« 「まわりぶろぐ」9周年 | トップページ | <PR>人の手のぬくもりが嬉しい!「ZABOU 広尾駅前」で,メンテしてきた。記事を読んだ方に特典あり! »

うえの華灯路浮世絵行燈

2013年1月30日(水)まで,上野公園内の噴水広場南側から袴腰広場までのエリアで,「うえの華灯路浮世絵行燈」として,歌川広重の「名所江戸百景」の行灯や高さ1mを越える大型行灯などが,飾られて,夜には点灯しています。

lantern night
SONY NEX-5R + SIGMA 30mm F2.8 EX DN E-Mount

桜の季節以外に,ここを夜歩くのは,初めてだったので,ここまで暗く,人気(ひとけ)がないとは思いませんでした。
ちょうど,皇太子様がツタンカーメン展をご覧になるための移動の時間だったらしく,警備がちょっとものものしく,まぁ,その分安心して歩ける時間だったことは確かなのですが,もし行かれるようなら,まだ少し明るい夕暮れ時がいいかなと思います。

ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~は,20日まで。


night museum
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
東京国立博物館と噴水広場

lantern night


主催は,台東区の観光課で,平成19年からやっているイベントとのこと。

lantern night

いや,ホントに,寒いし,人っ子ひとりいないので,あまりに寂しくなって,ちょっと弁天様に寄り道。

Benzaiten

ええ,ココも,営業終了でした。

Benzaiten

でも,ブログ(って,芸でしたっけ?)や写真が上手になるように,お願いして,また,上野公園に戻ります。

lantern night

なかなか絵になる写真が撮れず,寒さに震えつつ,ひとり悶々としていたのですが,もうちょっとこのイベント,見せ方を工夫すれば良いのに…と思いつつも,噴水広場から,袴腰広場の通りの幅が広すぎるんですよね。
せめて,行灯を,ロウソクの火にすれば,もうちょっと情緒が出るのになぁと思ったりも,でも,誰が火をつけて回るんだろう?と思うと,こういう形になるのかもしれません。

点灯時間は,午後5時〜午後9時まで。

ご興味があれば。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 「まわりぶろぐ」9周年 | トップページ | <PR>人の手のぬくもりが嬉しい!「ZABOU 広尾駅前」で,メンテしてきた。記事を読んだ方に特典あり! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

SONY」カテゴリの記事

NEX」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うえの華灯路浮世絵行燈:

« 「まわりぶろぐ」9周年 | トップページ | <PR>人の手のぬくもりが嬉しい!「ZABOU 広尾駅前」で,メンテしてきた。記事を読んだ方に特典あり! »