SIGMA DP2 Merrillで,ブルームーン
同じ月の中で2回満月が見られるとき,2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶようです。
「まわりぶろぐ」では,「月を撮ってみた」シリーズ(笑)が,何故か好評で,前回のブルームーンは,2010年に撮ってました。
ちょうど今,SIGMAの超絶コンパクトカメラ DP2 Merrillを借りているので,撮れるものはなんでも撮ってみようと,好奇心から,昨晩のブルームーン撮影にトライしてみました。
といっても,DP2 Merrillのレンズは,45mm相当なので,通常月を撮ろうと思うと,まぁ,最低でも200mm位の望遠レンズは欲しいところ。かなり厳しい戦いを挑むようにも思えますが,僕にはちょっと勝算がありました。
数日前に,なんとなく撮った夕刻に近い時間帯の月。
SIGMA DP2 Merrill (RAW撮影 SPP現像)
これを拡大して見ると,月の表面の模様が,ちゃんと写っています。
いやぁ,さすがDP2 Merrill。
これなら,夜の満月も,かなりいけそうな気がします。
さらに実は,過去に,DP2 Merrillよりセンサーも画素数も小さいSIGMA DP2sで,こんなおバカ企画で満月を撮っていたこともありました。
うん,なんとかなりそうですね。
で,せっかくの「ブルー」ムーンです。
月が青く見えることなんて,ほとんど無いのですが,SIGMA DP2 Merrill単体で,「青く」撮ってみようじゃありませんか。
こんな感じです。
ホワイトバランスがオートのままでは,こんな感じには撮れませんが,「白熱灯」に設定すると,全体的に青みがかった色合いになるんです。
ま,お遊びってことで。
まぁ,さすがに,上の写真の満月は,ちょっと小さすぎるので,ピクセル等倍で,切り出してみたのが,こちら。
撮影データは,
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: 白熱電球
カラーモード: ビビッド
シャッター速度: 1/250
絞り値: F11
測光モード: スポット測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 30 mm
記録画素数: High
ドライブモード: 1コマ撮影
RAW現像の設定
X3F設定
露出: +0.2
コントラスト: +1.8
シャドウ: -1.1
ハイライト: -0.7
彩度: +0.3
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.5
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
と,まぁ,こんな具合。
で,満月だけじゃ,ちょっと物足りないので,ほぼ同じ時間に撮った夜景に,この「ブルームーン」を,Photoshopで合成してみました。
背景は,永代橋のライトアップが消えるのをわざと待って撮ってみたものです。
ちょうど,東京スカイツリーのライトアップが,「粋」バージョンで,「青」が映えますね。
撮ったままを活かしているので,多少緑も混ざっていますが,右下の屋形船のワンポイントの赤もいい感じに…と,自画自賛。
もちろん合成なので,この時間,ここに月はありません。
想像の世界におつきあい頂き,ありがとうございます。
SIGMA DP2 Merrillにデジスコを付けたら,かなり面白いモノができあがりそうですね。
マクロも,切り出すことで望遠も,DP2 Merrillは,相当万能な気がしてきました。
ちょうど,SIGMAからDP1 Merrillの発売日がアナウンスされたところです。
発売予定日は,2012年9月14日(金)。
標準の45mmのDP2 Merrillとちょっと広角な28mmのDP1 Merrill,悩んでいる人もいるのでは?
実写レビュー,もう少し,続きます。
写真は毎日撮ってます。先に写真だけ見たいと言って頂ける方は,こちら。
<PR>
カメラ選びや,写真がちょっと上手になるお手伝いをしています。
マンツーマンの写真教室を始めました。
初回は,無料で,お試しができます。
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
(「みんぽす」の使い方)
SIGMA DP2 Merrillの価格・在庫・楽天ショップ検索
シグマ デジタルカメラ DP2 Merrill のAmazon価格・在庫
AML-2の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
シグマ クローズアップレンズ AML-2(amazon)
レンズキャップでお手軽に ホワイトバランス調整が出来ます(楽天)
SIGMA DP2 Merrill用液晶保護フィルターを楽天で検索
SIGMA(シグマ) レンズフード LH2-01の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
レンズ保護・紫外線吸収用フィルターKENKO(ケンコー) カメラ用フィルター 49mm MCUV(楽天)
ケンコー・トキナー 49mm ACクローズアップレンズ NO.3 034904(amazon)
PRO1D ACクローズアップレンズ No.3 49mm(楽天)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「DP2s」カテゴリの記事
- 塩船観音寺のつつじまつりを,たっぷり撮ってきたよ。(2017.05.07)
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に行くよ!(2015.07.28)
- dp0 Quattroも見られたよ。CP+ 2015 シグマブース(2015.02.15)
- 上野フォトウォーク 2014 秋(2014.11.26)
- 大涌谷(2014.09.18)
コメント
なるほど白熱灯でブルームーンだなんてそんな裏技もあるんですね!?
そんな夜に私は飲んだくれていました(--;;
お寿司やケーキの写真先に拝見させて頂きました。
存在感を(空気感?)感じさせる写真ですね。
ケーキの生地部分の浮き出方なんてもうお見事です!
またあそびにきまーす^^
良い週末を!
投稿: kenzo | 2012.09.01 20:18