ノックの回数って知ってた?
面接のマナーやら書類の書き方などを教えてもらう機会が増えたのですが,仕事や社会常識やマナーと言われているものの中に,どうも,馴染めない,というか,面接の時だけに通用するマナーや常識が一人歩きしているような感じがすることも。
そのひとつが,「ノックの回数」。
ノックの回数って,何回が正しいか,ご存知でしたか?
僕が社会常識を知らないだけなのかもしれませんが,3回,あるいは4回が正しいのだそうですよ。
どうやら,2回ノックは,「トイレノック」と言われ,これを外で使うのは,NGなんだそうです。
一応,国際標準のマナーとされているようですが,これを,「面接の時は,気をつけろ」と,教えられるのです。
バカじゃないかと思います。
3回も4回も,続けてノックされたら,威嚇されたように僕は感じますけれどね。
しかも,相手は,とても落ち着きのないヒトと,認識します。
こんなイメージなんですが…。
日常生活で,ノックする時って,トイレか上司の部屋を尋ねる時ですよね。
部屋の前にインターフォンがついていることもありますから,「ノック」の必要性はあまりないような気もするのですが,大まじめに,欧米では「ノック3回」が基本と教えられるのです。
いや,実は,さらに正式なノックは「4回」なんだそうです。「3回」は,省略形。
たしかに,アメリカ映画などで,ドアをノックするシーンでは,ノックの回数が多めなような気がしますが,あれは,外国のお話。日本なら,2回でも,3回でも,ノックの回数で,ヒトを採ったりするような会社はないでしょ。
「意外と知らない」ノックの回数なわけだから,それを「一般常識」として日本人に押しつけるのもどうかと…。
就職活動で,面接までこぎ着けたなら,その人を採るために会うわけだから,もし,それで落とすような会社は,やめておいた方がいいと思うよ。
「本質じゃないところで落とされるのは,もったいないから」という意図で教えているのだと思うけれど,どうも違和感を感じるのは,もともと組織が肌に合わないからか,社会常識を軽んじてるか,なめているからかもしれませんが,型にはめさせようとする気持ちの悪さを感じます。
ま,「ノックは,3回」でと,いざというときに覚えておいても,損はありませんが,それより大事なのは,コミュニケーションと気持ちだと思うんですけれどね。
ゼロから教えてビジネスマナー―一番わかりやすい本を書きました!(amazon)
【送料無料】ゼロから教えてビジネスマナー(楽天)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「仕事」カテゴリの記事
- 母校で教えて,気がついたこと。(2017.07.08)
- 「おいしい」と 「元気」を支える 丈夫な歯(2017.06.01)
- 35%の学校で「口腔崩壊」。貧困問題として片付けられないのでは?(2017.05.20)
- TSCセミナー 小菅正夫氏「原点回帰の組織改革 逆境をチャンスに変える」(2017.03.21)
- 2017年の抱負と書き方のヒント。今年一年の公式な抱負と個人的な抱負(2017.01.02)
コメント
書かれているように、海外ドラマ、映画などでは4回ノックが多いですね。
私はそれを見てから4回ノックにしてます。
元々ドアをノックって欧米の文化でしょうから、常識かどうかは知りませんでしたが、真似てます。
投稿: e91-320i | 2012.06.28 23:04
e91-320i さん,コメントありがとうございます。
考えてみると,なかなかノックする機会って,ありませんよね。
今度,ドキドキしながら,4回ノック,やってみようと思います。
投稿: HAMACHI! | 2012.07.07 20:02