« オールニューな「NEX-5R」で,家族のセルフポートレートが楽しくなる! | トップページ | 山手西洋館「山手111番館」のハロウィンフォト (その2) »

iPadの日本語入力キーボードを,iPhoneと同じにする方法

iPadのRetinaディスプレーモデルが発売になりました。
写真を撮るヒトにとっても,スペック的には,もう十分なモデルじゃないかと思います。
あとは,いつ買うかだけ。

で,
iPadの日本語キーボードって,

Ipadkeyboard01

こんな感じで,左から「あ」行が始まるので,とっても違和感があります。

たぶん,このキーボードで入力するのは,一生慣れないんじゃないかと思うくらい。

Appleには公式に右から「あ」行が始まる方式に変えてもらいたいと思いつつ,いつまで待っても変わらないようなので,でも,iPhoneを使っているユーザーには,もっと便利な方法があることがわかりました。


実は,このキーボード,分割することができるんです。

Ipadkeyboard03

こんな風に。

Ipadkeyboard04

右側の部分は,iPhoneのかなキーボードと同じですね。
なので,これなら,ケータイ的なタップで候補を選ぶ方法も,フリック入力もできます。

左側には,右側のキーパッドで入力している文章や言葉の候補が表示されます。
iPadを左右の手で持つときに,左右それぞれの手が,それぞれのキーパッドを担当することができるので,ちょっと便利。

Ipadseparatekeyboardtoggle

どうやるのかというと,上の写真のこの部分にあるキーボードマークにご注目。
ここを長押しすると,「固定解除」と「分割」という項目が現れます。

で,「分割」を選ぶだけ。

Ipadkeyboard06

英文字キーボードも,左右に分割できます。

よく見ると,「F]と「J」のところに,物理キーボードと同じように,ちょっと印が付いています。

これを押さえて,左右に引っ張るだけ。

Ipadkeyboard07

英文字キーボードに慣れている人は,分割キーボードも便利だと思います。

Ipadkeyboard08
元に戻すのも,簡単。

Ipadkeyboard05

また,さっきと同じ部分を長押しして,「結合」を,あるいは,日本語モードなら「固定して分割解除」を選べばOK。

iPadでフリック入力ができるなら,もう,かなのキーボードは要らないですね。

iOS5から導入された機能のようですが,意外と知らない人がいるみたい。

まだの人は,ぜひお試しを。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« オールニューな「NEX-5R」で,家族のセルフポートレートが楽しくなる! | トップページ | 山手西洋館「山手111番館」のハロウィンフォト (その2) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadの日本語入力キーボードを,iPhoneと同じにする方法:

« オールニューな「NEX-5R」で,家族のセルフポートレートが楽しくなる! | トップページ | 山手西洋館「山手111番館」のハロウィンフォト (その2) »