ご飯も最高!新潟・宮中島温泉「ミオンなかさと」
「大地の芸術祭 2012」で,宿泊に選んだのは,
キーワードを「大地の芸術祭」にして,関連プランをやっている宿泊施設なら,まぁ,そう不便なことはないだろう,で,温泉があるといいなぁ…なんて,感じで,最終的にここにたどり着きました。
行くまではわからなかったのですが,大地の芸術祭の作品も6つほど置かれていました。
広々として,ゆったりできる空間です。
見た目は,スーパー銭湯のような感じですが,とても立派な建物です。
玄関の「歓迎」の札に,僕の名前が書かれていたときには,ちょっとひっくり返りそうになりました。
一人なのに(笑)。
どうやら,泊まれる部屋が10部屋ほど用意されているようです。
基本的には,この施設,温泉に来るお客さん用なんでしょうね。
と,たかをくくっていたら,とんでもない間違いでした。
「ミオンなかさと」に着いたのが5時半。6時から食事が用意できるというので,6時からお願いしてみました。
まず,本日の夕食の「おしながき」が,僕の名前入りで,テーブルに置かれています。
まず,ここで,「おお?!」ってなります。
期間限定の「国境を越えた大地の芸術祭 」という宿泊プランを選んでありました。
他に違うプランを選んでもしかたありませんし。
宿泊客は,レストラン「越後」の方ではなく,奥座敷「なかさと」の方で,夕食が出ます。
で,これ,なんだと思います?
小地谷産の「青苧(あおそ)うどん」なんだそうです。
最初は,色を見ても,おそばかな?って思ったのですが,
食べてみると,たしかにうどんです。食感ものどごしもいいし,香りも良くて,この「青苧(あおそ)うどん」,すっかり気に入ってしまいました。夏らしく,冷たいうどん,つるっと食べちゃいました。
【送料無料!】青苧うどん 10袋入り(20把)「愛」に一歩近づく名物うどん
これは,越後の高級織物「小千谷縮」(おぢやちぢみ)の原料である「青苧(あおそ)」の葉を天日で干したあと,煮出してつなぎとして練り込んだ「うどん」だそうです。緑っぽい色をしていますが,おそばの色をしたうどんです。面白いですね。
で,なんとこの「青苧」には,
鉄分・カリウムは,ほうれん草の約3倍,
ビタミンAは,ニンジンの約2倍,
カルシウムは,イワシの約8倍,
と,栄養分がたっぷり。
なので,東京に戻ってから,ネットで注文しちゃいました。
届くのが楽しみ!
あ,だいぶ脱線しちゃいました。
僕は普段から,山の中で,海のものが出てきても,あまり喜ばないのですが,一口食べてみて,鮮度がいいので,ちょっとビックリ。もちろん,日本海産。
冬瓜,ナス,カボチャの冷たい煮物。
冬瓜が,みずみずしくて,出しがよく効いていて,これも,抜群に美味かった!
すべてのお料理は,この「コシヒカリ」のために作ったんじゃないかと思うくらい,合うんですよ,これが。
何杯お代わりしたか,忘れちゃいました(笑)。
で,お味噌汁が出てきて,
あー,なんて幸せ!
お料理の味をたっぷり味わうために,ビールは,一杯だけにしておきました。
すぐ酔っ払っちゃうので。
朝ご飯も,美味しかったんですよ。
お新香だけ,載せておきます。
そうそう,温泉!
温泉は,日帰り温泉の人たちと一緒にお風呂に入ってもいいし,閉館時間後に,宿泊者だけの時間になるので,ゆったりと,信濃川の流れの音を聞きながら入ってもいいし,朝は,朝日を浴びながら,露天,なんてもいいですね。
褐色のすこしぬめりを感じる弱アルカリ性単純泉だそうです。
宿泊者専用のエレベーターがあったりして,泊まれる人数が少ないなりに,行き届いたサービスができるように考えられているようです。部屋に入ったら,お湯だけでなく,氷水の入ったポットも置いてあったのが,うれしかったな。
併設されているプールが営業中止になってしまったのは,東日本大震災の影響で,建物がだいぶダメージを受けてしまったためとのこと。
ネットでのレスポンスも良くて,とても気持ちの良いサービスを受けました。
旅で,食事が美味しいというのは,ホント幸せな気持ちになりますね。
次は,また3年後…といわず,用事を作って,またここに泊まりに来たいくらいです。
この記事の写真は,すべてSIGMA DP2 Merrillで撮影しました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント