PENTAX Q で「06 TELEPHOTO ZOOM」を使用可能にするには,まず,ファームアップが必要。
Qマウントの新製品PENTAX Q10が発売になり,待ちに待った「06 TELEPHOTO ZOOM」や,これまでPENTAXの一眼レフで使ってきたレンズがQマウントのカメラで使えるようになる「Kマウントレンズ用アダプターQ(ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS)」も,出揃いました。
10月は,ハロウィンのイベント準備等でなかなか時間がとれなかったのですが,今日は,新しいレンズを持って仕事に出る余裕があったので,買って届いたままになっていた箱から,「06 TELEPHOTO ZOOM」をとりだして,PENTAX Qと一緒に出かけました。
06 TELEPHOTO ZOOM【税込】 ペンタックス PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM ペンタックスQ用レンズ(楽天)
ペンタックスQマウントカメラ用レンズ PENTAX 06 TELEPHOTO ZOOMの現在の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
PENTAX Qマウント 望遠ズームレンズ 06TELEPHOTO ZOOM(amazon)
電車の中で,おもむろに,PENTAX Qに,「06 TELEPHOTO ZOOM」を装着。
このレンズは,最短撮影距離が1mと,かなり長いのと,少し沈洞しているので最初に少しレンズのリングを回転させてあげないと撮れるようになりません。
でも,どこかが変だよなあl。AFが合焦しません。合焦するときもあるのですが,AFが合わないときの方が圧倒的に多いようです。
夜景も撮ってみようと思いたって,レンズを向けてみるものの,やっぱり撮れたり,
念のため,01 STANDARD PRIMEをつけると,気持ちよくAFが合焦します。
もしかして…,初期不良?
と思いつつ,ふと思い当たって,調べてみると,
PENTAX Q で「06 TELEPHOTO ZOOM」を使うには,「ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS」もそうですが,PENTAX Q ボディの「ファームウエア」のアップデートが必要なことがわかりました。
ふぅ…。
僕が今Qマウントで持っているレンズは,01 STANDARD PRIME,03 FISHEYEだけでしたが,これに「06 TELEPHOTO ZOOM」を使うには,「ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS」が加わりました。
価格的には,PENTAX Q10のキットが買える価格で,プレゼントのバッグに惹かれたのですが,我慢,我慢。
で,01 STANDARD PRIMEの焦点距離が35mmフィルムカメラ換算で47mm。
今度の06 TELEPHOTO ZOOMの焦点距離は,35mmフィルムカメラ換算で,83mm~249mmに相当。
で,このレンズ「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」がスゴイのは,全域F2.8を実現
一眼レフ用のレンズなら,相当な高級レンズに相当する仕様です。
家に戻ってから,アップデートをしたので,また,明日,持ち出してみましょう。
さて,「Kマウントレンズ用アダプターQ(ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS)」の方は,Kマウントのレンズを何本か持っているので,僕のお気に入りのレンズ「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」をつけてみました。
Kマウントレンズ用アダプターQ(楽天)
焦点距離を入力したら,普通のマニュアルレンズとして使えます。
このKマウントレンズ用アダプタQ。装着するとレンズの焦点距離の5.5倍になります。
なので,35mmのレンズは,192.5mm相当の画角のレンズになります。
リミテッドレンズの「味」が残っているような気がします。
で,全く寄れなくなりますが,写真的にはマクロレンズのようにも(ちょっと無理矢理だけど)使えます。
もっと焦点距離の長いレンズもあるので,いろいろと試してみようと思います。
PENTAX Qクイックハンドブック [ 田中希美男 ](楽天)
写真を楽しむ・うまくなる!PENTAX Q クイックハンドブック(amazon)
| 固定リンク
« SONY NEX-5Rとマクロレンズ「E 30mm F3.5 Macro (SEL30M35)」で「いけばな」実写 | トップページ | PENTAX Qと06 TELEPHOTO ZOOMで,浮かれ始めた銀座・有楽町を撮ってみた。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「PENTAX」カテゴリの記事
- 「上レバー」最高!「ポテサラ」にほっこり。「蔵どり 門前仲町本店」(2019.04.25)
- 渋谷で美味い肴を楽しむ「酒場 晩酌 TEZUKA」(2018.05.17)
- 「リメンバー・ミー」(2018.04.11)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
「PENTAX Q」カテゴリの記事
- PENTAX Q10がSHIPSバッグに入って届いたので,東京タワーを撮りに行ったよ。(2013.07.30)
- 本気の展示!親子で行こう!生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」(2013.07.22)
- センサーサイズが大きくなった「PENTAX Q7」,出たよ!(2013.06.14)
- PENTAX Q,Q10の「さくらほのか」の出番です!(2013.03.21)
- PENTAX Qと06 TELEPHOTO ZOOMで,カワサキナイトシーン(2013.03.28)
コメント