« 手に馴染むFUJIFILM XF1で,いろいろ撮ってみた。 | トップページ | FUJIFILM XF1でモノクローム。 »

FUJIFILM XF1で,鉄板焼き料理を撮ってみた。@ホテルニューオータニ・幕張「けやき」

「着こなすように,使いこなせ」るよう,毎日,FUJIFILM XF1を持ち歩いています。

概要については,
ファーストインプレッション
手に馴染むFUJIFILM XF1で,いろいろ撮ってみた。

17085-275-291480

上記の実写レビュー記事で,お伝えしてきましたが,高画質なXシリーズのDNAを受け継いだXシリーズのコンパクト「FUJIFILM XF1」を,使いこなせるまでの過程や各種モードの特長なども,なかなか面白いデジタルカメラなので,各論的実写レビューも,書いていきます。

tea & chopsticks

今回は,お料理編。写真は全て撮って出しのJPEGファイルです。

場所は,

ホテルニューオータニ幕張の,鉄板焼き料理の「けやき」

ちょうど1年ほど前においしい料理を頂いていて,再訪です。

appetizer crab
前菜のムース。上にはタラバガニ。

食いしん坊なので,FUJIFILM XF1で料理の写真はかなり撮っているのですが,好みの画質や仕上がりになるよう,いろいろ試行錯誤しつつ,たどり着いたのが,スクエアフォーマット。

appetizer daigaku-imo
前菜の「大学いも」。ま,ごらんのようにタダの大学いもではありません。
香りまで楽しめる大学いもは初めてかも。で,付け合わせにお肉ですよ。

FUJIFILM XF1は,25mm(35mmフィルムカメラ換算)の広角端で3cmまで寄れるのですが,どうも僕には広すぎて,使い勝手が今ひとつ。なので,センサーの端まで使わないのはもったいないのですが,たどり着いたのが1:1のスクエアなアスペクト比。

appetizer chicken and vege.
鶏肉と野菜を格子状にかためた前菜

1:1のスクエアフォーマットなら,料理の美味しいところに集中できて,しかも寄れる。
せっかくのお料理なので,あまり撮影するのに時間もとりたくありません。

暗いところでもオートフォーカスが早いFUJIFILM XF1は,こういうときにもありがたいですね。

ちなみに,デフォルトの4:3のアスペクトで撮ると,
Super Quality beef sirloin
こんな感じです。説明的な写真は,これでOKなのですが,お料理の写真を美味しそうに撮ろうと,明るいF1.8というズームレンズの広角端も使おうと思うと,4;3では,やや冗長になってしまいがち。

ホテルニューオータニ幕張の「けやき」は,お肉も,もちろん美味しいのですが,実は,趣向を凝らして,いろいろと工夫された野菜が,また,美味いんですよ。

本日の食材。
野菜は,サンプラーを見せにきてくれて,そこから2種類を選ばせてもらいました。

僕は,「ギガマッシュルーム」と千葉県産の赤い大根を選択。

red Japanese radish
本日のお肉は,宮崎県産の黒毛和牛。

この写真などは,ぜひオリジナルファイルで最大に拡大して見てください。

Today's soup
本日のスープは,コンソメ。軽いんですが,香りがとても良いですね。

grilling garlic
本日の鉄板テーブルの担当は,ホテルニューオータニ幕張のオープニングスタッフでもあるベテランシェフのMさん。とても気さくで,食材のことや,業界のことなど,いろいろとお話しつつ,丁寧にお料理を仕上げてくれました。
対面での料理は,緊張感もあるけれど,調理場で料理するより,ずっと楽しいとのこと。

gurapara leaf
お口直しの「グラパラリーフ」
これ,とっても不思議な野菜(?)でした。

肉厚でジューシーな,アロエのような,でも表皮はサクッとしていて,少し酸味があります。
カルシウムがとても豊富な,サプリメント的な野菜なのだそうです。

他の植物で言うと,アロエなどが近い印象かな。

fresh salad
お肉が焼き上がる直前に出てきたのが,このサラダ。
根付きなので,とても新鮮。

beef steak
焼き上がったお肉と付け合わせ。

お肉には,3種類の味付けが用意されました。
一つは,ヒマラヤの塩。これが,僕は一番好きだったのですが,お肉や野菜は,つけなくても美味しかったですよ。特に,ギガマッシュルーム,これは,この大きさまで育てるのがなかなか難しいらしいのですが,大味にもならず,しっかりとマッシュルームの味が楽しめて,これは,また食べてみたい!
他の味は,醤油ベースのソースと,粒マスタードのソース。

garlic rice
普通のご飯も選べるのですが,ガーリックライスにしてもらいました。
目玉焼きにしてからの玉子が入っていて,これまた美味い!!

pickled vegetables
漬け物。
ひょうたんは,間引きした小さいモノを使っているのだそうです。

peanut icecream
デザートは,場所を変えて。
千葉県産ピーナッツのアイスクリームです。

このラウンジは,とっても暗くて雰囲気があるのですが,FUJIFILM XF1は,ちゃんとAFは合焦してくれて,明るさも良い具合に。

とまぁ,お料理の感想を交えつつの実写レビューですが,コンパクトデジタルカメラのセンサーとしてはやや大きめの2/3型センサーを搭載した,プレミアムなXF1。並のコンデジでは,こうはいきません。しっかりと高級路線を走りつつ,画質においても差別化ができていると思います。

欲を言えば,もう少し「シズル感」まで捉えられるといいかなぁ…とは思いますが,これも一眼レフなどと比較すればの話で,会食などで,一眼レフを持ち出すのはためらわれることが多いので,この位のコンパクト機で,これだけの画質のモノが撮れれば,まぁ,十分ですよね。

<つづく>

<PR>
カメラ選びや,写真がちょっと上手になるお手伝いをしています。
マンツーマンの写真教室を始めました。
初回は,無料で,お試しができます。

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
「みんぽす」の使い方

17085-275-291480

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


FUJIFILM XF1の最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
FUJIFILM デジタルカメラ XF1 ブラック 1200万画素 2/3型EXR-CMOS F1.8-4.9 広角25mm光学4倍ズーム F FX-XF1B(amazon)

|

« 手に馴染むFUJIFILM XF1で,いろいろ撮ってみた。 | トップページ | FUJIFILM XF1でモノクローム。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FUJIFILM XF1で,鉄板焼き料理を撮ってみた。@ホテルニューオータニ・幕張「けやき」:

« 手に馴染むFUJIFILM XF1で,いろいろ撮ってみた。 | トップページ | FUJIFILM XF1でモノクローム。 »