「これから!」というところだったのではないかと個人的には思うのだが,ビジネス向けにはしばらく販売が続けられる様子。といっても,一時期2万円台を割った価格ではもう買えなくなっているので,モバイルWiFiルータを持っているヒトは,「LT-NA75W1A」という型番で,在庫を探すといい。

NEC LifeTouch NOTE WiFiモデルの最安値・在庫検索(amazon)
NEC LifeTouch NOTE (ビジネスモデルを含む)の在庫・価格・ショップ検索(楽天)

LifeTouch NOTEが手に入らなくなったら,仕方がないので,Android タブレットとキーボードの組み合わせで探すことになるのかと思って検索したら,現在,この価格帯で…というのは,なかなか難しい様子。全くの偏見なんだが「中華Pad」はちょっと…遠慮したいと思うと,モノがない。

Android OS「4」以上のモノで国内ブランドというと,近日発売の「チョコット 7インチアンドロイドタブレット(CH-AND7000)」あたりか…(現在は,5インチでAndroid OS 2.2のみ

Bluetoothがタブレットに搭載されていれば,Androidタブレットに,ワイヤレスキーボード(楽天)をつけて使うというスタイルになるのだろうが,どちらにしろ,LifeTouch NOTEのように,すぐに使えて,すぐにしまえるという使い勝手の良さには,到達できないだろう。

あとは,ちょっと高くなるが,

ASUSTEKEee Pad Transformer TF101 のようなキーボード合体型のタブレットになるのか…。

LifeTouch NOTEは出てくるのが早すぎたのか,結果的にニッチなところを狙いすぎたのか,できれば,密かに次機種が開発中と期待したいのだが,まわりのブロガーさんたちの反応を見ていても,まだまだ十分ニーズはある。往年のモバイルギアの流れをくんだ新機種の登場を,強く希望したい。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 今さらですが,Photoshop CS5を買いました。 | トップページ | 「渋谷ヒカリエ」は,男性が行っても楽しめるか? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NEC LifeTouch NOTEシリーズ 終了か。:

« 今さらですが,Photoshop CS5を買いました。 | トップページ | 「渋谷ヒカリエ」は,男性が行っても楽しめるか? »