往年のフィルム一眼レフカメラっぽいデザインのPENTAX MX-1
発表があったのは,アメリカのペンタックスサイト
クラシカルなボディは,真鍮製。
真鍮は,口腔内に使われる金属としては全く適さない合金で,錆びに弱いので,ちょっと心配ではありますが,そのあたりもクリアしての登場なんでしょうね。
長いペンタックスユーザーなら,「来た!」って思うネーミング。
ホントは,一眼でこの名前を見たかったような気もしますが,ロゴも似てますよね。
レンズ一体型モデルのコンパクトデジタルカメラのジャンルになりますが,一眼ライクなのは,ボディだけじゃなくて,露出ダイヤル,モードダイヤルも,それっぽく仕上がってます。
カメラ内RAW現像やHDRにも対応。レンズは,明るいF1.8-2.5, 28-112mmの光学4倍ズーム。
センサーは,有効1200万画素の1/1.7インチ裏面照射型CMOSセンサー,ボディ内手ぶれ補正,最高感度は,ISO 12800。笑顔認識,まばたき検知も付いた,顔認識機能は,ありがたいんですよ。
ティルト式の背面液晶は,92万画素の3インチ型,フルHD動画,1cmマクロにもそそられます。
玄人ウケするRAW記録にも対応。
1/1.7型センサーのプレミアムコンデジは,どこが生き残るんだろう…。
RICOHのGX300(計画は存在したようですが)が世に出ていたとしたら,こんなスペックだったのかもしれませんね。
とにかく,触ってみたいカメラです。
アメリカでは,カラバリが,シルバーとブラックの2色で,2月に499.95ドルで販売予定とのこと。
<追記>
ペンタックスリコーイメージングからのアナウンスで,日本でも,発売が決まりました。
コンパクトデジタルカメラ「PENTAX MX-1」は,5月3日に発売。
いまのところ,海外でラインナップしているシルバーのカラバリはありません。
PENTAX デジタルカメラ PENTAX MX-1 クラシックブラック 1/1.7インチ大型CMOSセンサー F1.8大口径レンズ PENTAX MX-1 BK(amazon)
PENTAX MX-1の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「PENTAX」カテゴリの記事
- 「上レバー」最高!「ポテサラ」にほっこり。「蔵どり 門前仲町本店」(2019.04.25)
- 渋谷で美味い肴を楽しむ「酒場 晩酌 TEZUKA」(2018.05.17)
- 「リメンバー・ミー」(2018.04.11)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
コメント