目黒川の桜並木を,RICOH GXR A16 24-85mmで。
東京の桜の名所でもある,目黒川の桜並木。
目黒川を散策したことはあっても,桜の季節に歩いたことはなかったので,RICOH GXRに新しいカメラユニットA16 24-85mmを持って,ちょっくら行ってみました。写真は,すべて「JPEG撮って出し」です。評価用にじっくり眺めるのもよし,目黒川にGXRを持ち出してみるのもよし,お花見したような気分になっていただければ幸いです。
RICOH GXR + 「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」ユニット
東京メトロ日比谷線の終点「中目黒」の駅に近づくと,桜並木がぱっと目に入ってきて,お客さんも皆ハッとします。
が,すっごいヒトですね。臨時の改札口が作られていて,流れをコントロール(できてないけど)してました。
大混雑です。
さっきの駅のホームから見えたのを,逆から見ると,こんな感じ。
激混み,しかも道は狭くて,でも,桜は見事。
人の流れに流されつつ,目黒駅の方向に向かってみました。
浮かれ気分でロケンロー。
桜を撮る時は,ちょいハイキー気味で。
あ,GXRにはハイキー設定ありません。
+1.0 〜 2.0EVくらいかな。ま,お好みで。
桜をメインで撮る時に,露出はカメラ任せだと,ちょっと暗くなってしまうので。
桜のトンネル。
気持ちいい。
日の光と桜の花びらが溶け込むくらいを狙ってみました。
桜と清掃工場の煙突。
オブジェと化しています。
ちょっと東京じゃないみたい…。
GXRのA16ユニットは,24mm〜85mmまでの焦点距離を持つズームレンズなので,寄ったり引いたり,ズームで切り取ったりと,目黒川の桜は手で触れるほど近くで咲いてくれているので,不便さは全く感じない使い勝手の良さ。
まだまだつぼみも残っているので,来週くらいまで,散りゆく桜を楽しめそうです。
GXR A16ユニットは,1600万画素だけあって,「4928 x 3264」まで拡大してみても,破綻なく,しっかり解像しているのが,すごいですね。この感覚は,A12ユニットでは,ありませんでした。ま,正しい写真の楽しみ方かどうかは別としてね。その分,シャープでコントラストが強めに感じることがあるので,A16専用の設定というのも,使いこなしとしてはありそうです。
そろそろユニット毎に,My Settingを登録してみようかな。
ま,最後は,「花より団子」ってことで(笑)。
いやぁ,ホント,目黒川の桜を見に来たのに,食欲までしっかり刺激されちゃいましたよ。
「物欲」が刺激されたヒトは,解像度も高くて,使い勝手の良い,RICOH GXRの新しいカメラユニットA16 24-85mmの,ご購入,ご検討,在庫,価格調査を,この下のリストから,ぜひどうぞ。
RICOH GXR A16ユニットの実写レビューは,こちらもどうぞ。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5のショップ・在庫・価格検索(楽天)
RICOH GXR専用カメラユニット RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 APS-CサイズCMOSセンサー搭載(amazon)
RICOH GXR A16 24-85mm kitの現在の価格・在庫・ショップ検索
RICOH デジタルカメラ GXRボディ RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 カメラユニットキット GXR+A16 KIT(amazon)
「RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5」専用自動開閉式のレンズキャップ「LC-3」(楽天)
RICOH 自動開閉式レンズキャップ LC-3(amazon)
エツミ プロ用ガードフィルム(リコー GXR専用)E-1868 (楽天)
エツミ 液晶保護フィルム プロ用ガードフィルムAR RICOH/GXR専用 E-1868(amazon)
リコー RICOH GXR ボディ 最安値(楽天)
RICOH デジタルカメラ GXR ボディ(amazon)
RICOH GXR用電子ビューファインダー VF-2(楽天)
RICOH 液晶ビューファインダー VF-2(amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント