うえの華灯路浮世絵行燈
2013年1月30日(水)まで,上野公園内の噴水広場南側から袴腰広場までのエリアで,「うえの華灯路浮世絵行燈」として,歌川広重の「名所江戸百景」の行灯や高さ1mを越える大型行灯などが,飾られて,夜には点灯しています。
SONY NEX-5R + SIGMA 30mm F2.8 EX DN E-Mount
桜の季節以外に,ここを夜歩くのは,初めてだったので,ここまで暗く,人気(ひとけ)がないとは思いませんでした。
ちょうど,皇太子様がツタンカーメン展をご覧になるための移動の時間だったらしく,警備がちょっとものものしく,まぁ,その分安心して歩ける時間だったことは確かなのですが,もし行かれるようなら,まだ少し明るい夕暮れ時がいいかなと思います。
ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~は,20日まで。
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
東京国立博物館と噴水広場
主催は,台東区の観光課で,平成19年からやっているイベントとのこと。
いや,ホントに,寒いし,人っ子ひとりいないので,あまりに寂しくなって,ちょっと弁天様に寄り道。
ええ,ココも,営業終了でした。
でも,ブログ(って,芸でしたっけ?)や写真が上手になるように,お願いして,また,上野公園に戻ります。
なかなか絵になる写真が撮れず,寒さに震えつつ,ひとり悶々としていたのですが,もうちょっとこのイベント,見せ方を工夫すれば良いのに…と思いつつも,噴水広場から,袴腰広場の通りの幅が広すぎるんですよね。
せめて,行灯を,ロウソクの火にすれば,もうちょっと情緒が出るのになぁと思ったりも,でも,誰が火をつけて回るんだろう?と思うと,こういう形になるのかもしれません。
点灯時間は,午後5時〜午後9時まで。
ご興味があれば。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
コメント