[PR]手間を惜しまない「深煎り二層抽出製法」のジョージア・ヨーロピアンがリニューアル
缶コーヒーの「GEORGIA EUROPEAN」が,9月24日にリニューアルします。
六本木の東京ミッドタウンで開かれたこのジョージア・ヨーロピアンPRイベントに,Ripreからご招待いただき,行ってきました。
場所は,東京ミッドタウンのアトリウム。イベントスペースですね。
数日前には,ジョージア・ヨーロピアンのイメージキャラクターの,キングカズこと,サッカーのJ2横浜FCのFW三浦知良さんが,登場してバリスタに初挑戦してましたね。
で,このイベントでは,ヨーロピアンの「深煎り二層抽出製法」でドリップした出来立てのコーヒーをいただくことができます。東京のこの会場では,本日9月21日まで,この後,このPRイベントは,仙台,名古屋,福岡,そして,また東京に戻ってくるようです。
で,ただ,コーヒーがいただけるだけじゃないんです。
カズが,足繁く通うお気に入りのピッツェリア「ソロ ピッツァ ナポレターナ 大須本店」のバリスタ,鵜飼紀彦さん自らが,目の前でコーヒーをいれてくださるという,とてもゴージャスな体験ができるんですよ。
で,すごいなと思うのは,ジョージア・ヨーロピアンの缶コーヒーも試飲用にいただけるのですが,この会場では,バリスタのコーヒーだけを飲ませるというところ。本物を味わって,家で,また余韻に浸りつつ,飲んで下さいね。ってくらいな感じなんでしょうね。どっしりと構えているなぁと感心。
僕らの目の前には,まず,今回のジョージア・ヨーロピアンの「肝」である,「深煎り二層抽出製法」に使われる2種類の豆が。
僕らにも実際にそれぞれの豆をざっくり手にとって,香りをかがせてもらいました。
たしかに,それぞれ違います。
上に「ロブスタ豆」,下に「アラビカ豆」。
これ,順序が逆だと,ダメなんですって,下に「ロブスタ豆」,上に「アラビカ豆」だと,苦みが強くなって美味しくなくなってしまうんだそうです。面白いですね!
お湯がぽこぽこと下がっていくのを,まるで楽しんでいるかのように,蒸らしつつ,ゆったりと鵜飼さんは,お湯を加えます。
フィルターの中央だけにお湯を注ぐのは,端にお湯を注いでしまうと,そのままお湯がドリッパーを伝わって,下に落ちてしまうからだそうです。なので,端っこには,いっさいお湯が注がれていません。
これだけ手間をかけていれてもらったコーヒー,香りと作業だけでも,十分楽しめてしまったのですが,カウンターに座った僕らの前に,カップに移されたコーヒーが運ばれてきました。カップもコダワリの4種類。
ジョージア ヨーロピアン「コクのブラック」のイメージにあわせたそうです。
せっかくなので,ブラックで頂きます。
正真正銘の淹れたて,出来立てのコーヒーです。
香りがよくて,でも,あっさりとした風味。で,そのあとコクがふぅっと残ります。
うわぁ,これが,「深煎り二層抽出製法」なんですね。複雑というか,コーヒーの味に厚みやコクをこれだけ感じたのは,初めてかもしれません。
職人技ですね。美味しいですよ〜。
で,この「深煎り二層抽出製法」で作られたのが「ジョージア ヨーロピアン」でも,あるわけです。
この黒炭のカップは,ちょっと小さめだったので,「もう一杯」と,鵜飼さんが別のカップにコーヒーをいれて,出してくれました。
これは,漆塗りのカップです。珍しいですね。
漆の香りも加わって,すこし大人の風味になります。
これは,「VINTAGE(ヴィンテージ)」のイメージのカップだそうです。
他のお客さまには,
「コクの微糖」は,青というよりは「藍」のイメージですね。
「コクの超微糖」は,「鋼」のイメージのカップとペアで。砂糖不使用でミルクの甘みで頂くコーヒーだそうです。
と,いろいろとコーヒーにまつわるお話も聞かせて頂きながら,とても美味しいコーヒーを楽しむことができました。
アラビカ豆,ロブスタ豆の写真を見て頂くとわかるかもしれませんが,実は,これ単一の豆ではないようです。それぞれが,アラビカ豆のみのブレンド,ロブスタ豆のみのブレンド,そのブレンドの仕方,バランスは,コカコーラ社の企業秘密のようですよ。どれだけの組み合わせを試したんでしょうね。
鵜飼さんには,キングカズも座るという,お店からわざわざ運んできたソファーで,ポートレートを撮らせて頂きました。かっこいいなぁ。とても気さくにいろいろな事をお話しして下さいました。ありがとうございます。
いつか名古屋にピザとコーヒーをいただきに行きたいな。
本当に,ごちそうさまでした。
ヨーロッパの深みと日本のこだわりから生まれた「ジョージア ヨーロピアン」
実は,会場にかけられている幕にも,注目して下さい。
日本の着物の生地を使っているんですよ。「金色」を出すのに,かなり苦労したとか…。コーヒーだけでなく,かなり大人のコダワリで,手間のかかったイベントになっていますね。
ご招待頂いた,リプレと日本コカ・コーラ社に,深く感謝いたします。
「楽天」で,「ジョージア ヨーロピアン」を検索する
amazonで,「ジョージア ヨーロピアン」を検索する
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント