Canon PowerShot S100の「レンズエラー」が出てしまいました。
高温多湿環境の影響等によるストレスでレンズ内部の部品が断線し,レンズエラーとなる場合があるとのことなので,夏場は,あまり持ち出さないようにしていたのだけれど,やっぱり日本は熱帯雨林化しているんだね,うん。
この件に関しては,サービスセンターに持って行く必要はなくて,「修理依頼フォーム」から,宅配便で取りに来てもらえるのだけれど,自分で持って行く方が早そうなので,サービスセンターに行ってみました。
で,この表示では,「自動的にシャットダウン」と書いてあるのだけれど,レンズが出っぱなしでシャットダウンしちゃったみたいなので,ちょっと困ったよ。
何度か,再生モードで立ち上げ直してみたら,そのうちに,レンズもしまってくれたので,やはり昼間の暑さで,やられたのかもしれません。
でも,ユーザーにとって正体不明の,こういう不具合が出るのって,気持ちよくないですね。
キヤノンのコンパクトなPowerShot Sシリーズのフラッグシップモデルにしては,ツメが甘いような気もします。
「レンズエラー」で検索すると,ちらほらブログ記事になっていますね。
エラーが出てから対応するというようにも読めるのですが,サービスセンターの受付のヒトに聞いたら,当該シリアルナンバーの製品なら,いつのタイミングでも,とのことでした。
事前にサービスセンターに電話をしてから持ってきてもらう方がよさそうな感じではありました。
でも,「故障する前に修理する」ってアナウンスをハッキリ書いても良かったんじゃないかと思うよ。
今回だって,「使おう!」って思った時に,エラーが出ちゃって,使えなかったんだからさ。
ま,僕は,そんなに熱心なキヤノンユーザーじゃないけどね,なんか,ユーザーに伝わってくるものがあまり感じられないんだよなぁ…。
SNSを始めればいいってもんでもないんだろうけれど,なんか残念。
あ,サービスセンターでの対応は,とても満足のいくものでしたよ。
製造番号がビンゴのPowerShot S100のユーザーさんで,気になるヒトは,ぜひ,故障する前にどうぞ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント