« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年もありがとうございました!

2012年は,いろいろと充電することができた年でした。
たくさん心配の声をかけていただいたり,飲みに誘っていただいたりと,まわりの皆さまからの優しく温かい言葉に励まされました。本当にありがとうございます。

candle flame

おかげさまで,「まわりぶろぐ」,また366日,欠けることなく,毎日,更新することができました。
厚く御礼申し上げます。

気持ち的には,1本,1本,毎日ロウソクの火を灯していったような気分で,366本の火を,今「ふぅっ」と吹き消したところ(←息が続かないってw)。リセットしたところで,また,明日から1本ずつ,つけていきます。

一本のキャンドルの灯りで,ほんの一人でも良いので,誰かの目の前を明るくできたり,温かい気持にすることができたら,嬉しいです。


続きを読む "2012年もありがとうございました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年の「まわりぶろぐ」的まとめ

「まわりぶろぐ」は,基本的に自分の覚え書き的なところがあるので,今年1年,フォトブロガーとして,どんなことができたかを,おさらいしていこうと思います。

ま,毎年の恒例記事のひとつですが,初めて「まわりぶろぐ」を訪れていた頂いた方には,これで2012年の出来事がだいたいキャッチアップできますので,来年から,どうぞ,ごひいきに。

2012年1月
実際には,2011年のうちに出かけたのですが,オーストラリアのタスマニアに出かけました
娘が短期留学していた時のホストファミリーと楽しい時間を過ごし,タスマニアの大自然をお気に入りのカメラで撮影したりと,久しぶりに,良い空気を吸ってきました。

Ballroom Forest "Dove Lake Circuit"

収録は,2011年のうちだったのですが,1月16日月曜日夜7時から,NHK BSプレミアムの「熱中スタジアム」に出演しました。この番組も,もうなくなってしまって,ちょっと残念。

写真教室的なことを始めたのも,この頃でしょうか。このお店も,都合で閉店してしまったそうです。新しいお店にも行かなくちゃ。

そうそう,「肉屋」,閉店してしまいました。残念。

続きを読む "2012年の「まわりぶろぐ」的まとめ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年最も評価の高かった写真

毎年恒例ですが,2012年の振り返り企画として,Flickrに上げた写真の中で,最も評価が高かった写真を幾つかご紹介。

Flickrユーザーさんは,最近項目の位置が変わったのですが,Your Photostreamをクリックして,写真の上にある,Sets Map Favorites Galleries Profile Recent Activity Stats Organize Moreの項目の中から,一番右にある「more」をクリックすると,その中の一番下に「Popular」という項目があります。

で,左のinterestingが,Flickr的に最も評価された写真が並んでいます。これは,そのユーザーさんしか見られないページです。

長くユーザーをやっている人は,これまでの写真の中で最も評価が高いモノになっているので,今年の評価が高かったものについては,探していくしかないのですが,僕の場合は,写真に必ずその年のタグ(今年だったら「2012」)をつけているので,右上の検索窓に「2012」と入れて,検索するとFlickrユーザー全体で,タイトルやタグに2012を付けた写真が並ぶので,検索窓の左にある「Everyone's Uploads」をクリックすると「Your Photostream」という項目が出てきて,もう一度,検索し直すと,自分の「2012」のタグを付けた写真が並びます。

ここで,検索結果のソート(Sort)で,Relevant  Recent  Interestingが,写真の上に並んでいるので,Interestingをクリックすると,全ての写真が評価の高い順に並び変わります。

一枚一枚にその年のタグを付けるのは,枚数の多い人には大変かもしれませんが,癖にしてしまえば,大したことはありません。自分の写真を見直すのも面白いですよね。で,この結果は,こんなふうに公開できます。自分のポピュラーのページは公開できないので,コレの方が便利なこともありますね。

続きを読む "2012年最も評価の高かった写真"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年の世界で最も美しい顔トップ100人 (MOST BEAUTIFUL FACES 2012)

T.C. Candlerさんプレゼンツで,今年も「2012年の最も美しい顔100(MOST BEAUTIFUL FACES 2012)」が発表されました。

「有名人」とか「セクシーさ」や「人気」で選ぶのではなくて,「顔」が全てというのがこのランキングの特徴。

が,昨年までのサイトが見られなくなっているので,今年は発表がないのか…?と思ったら,YouTubeで更新されてます。今回で,23回目になる,実は老舗ランキングです。今見ておかないと一生見逃してしまうことになるかもしれない,旬の美。しっかり目に焼き付けておきたいなと思います。

今年も,25位に佐々木希。3年連続のトップ100入りです。

続きを読む "2012年の世界で最も美しい顔トップ100人 (MOST BEAUTIFUL FACES 2012)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

超個人的デジタルカメラランキング(2012年版)

みんぽす・モノフェローズのお陰で,今年もいろいろなカメラをじっくりと体験することができました。うっかり買っちゃったモノもあります。

店頭で触るのとはちょっと違うし,ましてやスペックだけで惹かれたのでもない,2012年に発売されたパーソナルベストなデジタルカメラを,順位を付けてご紹介します。

SONY NEX-5R

今年発売されたもので,レビューや紹介記事を書いたデジタルカメラは,
FUJIFILM FinePix F770EXR
FUJIFILM X-Pro1
PENTAX K-01
Panasonic DMC-FX80
SIGMA SD1 Merrill
OLYMPUS OM-D E-M5
GXR RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5
PENTAX K-30
Leica M Monochrome
SONY Cyber-shot RX100
SIGMA DP2 Merrill
Panasonic DMC-LX7
FUJIFILM FinePix F800EXR
FUJIFILM X-E1
SONY Cyber-shot DSC-RX1
PENTAX K-5 II/ K-5 IIs
PETNAX Q10
SONY NEX-5R
FUJIFILM XF1
(「まわりぶろぐ」内の記事にリンクしています)

抜けてるものもあるかもしれませんが,19台ありました。
スペックのみの記事もありますが,気に入ったカメラほど,実写レビューの本数が多いので,分かりやすいと思います(笑)

ま,それにしても,我ながらよく書いてるというか,撮ってますね。
今年撮影して公開している写真は,2300枚ほどありました。
日頃から,「まわりぶろぐ」を通じて,お付き合いいただいている皆さんに,感謝!
ありがとうございます。

ってことで,ランキングの発表を。

続きを読む "超個人的デジタルカメラランキング(2012年版)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOKYO STATION VISIONの経験活かせず。「東京ミチテラス2012」

12月21日(金)から東京駅周辺で開催されていたイルミネーションイベント「東京ミチテラス2012」で,東京駅丸の内駅舎前で12月28日(金)まで開催を予定していたプロジェクションマッピングによる映像ショー「TOKYO HIKARI VISION」が,24日(月)以降すべて中止になりました。

African tree
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

続きを読む "TOKYO STATION VISIONの経験活かせず。「東京ミチテラス2012」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SONY NEX-5Rで,月を撮ってみた。

いつものように,お試しで,「月」を撮影してみました。

月は明るいので,露出補正を大幅に「−(マイナス)」側にしてあげる必要があります。

SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

1/160秒,ƒ/8 ISO 100 39 mm

ま,16-50mmのあまり望遠でもないズームレンズで撮ろうという心意気を買って下さいな。

Epz1650mm
ピクセル等倍でトリミング

続きを読む "SONY NEX-5Rで,月を撮ってみた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

六本木のウィンターイルミネーション2012

昨日までのイルミネーションを六本木に見に行ってきました。

まずは,六本木ヒルズ

Artelligent Christmas 2012
SONY α NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

「Artelligent Christmas 2012」です。

続きを読む "六本木のウィンターイルミネーション2012"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京スカイツリーのクリスマス・スペシャルライティングを撮ってみた。

2012年11月15日(木)から始まった,東京スカイツリーのスペシャルライティング。

イルミネーションを撮るのが大好きなHAMACHI!です。あ,ご存知でしたね(笑。

東京スカイツリーは,通常の「粋」と「雅」だけでなく,ゴールドの部分が,白銀に変わった「冬粋」,「冬雅」なんてのも,この期間,ちょっと微妙ではありますが,見せてくれていたんですよね。

DSCF1985
「冬雅」 この写真のみFUJIFILM XF1

続きを読む "東京スカイツリーのクリスマス・スペシャルライティングを撮ってみた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京スカイツリー クリスマスライティング モザイクアート 参加中!

東京スカイツリークリスマス限定ライティング 「キャンドルツリー」モザイクアートキャンペーンが,開催中です。

東京スカイツリー(R) クリスマスライティング モザイクアート

「あなたが写る素敵なあかり,ライティング」をテーマに,撮影した写真を投稿して,東京スカイツリー(R) クリスマス限定ライティング「キャンドルツリー」のモザイクアートを一緒に完成させてみませんか?


続きを読む "東京スカイツリー クリスマスライティング モザイクアート 参加中!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Season's Greetings

Season's greetings

Happy Holidays 2012!!

続きを読む "Season's Greetings"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「東新宿発光祭(ヒガシシンジュクハッコウサイ)」のイルミネーションを見てきたよ。

都営大江戸線の車内広告で,最近,「イルミネーション始めました。」という,まぁ,イルミネーションとしては新顔なので,告知しないと人が来ないんじゃないかと,ちょっと不憫に思える(それが「狙い」なのかもしれないけど)広告が気になって,つい,モノフェローズの忘年会の後,その「東新宿発光祭」という呼び名のイルミネーションを確認しに,新宿イーストサイドスクエアまで,足を伸ばしてみました。

ちょうど,スクウェア・エニックスの新オフィシャルグッズショップ&カフェ“ARTNIA(アルトニア)”がオープンしたところのようですね。卵形のドーム,目立ちます。

ARTNIA
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

中から,スライムがこっちを見ていて,ちょっと気になりました。が,すでに閉店時間を過ぎていたのと,12月26日までは,予約したお客さん(すでに予約受付は終)しか入れないようです。
スクウェア・エニックス本社も,この新宿イーストサイドスクエアのオフィスビルに入っているんですね。

グッズも気になりますが,ここのカフェでは「ポーション」や「エリクサー」が飲めるんですよ。パフェやスクエニキャラの描かれたパンケーキ,カフェラテも!一度,ちゃんと行ってみなくては。

ソニーストア

続きを読む "「東新宿発光祭(ヒガシシンジュクハッコウサイ)」のイルミネーションを見てきたよ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モノフェローズ大忘年会 2012!

いつも,デジタル系の貸し出しやイベントでとてもお世話になっているWillVii主催,会費制で,「モノフェローズ大忘年会」が開かれました。

ところで,「忘年会」に,「大」って付けるの,流行ってるんですか?

fried mix
SONY NEX-5R + SIGMA 30mm F2.8 EX DN + AML-1

ソニーストア

続きを読む "モノフェローズ大忘年会 2012!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SONY NEX-5R/6用に,「タイムラプス」と「シネマフォト」リリース

SONYが,NEX-5R/6発表時から,追加アプリとして予告していた「タイムラプス」と「シネマフォト」が,リリースされました。

発売されたばかりのNEX-5R/6は,好きな機能を自由に追加できる“PlayMemories Camera Apps”に対応しています。カメラを自分のスタイルで進化させられるのも,NEX-5R/6の大きな特長の一つです。

ソニーストア

続きを読む "SONY NEX-5R/6用に,「タイムラプス」と「シネマフォト」リリース"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブロガー大忘年会2012 by AMN

AMN-Year2012-end-Party-DSC00661

AMN(アジャイルメディア・ネットワーク)のブロガー大忘年会に招待して頂きました。

会場は,渋谷のNOS ORG

続きを読む "ブロガー大忘年会2012 by AMN"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グランドピアノはYAMAHA製「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」

984603a4477611e29c2822000a1fbe4c_7

遅ればせながら,ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを観てきました。

ネタバレありで,続きます。

続きを読む "グランドピアノはYAMAHA製「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月23日(土)より,交通系ICカードの相互利用スタート

「Suica」「ICOCA」「PASMO」など全国10の交通系ICカードの相互利用が来年3月23日にスタート。[ITmediaニュース]

JR東日本などJR各社と名古屋鉄道など大手私鉄、PASMO協議会など計11事業者・団体は12月18日、それぞれが発行する10種類の交通系ICカードの相互利用の開始日を、来年3月23日に決定したと発表。

10種類は、JR各社が発行する「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」、首都圏の私鉄などで利用できる「PASMO」、関西の私鉄などで利用できる「PiTaPa」、名古屋市交通局と名古屋鉄道の「manaca」、福岡市交通局の「はやかけん」、西日本鉄道の「nimoca」。


続きを読む "2013年3月23日(土)より,交通系ICカードの相互利用スタート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新宿テラスシティのイルミネーション2012-2013

「新宿テラスシティ」で開催されているウィンターイルミネーションの一部を,SONY NEX-5Rとともに,見に行ってきました。

2012-2013 winter illumination & decoration
SONY NEX-5R + SIGMA 30mm F2.8 EX DN

ゴールドやホワイトなどを中心に,今年は,計37万球のLEDだそうです。

ソニーストア

続きを読む "新宿テラスシティのイルミネーション2012-2013"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

SONY NEX-5Rを買ったら,一番最初にすべきこと。

最近のデジタルカメラの液晶モニターって,どうなんでしょうね?

いや,色とか,見え方とかじゃなくてね…,

やっちまったんですよ。

Sonynex5rlcd


ソニーストア

続きを読む "SONY NEX-5Rを買ったら,一番最初にすべきこと。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

微分,積分,忘年会

「GXR友の会」の忘年会でした。

参加者の一部の方からは,どうも僕が大きくなったように見えるらしく(笑),でも,それはそれとして真摯に受け止め,来年からは,もう少し,小さくなるよう気をつけたいと思います。

seafood one-pot dish

続きを読む "微分,積分,忘年会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

汐留シティセンターのイルミネーション「Romantic Winter 2012」

Shiodome City Center building
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

汐留シティセンターは,毎年B2階のライトタワーをどうやって料理するのかが楽しみ。

今年は,ライトタワーの延長線上に微妙な光が汐留シティセンターのビルに投映されていて,ちょっとキレイでした。

続きを読む "汐留シティセンターのイルミネーション「Romantic Winter 2012」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「丸焼きチキンを食べようの会」

ginger cookie
SONY NEX-5R + 30mm F2.8 EX DN + AML-1

都内某所,「丸焼きチキンを食べようの会」にお誘い頂きました。

ちょっと一足早い,クリパです。




続きを読む "「丸焼きチキンを食べようの会」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見る人によって評価が分かれるかも。カレッタ汐留の「リュミエの森」

SONY NEX-5Rを持って,10周年のカレッタ汐留に行ってきました。

そういえば,汐留って,大江戸線ができてからも2年ほど駅としてはスルーされてたよね。
もう10年ですか…。

10th anniversary

カレッタ汐留のイルミ「リュミエ森」、プロジェクションマッピングが人気に(新橋経済新聞)

 カレッタ汐留で11月15日より開催されているクリスマスライト「リュミエの森」が、例年の人出をしのぐ人気を博している。

 「リュミエの森」のショーは6分間で、20分おきに上映される。映像はカウントダウンからスタート。ビルの壁面が突然巨大なプレゼントに変貌し、続いてお菓子の家が現れる「子どもたちの夢」、王子様との恋を夢見る「乙女の夢」、「美しい生物たちが宿る夢の森」と展開していく。大人でも見入ってしまう幻想的な演出に、訪れた人々からは「アミューズメントパークのアトラクションのよう」「無料とは驚いた」などの声が上がっている。

続きを読む "見る人によって評価が分かれるかも。カレッタ汐留の「リュミエの森」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SIGMA 30mm F2.8 EX DNで,いちょう並木の続きを。

さて,今度は,Eマウントシステムで45mm相当(35mm判換算)の標準レンズ「SIGMA 30mm F2.8 EX DN」に変えてみましょう。

Jingu gaien ginkgo avenue

昨日の19mmに比べると,「切り取る」意識が刺激されるレンズです。

ソニーストア

続きを読む "SIGMA 30mm F2.8 EX DNで,いちょう並木の続きを。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SIGMA 19mm F2.8 EX DNで,神宮外苑のいちょう並木2012

もうほとんど,葉っぱは散ってしまっているのですが,まぁ,黄色い絨毯の中歩くのも,また,葉っぱが落ちたから,青い空が見えやすかったりするのも,それなりに写真向きかなぁと,前向きに(笑)。

Ginkgo leaves
SONY NEX-5R + SIGMA 19mm F2.8 EX DN

続きを読む "SIGMA 19mm F2.8 EX DNで,神宮外苑のいちょう並木2012"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SIGMA "19mm F2.8 EX DN"と"30mm F2.8 EX DN"の比較

SIGMA "30mm F2.8 EX DN" "SIGMA 19mm F2.8 EX DN" SONY "E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS"

SONY NEX-5Rを手に入れるのとほぼ同時に購入したのは,あのDP2/DP1 Merrillのレンズと設計思想が同じという「SIGMA 19mm F2.8 EX DN」と「SIGMA 30mm F2.8 EX DN」のミラーレス専用の高精細レンズ2本

このレンズと,NEX-5Rのキットズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」の画角や,最短撮影距離の違いなどを見ていきましょう。

続きを読む "SIGMA "19mm F2.8 EX DN"と"30mm F2.8 EX DN"の比較"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よく撮れるコンデジを探しているなら,FUJIFILM XF1。実写レビュー<まとめ>

1カ月ほど,FUJIFILM XF1を借りて,かなりの枚数写真を撮りました。

FUJIFILM XF1が,3万円を切っています。最安値検索(楽天)
FUJIFILM デジタルカメラ XF1 光学4倍 ブラック F FX-XF1B(amazon)
2013年9月23日現在

FUJIFILM-XF1-body-R0022958

これまでの実写レビューは,
FUJIFILM XF1の概要として,
ファーストインプレッション
手に馴染むFUJIFILM XF1で,いろいろ撮ってみた。

各論的な実写レビューとして,
お料理
モノクローム
月の撮影方法のコツ
ホワイトバランスの調整
イルミネーション<その1>
イルミネーション<その2>
ブツ撮り

17085-275-291562

続きを読む "よく撮れるコンデジを探しているなら,FUJIFILM XF1。実写レビュー<まとめ>"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画も楽しみ!「フランケンウィニー アート展」

東京・ビックロ ユニクロ 新宿東口店で開催されている「フランケンウィニー アート展」を見に行ってきました。

Frankenweenie Art exhibition
FUJIFILM XF1 (c)Disney.

まだ,映画を見ていない人には,ネタバレかも。ご注意を。

続きを読む "映画も楽しみ!「フランケンウィニー アート展」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN

東京オペラシティのアートギャラリーで,12月24日まで開催されている「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」に,ちょっと時間があいたので,行ってきました。

DSC00036
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

天井の高い会場に,篠山紀信さんが,50年間に撮影した「写真力」のある作品約120点を厳選して大きく引き延ばして展示。

部屋は,
「GOD」(鬼籍に入られた人々),
「STAR」(すべての人々に知られる有名人),
「SPECTACLE」(私たちを異次元に連れ出す夢の世界),
「BODY」(裸の肉体―美とエロスと闘い),
「ACCIDENTS」(東日本大震災で被災された人々の肖像)
の5つのセクションにわかれています。

ソニーストア

続きを読む "篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将来にも期待!コンパクトなデジタル一眼カメラSONY NEX-5Rの始め方

SONYのAPS-Cサイズのセンサーを搭載したミラーレス一眼「NEX-5R」を購入しました。

SONY-NEX-5R-R0023095

購入理由は,「将来に期待できるから」

アプリケーションをカメラ本体に入れることで,さまざまな機能が追加されるデジタル一眼カメラです。

嬉し恥ずかしな体験イベントを経て,2週間ほど,一緒にいたのが,運のつき(笑)。

カラバリは,シルバーを。

やっぱりNEXは,「銀」のイメージなんですよね。

ここで,刷り込まれたか…。

ソニーストア

続きを読む "将来にも期待!コンパクトなデジタル一眼カメラSONY NEX-5Rの始め方"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FUJIFILM XF1で東京スカイツリーとLIGHT ART ENTERTAINMENT 2012

群馬での講義の帰り,北千住から日比谷線に乗り換えようとしたら,電車が止まっていたので,経路を変えて,久しぶりに,東京スカイツリーを眺めてみることにしました。

DSCF1982

FUJIFILM XF1,0.036 sec (1/28),f/4.0,ISO1600,0 EV,2012:12:04 16:57:32,[original]

ちょうど,東京スカイツリータウンでは,LIGHT ART ENTERTAINMENT 2012というホリデーシーズンのイルミネーションイベントを開催中で,プレミアムなコンデジ「FUJIFILM XF1」で,いろいろと撮影してみました。

17085-275-291531

FUJIFILM XF1の概要については,
ファーストインプレッション
手に馴染むFUJIFILM XF1で,いろいろ撮ってみた。

各論的な実写レビューは,
お料理
モノクローム
月の撮影方法のコツ
ホワイトバランスの調整
イルミネーション<その1>

続きを読む "FUJIFILM XF1で東京スカイツリーとLIGHT ART ENTERTAINMENT 2012"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FUJIFILM XF1で東京ドームシティの"Love illumination"を撮ってみた。

忘年会で東京ドームホテルに来たので,お開きになった後,FUJIFILM XF1を片手に,雨上がりの東京ドームシティを歩いてみました。

DSCF1910

FUJIFILM XF1の概要については,
ファーストインプレッション
手に馴染むFUJIFILM XF1で,いろいろ撮ってみた。

各論は,
お料理
モノクローム
月の撮影方法のコツ
ホワイトバランスの調整

17085-275-291517

続きを読む "FUJIFILM XF1で東京ドームシティの"Love illumination"を撮ってみた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月11日「ポッキー&プリッツの日」ギネスに挑戦!の結果

江崎グリコが,11月11日の「ポッキー&プリッツの日」を記念して,”ポッキー”を含んだTwitterのツイート数で,ギネス世界記録の認定をめざす「TRY WORLD RECORD onTwitter」を実施しました。

で,「抽選でポッキー1111個またはポッキー11個を合計111名様にプレゼント!」というモニプラのキャンペーンも同時に開催されていたのですが,当たる,当たらないは別として,僕のタイムライン(TL)でも,けっこうポッキーを話題にしたツイートを目にしましたよ。


江崎グリコ ポッキー

続きを読む "11月11日「ポッキー&プリッツの日」ギネスに挑戦!の結果"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸の内ハロウィン2012

Marunouchi Halloween

世間は,もう,すっかり違う色になっていますが,2012年のハロウィンシーズンのまとめをそろそろ…と作業を始めようとしたら,まだ全く使っていない写真がありました。

以前は,丸の内,有楽町界隈でも,ハロウィンのイベントらしきモノをやっていたのですが,今年は特に見当たらず。

でも,各ショップでは,例年通り,ハロウィンのデコレーションがとてもステキでした。




パーティーコスチューム&グッズ

続きを読む "丸の内ハロウィン2012"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほんのひと手間。マニュアルでホワイトバランスを設定する方法

お料理の写真をよく撮るので,自分で席を選べるときは,なるべくテーブルにライトが当たっているか,窓際で光りが入ってくるような席を選ぶようにしています。

デジタルカメラは,ライトや光の光源になる「色味」を自動的に判断して,写真全体の色を適切に,あるいは自然に見えるように調整してくれる「オートホワイトバランス」という機能がついていますが,白熱電球や蛍光灯,太陽光などは,比較的撮影者の意図する通りに仕上げてくれるものの,たまに,ある種の光源や環境に対しては,迷ったり,適切に設定してくれないときがあります。

DSCF1295

オートホワイトバランスは,どのメーカーでも同じというわけではなくて,多少,光源の色味の活かし方に差があります。「白」を「白」と表現するか,少し温かみのある色を加えるか,など,そのあたりもメーカーの方針の違いが多少あるようですが,昔のデジタルカメラに比べれば,今のデジタルカメラは相当優秀にホワイトバランスを調整してくれるようになりました。

続きを読む "ほんのひと手間。マニュアルでホワイトバランスを設定する方法"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »