« ほっぺたが落ちる美味さ。「東京カオマンガイ」 | トップページ | 永代橋散歩 »

鹿野貴司写真展 「感應の霊峰 七面山」・新宿コニカミノルタプラザ

鹿野貴司さんの写真展「感應の霊峰 七面山」に行ってきました。

新宿のコニカミノルタプラザって,初めて行ったのですが,タカノフルーツパーラーのビルの中なんですね。この階だけ,照明がちょっと落とされていて,雰囲気もあります。ギャラリーは,A,B,Cと3部屋用意されています。新宿でちょっと時間があいたときには,ここ,いいですね。

鹿野さんには,このテーブルフォトのワークショップでも大変お世話になっていますが,ちょっとしたイベントなどに出かけると,なぜかお目にかかることが多くて,勝手に親近感を感じてます。しかも,この山梨県南巨摩郡にある山岳信仰をもって広く知られている2000m級の七面山(しちめんさん)には,今も毎月出かけていらっしゃるとのこと。フットワークの軽い,とてもアクティブな写真家さんです。

コニミノプラザのオフィシャルページでも数枚写真が見られますが,圧巻の写真は,掲載されていません。
PENTAX 645Dで撮られた,富士山のご来光を,信徒さん,参拝客が待ち受けている写真,思わず僕も,手を合わせたくなるくらい,迫力がリアルに伝わってきます。今月の写真雑誌やデジカメWatchなどで見られるようですが,雑誌の写真とも全く別物。会場の写真でびっくりしてください。

お聞きしたところ,七面山に登る方というのは,すべて日蓮宗のお寺「敬慎院」の参拝客なのかと思ったら,純粋に登山として訪れる方も増えてきているそうです。特に「山ガール」は,大切にされるらしいですよ(笑)。
で,七面山は,富士山の真西にあるので,春分,秋分の日には,富士山山頂からから陽が昇るように見えて,そのご来光が,本殿のご本尊にスポットライトで当たるんですって。その写真もありますが,よくできてますね。

他にも,富士山と朝焼けの写真もめちゃくちゃかっこよかったし,登っている最中のおばちゃんの笑顔もステキだったし,しばらく,七面山に一緒に登ったような気持ちになりました。いや,ホントは修行のような登山で,ものすごく大変なんだと思いますけれど。

で,以前からちょっと勝手に思っていたのは,鹿野貴司さんの撮る,背中からのショット。今回の写真展でも何枚かありますが,これが正面から撮られた写真よりも語りかけてくるモノがありますね。参拝客を見送るお坊さんの背中とか,かなりグッときます。

とても落ち着いた雰囲気の写真展で,鹿野さんは,毎日在廊されている(←これもすごいっ!)ので,お時間のある方は,ぜひ。オススメです。

コニカミノルタプラザ・ギャラリーB(東京・新宿)
2012/5/22(火)~5/31(木)
10:30~19:00(最終日は15:00まで)・会期中無休・入場無料

で,5/26(土)14:00-15:00にギャラリートークがあります(入場無料・定員50名・当日12:00より会場にて整理券を配布)。ご本人から,写真の背景なども伺うことができるようです。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« ほっぺたが落ちる美味さ。「東京カオマンガイ」 | トップページ | 永代橋散歩 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿野貴司写真展 「感應の霊峰 七面山」・新宿コニカミノルタプラザ:

« ほっぺたが落ちる美味さ。「東京カオマンガイ」 | トップページ | 永代橋散歩 »