« kobo Touchの純正ケースは高いよ!って人に,「低反発3Dメッシュケース」 | トップページ | リコーフォトギャラリー「RING CUBE」8Fギャラリー休館 »

「明治天皇百年祭~心のあかり」,参拝してきました。

Meiji emperor 100th year demise ceremony
SIGMA DP2s

平成24年7月30日は,明治天皇が崩御されてちょうど百年ということで,明治神宮で,夜間参拝ができる「明治天皇百年祭~心のあかり」が7月29日まで開催されることを,SNSの友人達から聞いて,行ってきました。

Meiji emperor 100th year demise ceremony
「大槌の虎舞」向川原虎舞風虎会(岩手県上閉伊郡大槌町)

東日本大震災で被災された方々の慰霊と地域の復興を祈念して,震災の影響を受けた東北地方の「郷土芸能」を明治神宮で奉納していました。

Meiji emperor 100th year demise ceremony
金津流獅子躍」奥州金津流獅子躍連合会(岩手県奥州市・大船渡市)

Meiji emperor 100th year demise ceremony
参道は,真っ暗ですが,両端に2列のやわらかい灯りがほのかに点々と続きます。

Meiji emperor 100th year demise ceremony
本物の火を使っているので,火が消えたりすると,スタッフの人がすぐに飛んできて,火をつけていました。
2日間とはいえ,大変です。

Meiji emperor 100th year demise ceremony

この灯りは,「なら燈花会(とうかえ)の会」の奉納で、3000もあるそうです。うわぁ,大変だなぁ。

Meiji emperor 100th year demise ceremony

南神門前まで進むと,御本殿に向かう手前に,不思議な竹あかりの光に誘われます。

Meiji emperor 100th year demise ceremony

Meiji emperor 100th year demise ceremony
RICOH GXR + RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5

Meiji emperor 100th year demise ceremony
このあと,御本殿前でも,奉納があったようですね。

Meiji emperor 100th year demise ceremony

本殿でしっかりと,僕も,平和を祈ってきました。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« kobo Touchの純正ケースは高いよ!って人に,「低反発3Dメッシュケース」 | トップページ | リコーフォトギャラリー「RING CUBE」8Fギャラリー休館 »

文化・芸術」カテゴリの記事

GXR」カテゴリの記事

DP2s」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「明治天皇百年祭~心のあかり」,参拝してきました。:

« kobo Touchの純正ケースは高いよ!って人に,「低反発3Dメッシュケース」 | トップページ | リコーフォトギャラリー「RING CUBE」8Fギャラリー休館 »