餃子異業種交流会
もう,「まわりぶろぐ」的には,「餃子」と言えば,六本木の「新北海園」なのですが,いつものメンバーとは違って,ブロガーつながりというか,カメラつながりというか,モフェつながりというか…,いや,おかげさまで,ずっと気になっていた方にも,お目にかかることができました。
発売日のDSC-RX100が,中華丸テーブルでぐるりと回ってきたり,
デジタルガジェット飲茶の会の様相を呈しておりましたが,まぁ,異業種ではあるのですが結果的に,そういうクラスタの人たちが集まったようです。
で,本日の超新作創作餃子は,こちら。
ハリネズミ餃子!
可愛らしいし,しかも,手が込んでいますね。
「アーモンド揚げ餃子」です。
金魚餃子も,もう定番ですが,今日は「イカ」にも加わってもらいました。
楽しいっ!
で,これも今まで食べたことがなかった餃子
「八宝入り揚げ餃子」
味的には,これが,一番好きかな。しっかりした具がたっぷり入っていて,食べ応え,歯ごたえ十分な一品でした。
目と耳でも楽しめる「鉄板焼水餃子」。
これはね,ホント,いつも美味しい。
皮がちょっと甘いのもポイントかな。
いったい,どんな会なんでしょうね。
かなりカオスな感じに。
始まりの時間が遅かったので,お店のスタッフも焦っていたようで,どんどん取り分けてくれたものが,運ばれてきました。
今日も,楽しくて美味しい餃子の数々に,アクティブな参加者のみなさんと,かなり濃い時間を過ごすことができました。あー,美味しかった。
いろいろと,今後の展開も面白くなりそうです。
また,ぜひ!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「K-7」カテゴリの記事
- 深川八幡祭りに,ぐぐっと寄ってみた。(2014.08.18)
- 夜の「あしかがフラワーパーク」の藤も,みごとだった。(2014.05.08)
- スペシャルなハンバーガーに圧倒された。群馬県・太田市BONNAROO(ボナルー)(2014.05.07)
- 群馬・「おおた芝桜まつり」で,ネモフィラと鯉のぼりを堪能してきた。(2014.05.06)
- ガトー フェスタ ハラダの最高級ラスク「グーテ・デ・ロワ ソレイユ」を食べてみた。(2014.02.22)
「PENTAX」カテゴリの記事
- 「上レバー」最高!「ポテサラ」にほっこり。「蔵どり 門前仲町本店」(2019.04.25)
- 渋谷で美味い肴を楽しむ「酒場 晩酌 TEZUKA」(2018.05.17)
- 「リメンバー・ミー」(2018.04.11)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
コメント
おつかれさまでした~
楽しい会合でした
餃子も美味しかったです。
またよろしくお願いします
※ハリネズミ餃子だったんですね。
松ぼっくりかと思ってました(汗)
投稿: とくみつ | 2012.06.16 14:43
とくみつさん,コメントありがとうございます。
お疲れさまでした〜!
いやぁ,餃子も美味しかったし,いろんな話は楽しかったりで,盛り沢山すぎて,なんだかよく訳がわかりませんでしたね。
ハリネズミは,胡麻の「目」がなければ,松ぼっくりですよね。これもサクサクしていて,珍しい餃子でした。
また,ぜひ,よろしくお願いします。
投稿: HAMACHI! | 2012.06.18 07:27